About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Dec 29, 2019

(No. 531) No Fish at Toshijima Island in Mie Prefecture (三重県の答志島にて釣果なし)




I was in Mie Prefecture yesterday and now I am in Wakayama Prefecture. The annual book discussion event, where a few of my old university classmates and I get together somewhere in Japan once a year and discuss one or two designated books, has been privately underway since yesterday. This year’s books are all about Kumano in the Kii Peninsula, one of the most mystical regions in Japan. Last night we were in Toshijima Island in Mie Prefecture. Before the discussion started, I managed to sneak into one of fishing harbors in the island. Although I made only several casts and nothing happened, it was exciting to find and try a completely unfamiliar fishing spot with favorite lures.
(昨日は三重県にいて、今は和歌山県にいます。大学時代の同級生数人と一緒に、毎年、日本のどこかに集い、定められた本1、2冊について議論する恒例の私的な読書会が、昨日から進行中なのです。今年選ばれたのは、日本を代表する神秘的な場所の一つ、紀伊半島の熊野に関する本です。昨夜、私たちが滞在したのは三重県の答志島でした。議論が開始される前、私は島の漁港の一つに潜り込むことに成功しました。ほんの数投しかできませんでしたし、何も起きませんでしたが、完全に未知の釣り場を見つけ、お気に入りのルアーでその場所を試してみるのはドキドキします。)

Dec 25, 2019

(No. 530) No Fish and Ongoing Experiment at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なしも引き続き実験)



When I arrived at the parking space for Saruwatari or Naka-bana in Nonami slightly after 7 a.m., I found there was a car parked on the side of Saruwatari. I presumed that Saruwatari was already taken. So I left my car on the opposite side and started walking to Naka-bana, the other fishing spot separated from Saruwatari by an inaccessible cliff. That’s why I got a bit disappointed to find that two fishermen were at Naka-bana, not at Saruwatari. They were bait fishermen, so it was not easy for them to share the fishing spot with a lure fisherman like me. They told me that it was their first time they had tried the fishing spot.
(午前7時を少し過ぎた頃、野波の猿渡あるいは中鼻へ行くための駐車スペースに到着した私は、その猿渡側に1台の車が残されていることに気づきました。私は、猿渡には先客があるのだな、と考えました。そこで私は、駐車スペースの反対側に車を置くと、接近不可能な崖によって猿渡と切り離されている別の釣り場、中鼻へと歩き始めたのです。したがって、2人の釣り人が、猿渡ではなく中鼻にいるのに気づいた時、私は少々がっかりしました。彼らはエサ釣り師だったので、私のようなルアー釣り師と一緒に釣り場に立つのは容易ではないのです。彼らは、この釣り場に来たのは初めてだと言いました。)
I respectfully instructed them where to park a car in the parking space. If you go to Saruwatari, you should leave your car on the side of Saruwatari. If you go to Naka-bana, you should on the side of Naka-bana. And a following fisherman can know which fishing spot is taken. After wishing them good luck, I walked back to the parking space and then took the path to Saruwatari. I started fishing about 8:30 a.m. and stopped it one hour later. No fish attacked my lures, but I enjoyed casting my favorite lures and performing the ongoing experiment with an old PENN conventional reel for using a large spinner.
(私は駐車スペースのどちら側に車を駐めるべきか丁寧に説明しました。もしも猿渡に行くのなら猿渡側に車を残します。中鼻に行くのなら中鼻側に残します。そうすれば、後続の釣り人は、どちらの釣り場に先客がいるか分かるのです。私は彼らの幸運を祈ってから、駐車スペースまで歩いて戻り、こんどは猿渡へと続く道を進みました。午前8時半頃から釣り始め、1時間後に釣り終えました。私のルアーを魚が襲うことはありませんでしたが、お気に入りのルアーを投げたり、PENNの古い両軸リールで巨大スピナーを使うという、継続中の実験を行ったりして、楽しみました。)

Dec 23, 2019

(No. 529) No Fish but Continued Experiment at Maruiwa in Owashi (大芦の丸岩にて釣果なしも実験続行)



This morning I went to Maruiwa in Owashi and resumed my experiment with an old PENN conventional reel for casting and retrieving a large spinner originally designed for pike/muskie fishing in Sweden. I attached a sinker to one of the large spinners, so now it weighs 120 grams (4.25 oz.). The casting distance was satisfying, and retrieving it with a conventional reel was much easier than with a spinning reel. I hope someday I will catch a big longtooth grouper on one of the spinners.
(今朝は、大芦の丸岩に行き、もともとはスウェーデンでのパイク/マスキー釣り用に作られた巨大なスピナーを、PENNの古い両軸リールで投げて引くという実験を再開しました。巨大なスピナーの1つにオモリを付けたところ、重量が120グラムになりました。飛距離は満足のいくものでしたし、両軸リールを使って引くのは、スピニングリールを使うよりもずっと楽でした。いつの日か、このスピナーで大きなクエが釣れたらいいと思います。)

Dec 22, 2019

(No. 528) No Fish but Useful Experiment at Sakitaka-hana in Sanami (佐波の先高鼻にて釣果なしも有益な実験)



This morning I planned to go to Saruwatari in Nonami, but I had to change the plan due to a potential danger from the strong swell. Instead, I drove to Sanami Harbor in order to try Sakitaka-hana. At the harbor there were three friendly fishermen, and they asked me how to get to Sakitaka-hana from the harbor. They said that they had tried to get there once but failed. So I guided one of them through the woods and to Sakitaka-hana. My guidance was so appreciated that I felt as if I had done a great job and could go home with great satisfaction even without doing any fishing.
(今朝は、野波の猿渡へ行くつもりでしたが、うねりが強くて危険そうだったので、計画を変更する必要がありました。代わりに先高鼻で釣るために、私は佐波港へと行きました。佐波港には、愛想の良い3人の釣り人がいて、彼らは私に、港から先高鼻への行き方を尋ねるのでした。彼らは以前、そこへ行こうとしたものの、失敗してしまったそうなのです。そこで私は、彼らのうちの1人を伴い、林を通って、先高鼻まで行きました。私の案内はとても感謝されたので、私は自分が何か偉大な仕事を成し遂げたような気がし、全く釣りをしなくても十分に満足したまま帰宅できそうな気分になりました。)
After making several casts of my favorite lures in vain, I started an experiment. I love old PENN conventional reels such as Squidder. However, I had not come up with any realistic application of those powerful but slow retrieving reels in the modern lure fishing. One idea flashed into my mind yesterday. How about retrieving one of the large spinners? I had bought some large spinners for pike/muskie fishing when I was in Stockholm on a business trip. In combination with a heavy sinker, I might cast the spinner far enough and let it sink to the bottom. I might catch a big bottom-dwelling fish such as the longtooth grouper. That was the idea. As a result of today’s experiment, I felt confident about it. 
(お気に入りのルアーを成果なく数投した後、私は実験を開始しました。私は、PENNの古い両軸リール、例えばスクイダーが好きです。しかし、パワフルではあるものの巻取り速度の遅いこれらのリールを、現代のルアー釣りにおいてどう利用したらいいか、そのアイデアは浮かびませんでした。しかし昨日、ひとつアイデアがひらめいたのです。あの巨大なスピナーを引いてはどうだろうか? 出張でストックホルムにいた時、パイク/マスキー釣り用の大型スピナーを購入したのです。重たいオモリと組み合わせれば、スピナーを十分遠くに飛ばすことができ、海底まで沈められるかもしれない。そして、クエのような、巨大な根魚を釣ることができるのではないか。そういうアイデアでした。今日の実験の結果、私はこのアイデアに自信を持ちました。)

Dec 19, 2019

(No. 527) No Fish at Mihonoseki and Ui Harbors (美保関港と宇井港にて釣果なし)



This morning one of my old classmates and I went to Mihonoseki Harbor, which I had not visited for several years. We got surprised when we arrived at the harbor about 7 a.m. A total of eight lure fishermen were already casting their metal jigs toward the outside of the harbor. Apparently they were trying to catch the Japanese Spanish mackerel. Our expectations got elevated. The presence of a large number of fishermen in the early morning should mean that they have caught a large number of fish recently. However, our expectations got lessened rather shortly. The response from the fish seemed very sporadic. Not only we but also most of other fishermen did not catch any fish. After fishing at the harbor in vain until about 10 a.m., we drove to Ui Harbor. Nothing happened there, either.
(今朝は、昔の同級生と一緒に美保関港へ行きました。私がこの港を訪れるのは数年ぶりとなります。午前7時頃に到着した私たちは驚きました。合計8人ものルアー釣り師が、港の外側へ向かって、既にメタルジグを投げているのです。見たところ、彼らはサワラを狙っているようです。私たちの期待は高まりました。早朝に多くの釣り人の姿があるということは、最近の釣果の良さを意味するはずだからです。しかし私たちの期待は、かなり早く、しぼみました。魚からの反応は、どうやらとても散発的なようです。私たちだけでなく、他のほとんどの釣り人にも、魚は釣れません。私たちは午前10時頃までその港で成果なく釣りをし、それから宇井港へ行きました。そこでもまた、何も起きませんでした。)

Dec 16, 2019

(No. 526) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)





Time flies. The year 2019 is going to end in 2 weeks. I wonder how many more times I can go fishing by the end of the year and whether I can catch a yellowtail amberjack in 2019. I was at Saruwatari in Nonami this morning. I used my favorite American lures, such as Roberts Ranger and Guppy Lure’s pencil popper. I had not caught the coveted fish on those lures and therefore I kept tenaciously using them. My tenacity has not yet paid off. Being peacefully calm, only the sea consoled me.
(光陰矢の如し。2019年も残すところあと2週間です。大晦日までにあと何回、釣りにいけるのだろうか、そして2019年中にヒラマサが釣れるのだろうか、と考えています。今朝は野波の猿渡にいました。ロバーツ・レンジャーやグッピールアーのペンシル・ポッパーなど、お気に入りのアメリカのルアーを使いました。憧れの魚、ヒラマサをそれらのルアーで釣ったことはありませんが、だからこそ私は辛抱強く、それらを使い続けているのです。私の辛抱強さは、まだ、実を結びません。のんびりと穏やかな海だけが、私を慰めてくれました。)

Dec 13, 2019

(No. 525) Unable to Go to Ketakake Peninsula and No Fish at Ushirodako (桁掛半島に行けず、後ろだこにて釣果なし)





Recently I realized that I had not been to the Ketakake Peninsula in Izumo City for more than two years. Two years! Indeed, time flies. Since I realized it I had been thirsty for visiting the peninsula, one of the most otherworldly places in the Shimane Peninsula. Today finally I had a chance to do it. I woke up much earlier than usual and drove to Izumo City. It was before daybreak when I arrived at the parking space at the end of Uryu Harbor. No car was parked. As soon as I started walking on the path in the woods, I found a sign in front of me. It said, “DANGER. DO NOT ENTER.” Although I had heard it through the grapevine, it was still a slight shock to see the sign with my own eyes. Instead of the Ketakake Peninsula, I went to Ushirodako, a much more accessible fishing spot around Uryu Harbor.
(もう2年以上も出雲市の桁掛半島へ行っていないことに、先日、気づきました。2年もです! まさに、光陰矢の如し。私はそれ以来、島根半島でもっとも現実離れしたあの場所を訪れたいという強い欲求を感じてきました。そして今日、ついにその機会が訪れました。いつもよりずっと早く起きた私は、出雲市へと車を走らせました。宇竜港の端にある駐車スペースに到着したのは、夜明け前でした。他に車はありません。林の中の小道を歩き始めると、目の前に標識があるのに気づきました。「危険。立入禁止」と書かれています。噂で聞いてはいたものの、自分の目で標識を見るのは、やはり少々、ショックでした。桁掛半島の代わりに、私は、宇竜港の近くにあり、ずっと簡単に行くことのできる、後ろだこという釣り場へ行きました。)
The swell around Ushirodako was stronger than I had expected, so I had to quit fishing shortly. When I returned to the parking space, there were four cars parked along with my car. I wondered whether they had gone to the Ketakake Peninsula. Then, one local guy walked to me, and I started a nice and informative chat with him. According to him, the sign was put up because there were some fallen trees in the woods. “In spite of the fallen trees they still walk to the peninsula,” he said to me. “They believe the catch will be particularly good over there, but it is not different from other fishing spots.” I agreed to him. From my experience, the catch in the Ketakake Peninsula was not special (probably because I am not very good at catching fish). However, I believe trekking to the peninsula is special. I miss it.
(後ろだこ周辺は、思っていたよりもうねりが強く、私はすぐに釣りをあきらめざるを得ませんでした。駐車スペースに戻ってみると、私の車以外に4台、車が駐められていました。この人たちは桁掛半島へ行ったのだろうか、と私は思いました。その時、地元の男性がこちらに歩いてこられました。私は彼と、楽しく、そして参考になるおしゃべりを始めました。この男性によると、標識が付けられたのは、林の中に倒木があるためだそうです。「あのさんやちゃ倒木をよけて行っちょられますが」と彼は言いました。「ここはよおけ釣れえと思っちょおなあけど、なんだい他の場所と変わりませんが」。私も同感です。私の経験では、桁掛半島の釣果に特別なものはありません(それは恐らく私が下手くそだから)。しかし、桁掛半島まで頑張って歩くことには、特別なものがあります。それができなくなり、残念です。)

Dec 10, 2019

(No. 524) Japanese Sea Bass at Maruiwa in Owashi (大芦の丸岩にてスズキ)





This morning I could not stay long at a fishing spot due to my translation assignment scheduled for later in the morning. So I went to Maruiwa in Owashi. The access to Maruiwa is easier than that to other fishing spots such as Saruwatari in Nonami. The sea around Maruiwa was choppy, and there was a swell. Some birds were circling around above the sea. It was about 8 a.m. I felt a very strong strike on my Hopkins No=Eql. The strike was so strong that first I thought it was a big yellowtail amberjack, but once the fish got hooked it did not put up much resistance. Still, it was a beautiful Japanese sea bass of 65 cm (26 in.) long.
(午前中に通訳の仕事が入っているため、今朝は、釣り場に長居できなかったのでした。そこで私は大芦の丸岩へ行きました。丸岩へ行くのは、野波の猿渡など他の釣り場に行くよりも簡単なのです。丸岩の周囲の海は波立っていて、うねりがありました。海上を、鳥たちが旋回しています。それは午前8時頃のことでした。ホプキンスNo=Eqlを使っている時、非常に強いストライクがありました。そのストライクはとても強かったので、私は最初、大きなヒラマサかと思いましたが、いったん針にかかってしまうと、その魚はそれほど抵抗しませんでした。とはいえそれは、全長65センチの美しいスズキでした。)

Dec 9, 2019

(No. 523) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)




It might have been some big fish. This morning I started casting my lures from Saruwatari in Nonami about 7 a.m. About 1 hour later I suddenly noticed that a small area of the surface was strangely wavy. The shape of the surface of the area looked different from the surrounding area. Something big seemed slowly moving below the surface. It was within my casting distance, so I made casts toward the area. The phenomenon lasted a few minutes. I kept casting my lures for a while after the mysterious wave disappeared. I waited for the phenomenon or any other interesting actions to happen again for one hour and a half, but the calmness of the sea was not broken any more.
(それは何か大きな魚であったのかもしれません。今朝の私は、午前7時頃から、野波の猿渡でルアーを投げ始めました。約1時間後、海面の小さな一画が奇妙な具合に揺れていることに、私は突然、気づきました。その一画の水面の形状は、周囲の形状とは異なっているように見えました。水面下を何か大きなものがゆっくり動いているようです。ルアーが届く範囲にありましたので、その一画に向けて、私はルアーを投げました。その現象は、数分間、続きました。奇妙な波が消えてしまってからも、私はしばらくルアーを投げ続けました。その現象、あるいは何か他の面白い動きがまた起きるのではないかと、1時間半ほど待ちましたが、海の静けさが破られることは、もうありませんでした。)

Dec 7, 2019

(No. 522) No Fish at Naka-bana in Nonami (野波の中鼻にて釣果なし)




The weather forecast said that the height of waves would be 1.5 meters and there would be a swell this morning. So I decided to go to Naka-bana, not Saruwatari, in Nonami for safety’s sake. You have to jump over the narrow channel to reach Saruwatari, and a strong swell would make it dangerously difficult. The water around Naka-bana was nicely choppy this morning. I got a feeling that I would catch a strong amberjack or Japanese sea bass, but unfortunately nothing happened when I was there from 7 a.m. to 9 a.m. 
(天気予報によると、今朝の波の高さは1.5メートル、そして、うねりがあるとのことでした。私は安全策を取り、野波の猿渡ではなく、中鼻に行きました。猿渡へ行くためには狭い水道を飛び越える必要があるのですが、強いうねりがあると、それが危険なほど困難になるのです。中鼻の周囲の海は、良い感じで波立っていました。私は、力強い青物あるいはスズキが釣れるような気がしていたのですが、釣り場にいた午前7時から午前9時までの間、何も起きませんでした。)

Dec 3, 2019

(No. 521) Still No Fish at between Ice Plant and Edabo in Etomo Harbor (恵曇港の製氷所と枝防の間にてやはり釣果なし)


As I reported earlier today, there was no boil in Etomo Harbor this morning. Mildly frustrated, I thought I might be able to see the boil in the afternoon because I had seen it yesterday afternoon. So this afternoon I went to Etomo Harbor again. A very strong wind was still blowing, and the sea outside the harbor remained rough. It was as cold as yesterday. I waited for the boil with perseverance, but the water inside the harbor remained quiet all along.
(本日既にお伝えした通り、今朝は恵曇港にナブラは立ちませんでした。少々欲求不満に陥った私は、ナブラは午後に立つのではないかと考えました。ナブラを見たのは昨日の午後だったからです。そこで今日の午後、私はまた恵曇港へ行ったのです。相変わらず強い風が吹いており、港の外の海は、荒れ続けていました。昨日と同様の寒さでした。私は不屈の忍耐でナブラを待ちましたが、港の内側の海はずっと静かなままでした。)

(No. 520) Consecutively No Fish at between Ice Plant and Edabo in Etomo Harbor (恵曇港の製氷所と枝防の間にて引き続き釣果なし)



I came back to Etomo Harbor this early morning. The condition of the sea seemed to remain the same as it was yesterday afternoon. However, unlike yesterday, there was no boil between the ice plant and Edabo this morning. While walking around and casting my smaller lures, I fruitlessly waited for it to happen again for 2 hours from 7 a.m.
(今日は朝早く、恵曇港に舞い戻りました。海の状況は、昨日の午後と同じように思えました。しかし、昨日とは異なり、製氷所と枝防の間にナブラが立つことはありませんでした。より小さなルアーを移動しつつ投げながら、再びナブラが立つのを、午前7時からの2時間、その甲斐もなく待ち続けました。)

Dec 2, 2019

(No. 519) No Fish at between Ice Plant and Edabo in Etomo Harbor (恵曇港の製氷所と枝防の間にて釣果なし)




This late afternoon I drove to Etomo Harbor. A very strong wind was blowing, and the sea outside the harbor was rough. So I thought I had a good chance to catch a Japanese sea bass inside the harbor. There were several bait fishermen around the ice plant when I arrived. They were catching small Aji fish (Japanese horse mackerel). My expectation got raised because some predatory fish, such as the Japanese sea bass or the Japanese Spanish mackerel, might be also inside the harbor to chase those Aji fish. Indeed, some predators must have been there because I saw boils inside the harbor. Unfortunately the size of my lures was way bigger than the size of those Aji fish
(今日の午後遅く、恵曇港に行きました。非常に強い風が吹いており、港の外の海は荒れていました。ですので私は、港の内側で、スズキが釣れるのではないかと考えたのです。到着した時、製氷所付近に数名のエサ釣り師の姿がありました。小さなアジを釣っておられます。私の期待は高まりました。なぜなら、そうしたアジを追って、スズキやサワラのような肉食魚も港内にいるのではないかと思ったからです。そして、肉食魚は確かにそこにいたに違いありません。なぜなら、港内でナブラが立ったからです。あいにく、私のルアーのサイズは、アジのサイズよりもずっと大きかったのでした。)

Dec 1, 2019

(No. 518) No Fish at Naka-bana in Nonami (野波の中鼻にて釣果なし)




Due to a household errand, I could not start fishing this morning as early as I usually do. It is completely fine especially on weekends. I am a freelancer. I can go fishing on weekdays while most people cannot, and I don’t like to have good fishing spots all to myself. It was after 8 a.m. when I arrived at the shared parking space for Saruwatari or Naka-bana in Nonami. There was already one car left on the Saruwatari side. I was happy to go to Naka-bana, which is probably a less productive fishing spot. I saw the fisherman at Saruwatari catch at least two fish on lures. The fish looked amberjacks. Unlike him, nothing happened to me at Naka-bana, but I was fine. I was kind of glad of his catch. 
(家の用事があったので、今朝は、いつものような早い時間から釣ることはできませんでした。しかし、とりわけ週末は、それで全く問題はないのです。私はフリーランスです。多くの人と違い、平日でも釣りに行けますし、私は良い釣り場を独り占めするのが好きではないのです。野波の猿渡あるいは中鼻へ行くための共有の駐車スペースに到着したのは、午前8時過ぎでした。猿渡の側に1台の車が残されていました。おそらく猿渡ほどの釣果は期待できない釣り場、中鼻に私は喜んで向かいました。猿渡に立つ釣り人が、ルアーを使って、少なくとも2匹の魚を釣るのが見えました。青物のようでした。彼と異なり、中鼻にいる私には何も起きませんでしたが、問題はありません。彼に釣果のあったことがなんだか嬉しかったのです。)

Nov 30, 2019

(No. 517) No Fish at Ikesu in Etomo and at Kurauchi Bay (恵曇の生須と倉内湾にて釣果なし)



This late afternoon I wanted to fish at somewhere in Etomo Harbor, but most of the fishing spots in the harbor were too crowded. So I decided to try Ikesu, one of the most gorgeous and probably scariest fishing spots in the area. Unlike the fishing spots in Etomo Harbor, Ikesu was vacant. There was no waves but unexpectedly strong swells around the fishing spot. So I thought one of my lures would draw a strike from a Japanese sea bass under sarashi (white churning water), but nothing happened. Mildly frustrated, I drove to Kurauchi Bay after I left Ikesu. There was no response at Kurauchi Bay, either.
(今日の午後遅く、私は、恵曇港のどこかで釣りたいと考えていたのですが、恵曇港の釣り場は、どこもかしこも混み過ぎていたのでした。そこで私は、この地域で最も美しく、そして恐らく最も怖い釣り場の一つ、生須を試すことにしました。恵曇港の釣り場とは異なり、生須は無人でした。波はありませんでしたが、予期せぬ強いうねりがありました。ですので私は、サラシ(かき混ぜられた白い水)の下で、スズキのストライクがあるのではないかと考えたのです。しかし、何も起きませんでした。少々欲求不満に陥った私は、生須を離れると、倉内湾へ向かいました。倉内湾でも、反応はありませんでした。)

Nov 27, 2019

(No. 516) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)




Last time when I was at Saruwatari in Nonami, I was surrounded with plenty of small baitfish and saw some predatory fish chasing them vigorously. Unfortunately my lures then were way bigger than the size of those baitfish, so this time I carried a few of my smallest lures in order to imitate them better. However, there was no baitfish at all this morning, and therefore, there was no predatory fish. I kept casting not only my smallest lures but also my larger ones from 7 a.m. to 10 a.m. The sea remained unresponsive all along.
(前回、野波の猿渡で釣った時、私は、小さなベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)の大群に囲まれ、活発にそれらを追いかける肉食魚を目撃しました。ただあいにく、前回持ち出したルアーは、そうしたベイトフィッシュのサイズよりもずっと大きかったのです。今回は、よりよくベイトフィッシュを模倣できるよう、私が所有するルアーの中でも一番小さいものをいくつか持ち出しました。ところが今朝は、まったくベイトフィッシュの姿がなく、したがって、肉食魚の姿もなかったのでした。私は、一番小さいルアーに加え、より大きなルアーも、午前7時から10時まで投げ続けました。海はずっと無反応なままでした。)

Nov 24, 2019

(No. 515) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)





I was followed by a black car on Cherry Road in Nonami when I was on my way to Saruwatari this morning. I wanted to fish from Saruwatari if it was available, but I was willing to give it up if other fishermen wanted it. When I stopped my car around the entry point for Saruwatari, the black car just passed me by. Short while later, when I was about to climb down the slope toward the fishing spot, an apparently same black car came back. I hoped that the driver would stop the car and talk to me. I was willing to go to Safuki-bana if the driver wanted to try Saruwatari. However, the driver, who looked much younger than me, gave me a quick glance and passed me by again. So I started climbing down the slope with some strange frustration.
(今朝、野波の猿渡へ向かうためにチェリーロードを走っていると、後ろから黒い車がついてきました。もしも空いていれば猿渡で釣りたいと思っていた私ですが、猿渡に行きたい釣り人が他にいるのであれば、喜んであきらめるつもりでした。猿渡への入り口付近に私が車を停めると、その黒い車は通り過ぎていきました。しばらくして、釣り場へ向かうために斜面を降りようとしていた時、見たところ同じ黒い車が戻ってきました。私は、運転手が車を停めて、話しかけてきたらいいのにと思いました。もしも猿渡へ行きたいと運転手が言うのであれば、私は喜んでサフキ鼻へ行ったでしょう。しかし、私よりもずっと若く見えたその運転手は、私をちらりと見ると、また通り過ぎていきました。ですので私は、奇妙なフラストレーションを感じつつ、斜面を降り始めたのです。)
The sea was even calmer than yesterday. It was super calm. Baitfish were plenty around Saruwatari, and there were occasional boils on the surface. Some bigger fish vigorously chased the baitfish, but nothing happened to my American lures even when I cast them toward inside one of the boils. Chased by the predatory fish, some of the baitfish got stranded on the rocks. In order to make a size comparison with my lures, I took a picture of the baitfish along with one of my lures. My lures were much larger than the baitfish. Probably that’s why no predator attacked my lures. In order to get rid of my increased frustration, I took a kind of artistic picture of a chain of my lures.
(海は、昨日よりもさらに穏やかでした。とてつもなく穏やかです。猿渡の周辺にはベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)が豊富で、水面に時々、ナブラが立ちました。大きな魚がベイトフィッシュを精力的に追いかけているのですが、ナブラの中へ向けて投げた時でさえ、私のアメリカのルアーには何も起きませんでした。肉食魚に追われたベイトフィッシュが、数匹、岩の上に打ち上げられてしまいました。大きさを比較するために、ルアーと並べて写真を撮ってみました。私のルアーは、ベイトフィッシュよりずっと大きいのです。おそらくそのために、肉食魚たちは、私のルアーを襲わないのです。強まったフラストレーションを解消するために、私は、ルアーの鎖からなる、ちょっ芸術的な写真を撮ったりしました。)

Nov 23, 2019

(No. 514) No Fish at Safuki-bana in Nonami (野波のサフキ鼻にて釣果なし)




There were already 5 and 1 cars at the parking spaces for Maruiwa in Owashi and Saruwatari in Nonami respectively when I arrived at the former about 6:15 a.m. and the latter about 6:25 a.m. I had no choice but to drive to Safuki-bana, one of the most exhausting fishing spots in Nonami. There was no car at the parking space for Safuki-bana. The sea was very calm this morning. It was probably too calm for my fishing. I kept casting my favorite lures for 3 hours from 7 a.m. to 10 a.m. Nothing exciting happened except when something big and white made a splash on the surface. Unfortunately it was too far, out of my casting distance.  
(大芦の丸岩、そして野波の猿渡へ行くための駐車スペースに、私はそれぞれ午前6時15分と6時25分頃に到着したのですが、既に、それぞれ5台と1台の車が駐められていました。私は、野波の磯の中でも屈指のしんどさを誇る釣り場の一つ、サフキ鼻へ行かざるを得ませんでした。サフキ鼻へ行くための駐車スペースには、車は駐められていませんでした。今朝の海はとても穏やかでした。おそらく私の釣りにとっては穏やか過ぎました。私は午前7時から10時まで、お気に入りのルアーを3時間、投げ続けました。大きくて白い何かが水面に飛沫をあげた時を除くと、刺激的なことは何も起きませんでした。それは遠すぎて、私のルアーが届く距離ではありませんでした。)