About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Feb 29, 2020

(No. 559) Unidentified Russian Product at Susumi Bay after No Fish at Maruiwa and Susumi-hana in Owashi (大芦の丸岩と須々海鼻にて釣果がなかった後、須々海湾で正体不明のロシア製品)







The sea around Maruiwa in Owashi was very quiet this morning. The waves were gentle, and there was no swell. I did not have to be very cautious while enjoying casting my favorite lures. The water was very clear. Unfortunately I could not see any baitfish in the water. After trying Maruiwa, I walked to Susumi-hana. While I enjoyed my casting with the PENN Jigmaster very much, there was no response from fish. On my way back to the parking space, I found a mysterious product on the shore of Susumi Bay. There are always some pieces of commercial fishing gear as well as some foreign products on the shore. They drift ashore from the sea or abroad. Those foreign products usually have a label of Korean, but the one on the product I found this morning looks like Russian. I took it home in order to investigate it. Although I have not yet opened it, it looks like a candle or fuel.
(今朝、大芦の丸岩周辺の海はとても静かでした。波は穏やかで、うねりもありません。あまり注意深くなる必要のないまま、私はお気に入りのルアーを投げて楽しみました。海水は非常に澄んでいました。あいにく、海中にベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)の姿はありません。丸岩を試した後、私は須々海鼻へ移動しました。PENNジグマスターでのキャスティングを大いに楽しんだものの、魚からの反応はありませんでした。駐車スペースへ戻る途中、須々海湾の岸辺で、奇妙な製品を見つけました。その岸辺には、いつも必ず、漁業用具や外国の製品があるのです。それらは、海、あるいは外国から、漂着したものです。外国製品には通常、韓国語のラベルが付いているのですが、今朝、私が見つけたものは、どうやらロシア語です。調査のため、家に持ち帰りました。まだ開封していませんが、ろうそく、あるいは燃料のように見えます。)
P.S. One of my fishing buddies in New York City is a Russian American, and he interpreted the label of the mysterious product for me. According to him, this product is a portable heater. Wow! That’s cool! Now I think I can survive any cold winter in Japan with this heater because it is much colder in Russia than in Japan.
(追伸。ニューヨーク市にいる釣り友達の一人はロシア系アメリカ人なのですが、彼が、この不思議な製品のラベルを翻訳してくれました。彼によると、この製品はポータブル・ヒーターなのだそうです。わあ! それはすごい! このヒーターがあれば、日本のどんな寒い冬でも平気です。なぜなら、ロシアは日本よりずっと寒いわけですから。)

Feb 27, 2020

(No. 558) No Fish at Kamaura Harbor (釜浦港にて釣果なし)



I obtained a piece of information. According to it, baitfish were plenty along the shore in Izumo City, which is on the west of Matsue City. So this morning I drove toward the west. First, I went to Oh-hato in Uppurui Harbor, which I had not been to for some time. There was no fisherman at the breakwater. In addition, I found an unfamiliar-looking sign at the entrance to the breakwater. It seemed that a new “No parking” sign had been put up after my last visit. Instead of trying Uppurui Harbor, I went to Kamaura Harbor to the east of it. The wind at Kamaura Harbor was stronger than I had expected. Thanks to the strong wind and waves, there were a few patches of sarashi (white churning water) around the breakwater. I hoped to catch a Japanese sea bass, but nothing happened. I did not see any baitfish, either.
(ちょっとした情報を入手しました。その情報によると、松江市の西にある出雲市の沿岸ではベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)が豊富なのだそうです。そこで今朝は、西へ向かいました。まず、しばらくご無沙汰していた十六島港の大波止へ行きました。釣り人の姿はありません。その上、見慣れない感じの看板が大波止の入り口にあったのでした。私が最後にそこを訪れてから、どうも「駐車禁止」の看板が立てられたのでしょうか。私は、十六島港を試すのではなく、その東にある釜浦港へ行きました。予想以上に強い風が吹いていました。強い風と波のおかげで、防波堤の周囲にはサラシ(かき混ぜられた白い水)ができていました。スズキが釣れることを期待しましたが、何も起きませんでした。ベイトフィッシュの姿もまた、ありませんでした。)

Feb 24, 2020

(No. 557) No Fish at Owashi Harbor, Kurauchi Bay, and Etomo Harbor (大芦港、倉内湾、恵曇港にて釣果なし)




This morning I did the run-and-gun style fishing across a few areas, as I had done yesterday. First I went to Ogu-no-hato in Owashi Harbor. No fish responded. In addition, the wind was too strong and chilly for me to feel comfortable. I had to go to another fishing spot that was not affected by the wind very much. I drove to Kurauchi Bay. The wind did not feel very strong there, but no fish got interested in my lures. Lastly I drove to Etomo Harbor. Although the strong and chilly wind was blowing, I kept casting my favorite lures. The wind started dying down around 10 a.m., and the temperature started to rise. I knew I would not catch any fish, but I stayed at Etomo Harbor for one more hour just to enjoy casting lures with the PENN Jigmaster.
(今朝は、昨日と同じように、いくつかの地域にまたがってラン&ガン方式の釣りを行いました。まず、大芦港の小具の波止へ行きました。魚からの反応はありません。加えて、風が強く、冷た過ぎたので、快適ではありませんでした。風の影響をあまり受けない場所へ行く必要がありました。私は倉内湾へ移動しました。風はあまり強く感じられませんでしたが、私のルアーに興味をもつ魚はいませんでした。最後に恵曇港へ行きました。強く冷たい風が吹いていましたが、私は、お気に入りのルアーを投げ続けました。午前10時頃、風が衰え、気温が上昇し始めました。魚は釣れないだろうと承知していましたが、私は恵曇港にさらに1時間残って、PENNジグマスターでのルアー・キャスティングを楽しみました。)

Feb 23, 2020

(No. 556) No Fish at Etomo, Owashi, and Sanami Harbors (恵曇、大芦、佐波の各港にて釣果なし)




When I arrived at Etomo Harbor about 7 a.m., I found the waves higher than I had expected. The tip of the waves sometimes swept through Sinsinbo, the highest breakwater in the harbor. There were only three fishermen around as far as I could see. Nobody seemed to have caught any fish. Because the sea outside the harbor was so rough that I thought I would be lucky enough to catch a Japanese sea bass inside the harbor, but no fish responded to my lures. The strong wind kept blowing, and I found the other fishermen were already gone. I did not feel it’s worthwhile to remain at the harbor alone, so I drove to Owashi Harbor next. There was no response, either. Lastly I tried Sanami Harbor, but the result did not change. There was neither baitfish nor any predatory fish at all.
(午前7時頃に恵曇港に到着した私は、予想以上に波が高いことに気づきました。波の先端が時々、港でいちばん背の高い防波堤である新々防を越えていくのです。目の届く範囲には、わずか3人の釣り人しかいませんでした。誰にも魚は釣れていないようです。港の外側の海が荒れているので、内側でスズキが釣れる幸運に恵まれるのではないかと思いましたが、私のルアーに反応する魚はいませんでした。強い風が吹き続け、気がついてみると、他の釣り人たちはいなくなっていました。港にひとりぼっちで残る価値はないと思ったので、私は次に、大芦港に行ってみました。そこでも反応はありません。最後に佐波港も試しましたが、結果は変わりませんでした。ベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)もいなければ、それらを襲う肉食魚もいませんでした。)

Feb 22, 2020

(No. 555) How to Cast a Lure Comfortably with PENN Jigmaster (PENNジグマスターでルアーを快適に投げる方法)




The PENN Jigmaster 500 conventional reel, especially the one with a lightweight plastic spool, is becoming my all-time favorite fishing reel. It is succeeding to the throne that my PENN Torque 5 spinning reel has undertaken for about 10 years. Since I discovered and started using my second-hand Jigmaster this January, I have realized there are some misconceptions of the reel on the Internet. For example, some people say you cannot cast a lure with the Jigmaster as far as with a spinning reel. Or, the Jigmaster is a boat reel, not designed for surf casting. Or, you need to “mag” the Jigmaster in order to cast a lure comfortably without backlash. They are not exactly true. The truth is that I can cast a lure very far with the Jigmaster without installing any magnet on it. The Jigmaster can be a great surf reel, as one of the old PENN catalogues classifies it as a reel for surf fishing along with the Squidder or the Surfmaster.
(PENNのジグマスター500という両軸リール、とりわけ軽量なプラスチックスプール付きのものが、私の最もお気に入りのリールになりつつあります。その座にこの10年ほど就いていたPENNのトルク5というスピニングリールから、王座を引き継ぎつつあるのです。1月に中古のジグマスターを見つけて使いだして以来、私は、インターネット上に広まるこのリールについての誤解を目にしてきました。例えば、ジグマスターではスピニングリールほどの飛距離が出ない。あるいは、ジグマスターは船用のリールであって、サーフ・キャスティング用に作られたものではない。あるいは、バックラッシュすることなくルアーを快適に投げるためには、ジグマスターに“マグ”化が必要である。こうした情報は必ずしも正しいわけでありません。実際の話、私は、磁石を取り付けなくても、ジグマスターでかなり遠くまでルアーを投げることができています。ジグマスターは、優秀なサーフ用リールになります。PENNの古いカタログでは、そもそもこのリールは、サーフ用として、スクイダーやサーフマスターと同列に紹介されているのです。)
How can I cast a lure with the Jigmaster? After about 50-day intense practice of the reel, now I can say that the key factor is where to place your thumb. Actually, if you read one of the old PENN catalogues carefully, it is not difficult to know where you should place your thumb on the spool when you are in the casting motion. The catalogue says that the Jigmaster has the “Easy-Thumb Spool Flanges.” Yes, you should place your thumb on the flange of the spool during your casting motion, and that’s it. As I mentioned in one of my earlier posts, some other PENN conventional reels have the similar flanges (in case of a plastic or aluminum spool), and I believe the same technique can be applied to those other reels (I am not sure whether the chrome-plated metal spool can be used the same way because it doesn’t seem to have wide flanges). This is how I can cast a lure with the Jigmaster as far as with a spinning reel (except for very light lures). My thumb does not get burned. I feel no frictional heat. No need to protect the finger with tape. No need to install any magnet on the reel. No need to use even the mechanical brake (tension brake). My spool is completely free. All that I needed was just practice.
(ジグマスターを使って私はどうやってルアーを投げているのでしょう? 50日間に及ぶ集中的な練習を経た今、私に言えるのは、重要なのは親指を置く位置だということです。実際のところ、PENNの古いカタログを注意深く読めば、キャスティングの動作をしている時に、スプールのどこに親指を置くべきか知るのは、難しくはありません。カタログによると、ジグマスターには“簡単な親指操作のためのフランジ”が付いているのです。そう、キャスティングの際には、親指をスプールのフランジに置くべきであり、それが全てなのです。以前の投稿の一つで触れたことがありますが、PENNの他の両軸リールの中には同様なフランジの付いているものがあります(プラスチックあるいはアルミ製スプールの場合)。これら他のリールにも同じテクニックが使えると思います(ただ、クロームメッキされたメタル製スプールにも同様に使えるかは分かりません。幅の広いフランジが付いていないようだからです)。私は、この方法でジグマスターを使い、スピニングリールと同じ飛距離を出すことができています(非常に軽いルアーを投げる場合を除く)。親指が火傷をすることもありません。摩擦熱は感じられないのです。テープで親指を守る必要はありません。リールに磁石を取り付ける必要もありません。メカニカル・ブレーキですら使う必要はないのです。私のスプールは完全にフリーです。私に必要だったのは、ただ練習のみでした。)
P.S. I realized lately that you can hold the spool more firmly if you place your thumb on the middle of it, not on the flange of it as I explained here, especially when you want to cast a heavier lure. As soon as you release the spool, you should place your thumb on the flange.
(追伸。その後気づいたのですが、重たいルアーを投げたい時には、私がここで説明しているようにスプールのフランジに親指を置くのではなく、スプールの中央に置いたほうが、よりしっかりとスプールを固定できます。スプールをリリースすると同時に、親指をフランジに置くのです。)

Feb 20, 2020

(No. 554) No Fish at Niregi-no-hato in Owashi Harbor (大芦港の楡木の波止にて釣果なし)


I overslept this morning. I felt I had already missed a great opportunity of catching a big fish when I woke up about 7:30 a.m. Instead of going to a more serious fishing spot such as Saruwatari in Nonami, I just wanted to cast my favorite lures from a more carefree spot. So I went to Niregi-no-hato in Owashi Harbor. There were already a few fishermen when I arrived at the harbor, and there were another group of fishermen when I quit fishing about 9:30 a.m. Nobody seemed to catch any fish at all.
(今朝は寝過ごしてしまいました。午前7時半頃に目覚めた時、私は、大きな魚を釣る絶好の機会を既に逃してしまったように感じました。野波の猿渡のような本格的な釣り場へ行くのではなく、私は、もっと気楽な釣り場からお気に入りのルアーを投げたいと思いました。そこで大芦港の楡木の波止へ行きました。その防波堤に到着した時には、既に数人の釣り人の姿がありましたし、午前9時半頃に納竿した時には、別の釣り人たちの姿がありました。誰にも全く魚は釣れていないようでした。)

Feb 15, 2020

(No. 553) Unidentified Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて正体不明の魚)




This morning I went to Saruwatari in Nonami. While nothing happened to my topwater and subsurface lures, I felt a faint bite on my Hopkins Shorty when I was bouncing it around at the bottom. The fish was hooked, and I found it a reddish fish of about 20 cm (8 in.) long. I couldn't identify the fish. It had very sharp teeth, and I had not caught the fish before. As soon as I got home, I started an investigation. Thanks to the great Internet, now I think the fish was a type of sasanohabera. I am not very sure.
(今朝は、野波の猿渡へ行きました。トップウォーターやサブサーフェスのルアーには何も起きませんでしたが、ホプキンス・ショーティーを海底で弾ませていた時に、かすかなバイトを感じました。魚は針にかかりました。そして上がってきたのは、20センチ位の赤みがかった魚でした。なんという魚なのか分かりませんでした。歯がとても鋭くて、私がこれまでに釣ったことのない魚です。家に帰るとすぐに調査を開始しました。偉大なインターネットのおかげで、ササノハベラ(笹の葉倍良)の一種ではないかと考えていますが、確信はありません。)
P.S. One of my fishing buddies told me that the fish was sasanohabera, indeed. According to him, now the fish is not rare but rather common around any breakwater.
(追伸。釣り友達の一人が、この魚はたしかにササノハベラだと教えてくれました。彼によると、今や珍しい魚ではなく、どんな防波堤でもよく見られるそうです。)

Feb 12, 2020

(No. 552) No Fish at Susumi-hana and Maruiwa in Owashi (大芦の須々海鼻と丸岩にて釣果なし)




This morning I cast my lures from Susumi-hana and Maruiwa in Owashi. It was almost a perfect morning for enjoying comfortable fishing. Such a strong fair wind was blowing that my casting distance was unbelievable. The sea was so calm that nothing felt dangerous at all. The water was so clear that it made me groundlessly expect some pelagic fish to come closer and hit my lures. If I ignore the fact that no fish attacked my lures, I can say that it was a perfect morning. In other words, it was a perfect morning for enjoying comfortable “non-fishing.”
(今朝は、大芦の須々海鼻と丸岩からルアーを投げました。快適な釣りを楽しむためには、ほとんど完璧な朝でした。強い追い風が吹いていたので、ルアーの飛距離は信じられないほどでした。海はとても穏やかだったので、全く危険な気はしませんでした。海水はとても澄んでいたため、何か遠洋の魚が近づいてきて、私のルアーを襲うのではないかと、何の根拠もなく期待させてくれました。ルアーを襲う魚はいなかったという事実を度外視すれば、完璧な朝であったと言えるでしょう。言い換えれば、“無魚釣り”を快適に楽しむためには完璧な朝でした。)

Feb 10, 2020

(No. 551) No Fish at Etomo Harbor (恵曇港にて釣果なし)



It rained on and off all day long today. When I arrived at Etomo Harbor this early afternoon, there was only one fisherman in the harbor as far as I could see. He was a bait fisherman, and he told me that he had not caught any fish at all. That information was far from encouraging, but I was not discouraged thanks to the vivid impression of the Japanese sea bass and the Japanese amberjack I had seen three days ago. With eager anticipation, I cast my favorite lures from several spots in the harbor such as Edabo and Sinsinbo. I kept casting tenaciously until sunset with a two-hour break in between. Nothing happened at all, but I was not yet discouraged.
(今日は終日、雨が降ったりやんだりしました。午後早く、恵曇港に到着してみると、目の届く範囲には一人の釣り人の姿しかありません。エサ釣りをしておられる男性で、魚は全く釣れていないと言われました。それは、希望が持てるような情報ではなかったものの、私はやる気を失ったりはしませんでした。なぜなら、3日前に目撃したスズキとマルゴ(中型のブリ)の印象が鮮明だったからです。私は熱い期待を抱いて、枝防や新々防など、港のさまざまな場所から、お気に入りのルアーを投げました。途中、2時間の休憩を挟んで、日没まで粘り強く投げ続けました。全く何も起きませんでしたが、私はやはりまだ、やる気を失ってはいないのでした。)

Feb 8, 2020

(No. 550) No Fish at Ogu-no-hato in Owashi Harbor (大芦港の小具の波止にて釣果なし)


You might say I should have returned to Etomo Harbor this morning. As I reported in my previous post, not only did I see other fishermen catch the Japanese sea bass there yesterday but also I myself hooked the fish although it came off instantly. I could have caught one this morning if I had gone to Etomo Harbor, but you have to remember that I am a “non-fisherman.” A “non-fisherman” has to decide where to go fishing without regard to a potential catch. In addition, today is Saturday. I don’t like to compete for a productive fishing spot with other fishermen who are able to go fishing only on weekends. So I didn’t return to Etomo Harbor this morning. Instead, I drove to Ogu-no-hato in Owashi Harbor because I was in the mood for casting my lures from a spot where I could cast comfortably. Actually, it was far from being comfortable due to the strong onshore wind, and no fish attacked my lures, but I enjoyed a lot as usual.
(私は今朝、恵曇港へ戻るべきであったと、あなたは言われるかもしれません。前回の投稿で報告した通り、昨日の恵曇港では、スズキを釣った人を目撃しただけでなく、一瞬でバレてしまったとはいえ、私自身にもスズキがかかったからです。今朝、私がもしも恵曇港へ行っていれば、スズキが釣れたかもしれないのですが、私が“無魚釣り師”であることを思い出していただかねばなりません。“無魚釣り師”たる者、釣り場を決める時に、期待できそうな釣果を考慮に入れてはいかんのです。しかも、今日は土曜日です。私は、週末にしか釣りに行けない他の釣り人の皆さんと、良い釣り場を争いたくはありません。ですので今朝、私は恵曇港へは戻りませんでした。代わりに、大芦港の小具の波止へと行ったのです。なぜなら、ルアーを快適に投げられる場所からルアーを投げたい気分だったからです。実際のところは、強風が吹いていて全く快適ではありませんでしたし、私のルアーを襲う魚もいなかったのですが、私はいつも通り、大いに楽しみました。)

Feb 7, 2020

(No. 549) Missed Japanese Sea Bass at Sinsinbo in Etomo Harbor (恵曇港の新々防にてスズキを逃す)





We had an unexpectedly heavy snowfall yesterday, but the snow already began to melt by this noon. So I drove to Etomo Harbor this late afternoon. The sea was much calmer than I had expected, and I noticed there were two lure fishermen at Edabo, one of the breakwaters. When I arrived at the tip of it, one of the fishermen was in the middle of a fight with a Japanese sea bass, and the other had already caught two sea bass and, to my surprise, one medium-sized fat Japanese amberjack. I made several casts from Edabo, but nothing happened to my lures. Because the spot was getting a bit too crowded, I moved to the tip of Sinsinbo, a higher, larger, and more dangerous breakwater in the harbor. From there, I hooked a very small Japanese sea bass on my Hopkins Shorty. Partly because of the height of the spot, it came off several seconds later.
(昨日は予期せぬ大雪となりましたが、その雪も、今日の午後までには溶け始めていました。そこで私は午後遅く、恵曇港へ行ってみました。海は、想像していたよりもずっと穏やかで、防波堤の一つ、枝防には2人のルアー釣り師の姿がありました。その先端に行ってみると、そのうちのお一人は、ちょうどスズキとの格闘の真っ最中でした。もうお一人は、既に2匹のスズキと、驚いたことに、丸々としたマルゴ(中型のブリ)を釣り上げておられました。私も枝防から数投しましたが、私のルアーには何も起きません。釣り場が少々混雑してくる感じだったので、私は、より高くて、より大きく、そしてより危険な防波堤である、新々防の先端に行ってみました。そこから投げたホプキンス・ショーティーに、小さいスズキがかかりました。しかし、足場が高かったせいもあり、数秒後には逃げられてしまいました。)

Feb 1, 2020

(No. 548) No Fish at Kurauchi Bay, Etomo Harbor, and Owashi Harbor (倉内湾、恵曇港、そして大芦港にて釣果なし)




This afternoon I got temporarily out of the swamp of my translation jobs. First, I went to Kurauchi Bay. The fishing spot was being attacked by the strong swell, and there were patches of sarashi (white churning water) along the shore. I expected to catch a Japanese sea bass, but nothing happened. Then, I drove to Etomo Harbor. What I did at the harbor was more like casting practice with the PENN Jigmaster than the serious fishing, but I enjoyed a lot. Lastly, I drove to Owashi Harbor. I kept casting my lures rather seriously from Ogu-no-hato, one of the breakwaters in the harbor. Nothing happened either, but I enjoyed a lot too. I remember I used to call my hobby “non-fishing.” I might have become a “non-fisherman” again.
(翻訳の仕事に追われる状態から、今日の午後、一時的に抜け出しました。私はまず、倉内湾へ行きました。そこは強いうねりの襲撃を受けており、岸沿いにサラシ(かき混ぜられた白い水)ができていました。スズキが釣れるのではないかと期待しましたが、何も起きません。続いて私は、恵曇港へ行きました。そこで私がやったのは、真剣な釣りというよりは、PENNジグマスターを使ったキャスティング練習でしたが、私は大いに楽しみました。最後に私は、大芦港へ行きました。その港にある防波堤の一つ、小具の波止から、かなり真剣にルアーを投げ続けました。そこでも何も起きませんでしたが、またもや私は大いに楽しみました。私はかつて、自分の趣味を“無魚釣り”と呼んでいたことを思い出しました。私は再び“無魚釣り師”と化したのかもしれません。)