About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Dec 30, 2015

(No. 120) No Fish at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にて釣果なし)





I saved my energy at Ohtoko-bana this morning because I might go again to Etomo Harbor this afternoon to see the exciting boils such as the ones I had seen yesterday. I did go to the harbor, but there was no boil this evening. Nobody can win against nature. This is my last post in 2015.  Thank you for reading my blog. I wish all the best for you in the New Year.
(昨日見たような刺激的なナブラをまた見るために、今日の午後、再び恵曇港に行くかもしれない。私はそう思ったので、今朝の大床鼻では体力を温存したのでした。そして私は実際に恵曇港に行ったのですが、今夕はナブラは立ちませんでした。大自然を相手にして勝てる人はいません。これが本年最後の投稿となります。ブログを読んでくださってありがとうございました。皆さんにとって、新年が良い年となりますように。)

(No. 119) No Fish at Ohtoko-bana in Miho (美保の大床鼻にて釣果なし)




A total of six lure fishermen were standing at Ohtoko-bana in Izumo City early this morning. I was one of them. Because the spot was almost crowded when I arrived before 7 a.m., I moved to the tip of another rock behind the one that directly faces the ocean and other five fishermen were standing at. I kind of like the tip because you can cast lures toward the bay behind Ohtoko-bana as well as toward the ocean. I cast my lures alternately toward the bay side and the ocean side, the former of which was for Japanese sea bass and the latter for some more pelagic fish such as yellowtail amberjacks.
(今日は朝早くから合計6人のルアー釣り師が出雲市の大床鼻に立っていました。私はそのうちの一人でした。私が到着した7時前にはもう釣り場はほぼ満員だったので、私は、大海に面していて他の5人の釣り師が立つ岩の後ろにある、別の岩の先端に移動しました。私はなんとなくその先端が好きなのです。なぜならそこからは、大海方向ばかりでなく、大床鼻の背面にあたる入り江方向にもルアーをキャストできるからです。私は、入り江方向へのキャストと大海方向へのキャストを交互に繰り返しました。入江方向はスズキ狙い、大海方向は、より遠洋系の魚、例えばヒラマサ狙いです。)
However, no one caught any fish at least until 9 a.m., except one fisherman who caught a medium-sized fat Japanese amberjack with a Japanese topwater plug classified as a "diving pencil." I witnessed all the exciting actions, from the strike on the surface with a big splash to his successful landing the fish. At 9 a.m. I left the spot earlier than usual. I wanted to save my energy because I might go again to Etomo Harbor this evening expecting boils to appear again.
(しかし、ダイビング・ペンシルというタイプに分類される日本製のトップウォーター・プラグを使って、丸々とした中型のブリ(マルゴに近い大きさ)を釣られたお一人を除き、少なくとも午前9時までは誰も何も釣れませんでした。私は、大きな飛沫を伴う水面でのストライクから、その男性が無事に魚を釣り上げるまでの、刺激的な展開のすべてを目撃しました。私は、いつもより早目の午前9時に釣り場を離れました。再びナブラが立つのを期待し、今夕、また恵曇港に行くかもしれないと思い、体力を温存したのです。)

Dec 29, 2015

(No. 118) Japanese Spanish Mackerel at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてサゴシ)






As I mentioned in my earlier post today, this afternoon I went back to Nanbo, a breakwater in Etomo Harbor. A pair of lure fishermen already occupied the tip of it when I arrived at the spot about 4 p.m. I told them that there would be a good chance for them to catch Japanese sea bass or Japanese Spanish mackerels. Shortly afterward one of them caught a fluke. He told me that it was the first time that he had caught the fish. 
(今日の前回の投稿で触れた通り、午後に私は、恵曇港の防波堤の一つ、南防に戻りました。私が到着した午後4時には、すでに2人組みのルアー釣り師が南防の先端で釣りをしていました。私は彼らに、スズキかサワラが釣れる可能性があると伝えました。そしてすぐに、そのうちのお一人がヒラメを釣りました。ヒラメを釣ったのは始めてだと彼は私に言いました。)
He didn’t know very well how to treat the fish properly. So I did the procedure called Chinuki in Japanese for him. I cut the gill of the fish to let blood out from it. Then, only in a short period just before sunset, boils appeared right in front of us. I caught two young Japanese Spanish mackerels with an Acme Kastmaster XL. The fish spat out small baitfish. The pair also caught some of the fish. I was busy not only catching the fish for myself but also doing Chinuki for them. They seemed kind of beginners. I was happy to help them to have fun. Lastly, I would like to thank the guy who had informed me of the tip about the baitfish.
(その方は、ヒラメの正しい処理の仕方を御存知ありませんでした。ですので私は、日本語で「血抜き」という処理をしてあげました。魚のエラを切断して、血を抜くのです。その後、日没直前の短い間に、目の前でナブラが立ちました。私は、アクメ・キャストマスターXLで2匹のサゴシ(若いサワラ)を釣りました。サゴシは小さなベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)を吐き出しました。2人組みにも釣果がありました。私は、自分の魚を釣るだけでなく、彼らのために血抜きもしてあげたので、忙しくなりました。彼らはどうも、釣りという趣味を始めて日が浅いようにお見受けしました。彼らが釣りを楽しむお手伝いができて嬉しかったです。そして最後になりましたが、ベイトフィッシュについて情報を下さった方、ありがとうございました。)

(No. 117) No Fish at Kurauchi Bay, Koura Public Beach, and Nanbo in Etomo Harbor (倉内湾と古浦海水浴場と恵曇港の南防にて釣果なし)




My Japanese sea bass chase was continued. First I was standing on the rock at Kurauchi Bay shortly after daybreak. The water was rough and it should have been good for Japanese sea bass fishing, but there was no response from the fish. Then, I drove to Koura Public Beach to fish at the adjacent rocky beach. The waves were a bit too high to fish comfortably. So I went to Etomo Harbor.
(私のスズキの追っかけは続きます。最初に私は、夜明けの直後、倉内湾の岩場に立っていたのでした。海は荒れていて、スズキ釣りには良いはずなのですが、魚からの反応はありません。続いて、古浦海水浴場に行きました。その隣の岩場で釣るためでしたが、波が高すぎて快適に釣りができませんでした。ですので、恵曇港に行きました。)
I saw a pair of lure fishermen, who told me that there were no baitfish around and they didn’t catch any fish at the harbor. One of them kindly informed me that he had easily caught some Japanese sea bass and Japanese Spanish mackerels at the tip of Nanbo, a breakwater in the harbor, around sunset yesterday. He suggested that there might be baitfish again this evening. Although I didn’t catch any fish at Nanbo this morning, I am going to try again this afternoon.
(恵曇港では2人組みのルアー釣り師をお見かけしました。ベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)がおらず、彼らは恵曇港では何も釣れなかったそうです。そのうちのお一人が親切に教えてくれたところでは、昨日の夕方頃、恵曇港の防波堤の一つ、南防の先端で数匹のスズキとサワラが入れ食いだったそうです。今夕もまた、ベイトフィッシュが現れるかもしれないとのことでした。今朝は南防で何も釣れませんでしたが、今日の午後、また行ってみるつもりです。)

Dec 28, 2015

(No. 116) No Fish at Kurauchi Bay and Nazuna in Kataku (倉内湾と片句のナズナにて釣果なし)





Fresh Japanese sea bass, especially ones caught in the sea not in brackish waters, are unbelievably delicious if they are appropriately treated when caught. Two friends of mine had told me that they would like to eat the fish. So I went again to Kurauchi Bay at daybreak, but the sea was much calmer than the last time. It was not very good for Japanese sea bass fishing. The area of white churning water (sarashi in Japanese) was much smaller, and I had no response from the fish. I moved to Nazuna in Kataku later and then back to Kurauchi Bay again, but no Japanese sea bass hit my lures during my 3-hour fishing.
(新鮮なスズキは、とりわけ汽水域ではなく海で釣れたスズキは、釣れた時に適切に処理されていれば、信じられない美味しさとなります。私の二人の友人がそのスズキを食べたがっているのでした。ですので私は、夜明け頃、倉内湾にまた出かけました。しかし海は、前回よりもずっと穏やかでした。スズキ釣りにはあまり良くありません。かき混ぜられた白い水(日本語で「サラシ」と言います)の面積はずっと小さく、魚からの反応は何もありません。私は片句のナズナに移動し、そしてまた倉内湾に戻って、3時間釣り続けましたが、スズキは私のルアーを襲ってこないのでした。)

Dec 26, 2015

(No. 115) Japanese Sea Bass at Kurauchi Bay (倉内湾にてスズキ)





I could not drive away the image of big Japanese sea bass that was landed but eventually missed yesterday. The fish briefly stayed on the edge of the rock after the hook came out. This morning I used my heaviest tackle, Okinawa Manbika 110SXH rod & PENN Torque 9 spinning reel with 65 lb line. Instead of landing a fish onto the edge of rocks with the help of the waves as I did yesterday, I would pull it directly out of the water to avoid the same misfortune.
(釣り上げたものの結局逃してしまった、昨日の大きなスズキのイメージを頭から追い払うことができませんでした。その魚は、針がはずれた後、ちょっとだけ岩場の端でじっとしていたのでした。今朝、私は、いちばんヘビーなタックルを使いました。65 lbのラインを巻いたPENNのトルク9というリールと、オキナワ・マンビカ110SXHという竿です。昨日やったように、波の力を利用して、岩場の端に魚を引き上げるのではなく、魚を直接、海から抜き上げて、昨日のような不幸が起きないようにするつもりでした。)
I started fishing about 10 a.m., and after a few casts, I found another lure fisherman came to the spot. We exchanged information. He told me that fish would come inside this bay when the open sea got rough as it did today. Shortly after he headed for another part of the bay, I hooked a Japanese sea bass with Hopkins No=Eql (4.5 oz.). As I planned in advance, I pulled the fish directly out of the water. The fish was 60 cm (24 in.) long, smaller than the one hooked yesterday but very beautiful.
(午前10時頃から釣り始め、数キャストしたところで、別のルアー釣り師がやって来たことに気づきました。私たちは情報を交換しました。彼が言うには、今日のように外海が荒れている時には、魚がこの湾の内側にやって来るそうです。湾内の別の場所に彼が向かって行った直後に、ホプキンス No=Eql4.5 oz.)にスズキがかかりました。計画していた通り、私は魚を直接、海から抜き上げました。全長60センチで、昨日釣り上げたものよりも小さかったのですが、とても美しい魚でした。)

Dec 25, 2015

(No. 114) Landed but Eventually Missed Big Japanese Sea Bass at Kurauchi Bay (倉内湾にて大きなスズキを釣り上げるも、結局逃す)






All of my assignments in this year seemed finished this morning, and I had time to fish briefly before sunset. So I drove to Etomo Harbor this afternoon, which is the closest harbor to my place, but changed my mind on the way and headed for Kurauchi Bay between Tayu and Kataku. The water was as rough as I had expected, and it got whitish along the shore. This white churning water is called sarashi in Japanese. They say you have a much greater chance to catch nice Japanese sea bass in or around sarashi, and yes I hooked one with Super Strike Zig Zag!
(私の今年の仕事はどうやら今朝ぜんぶ終了したようで、日没前にちょっとだけ釣りをする時間ができたのでした。なので午後、私の家から一番近い港である恵曇港へ向かったのですが、途中で気が変わり、手結と片句の間にある倉内湾に行きました。湾は予想通りの荒れようで、岸沿いに海水が白っぽくなっています。こんなふうにかき混ぜられた白い水のことを、日本語では「サラシ」と言います。サラシの中、あるいはその周囲では、良い型のスズキが釣れると言われるのですが、まさにその通り、私のスーパーストライク・ジグザグにスズキがかかったのでした!)
The fish looked around 80 cm (31.5 in.) long. Using the momentum of the strong waves, I successfully landed the fish onto the edge of the rock on which I was standing, but the hook came out when I was pulling up the fish with the line. The fact that all of my lures have barbless hooks might have contributed to this unfortunate event. Miraculously the fish stayed on the edge of the rock. I was tempted to run down and grab it, but I was also aware that the strong waves would attack me if I were struggling to hold the slippery fish. Safety first. I gave up the fish, which was carried away by the high waves a few seconds later.    
(その魚は80センチくらいでした。強い波の勢いを利用して、私は無事にその魚を、私が立つ岩場の端に引き上げました。しかし、ラインをたぐって魚を引き寄せている時に、針がはずれてしまったのです。私のルアーの針は、バーブ(返し)が全部つぶしてあるのですが、そのことが、この不運な事態に影響しているのかもしれません。奇跡的にも、魚は岩場の端でじっとしています。駆け下りて魚をつかまえようかという誘惑に駆られましたが、同時に、ツルツル滑る魚をつかもうとしている最中に、強い波に襲われることになるとも気づいていました。安全第一です。私は魚をあきらめ、そして魚は数秒後、高波にさらわれていきました。)