About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Feb 23, 2019

(No. 430) No Fish at Ikesu in Etomo (恵曇の生須にて釣果なし)



Having left the mystery of Etomo Harbor behind, I drove to Ikesu in Etomo this afternoon. Ikesu is one of the most beautiful fishing spots in the Shimane Peninsula. In particular, the view from the path on the hillside leading to the fishing spot is sublime. The path is a bit frightening because one of the sides is a cliff. I used to see an old local resident working at a garden along the path. He also proudly maintained the path, and I was always grateful to him. However, I have not seen him for a long time, and now the path looks different than before. It has become more dangerous, too. Rocks of various sizes piled up at some points of the path. They had rolled down from the mountain, but now there is nobody who is willing to remove them.
(恵曇港のミステリーを忘れることにした私は、今日の午後、恵曇の生須に向かいました。生須は、島根半島において、最も美しい釣り場の一つです。とりわけ、釣り場へと続く山の中腹の小道からの眺めは抜群です。この小道は、その片側が絶壁であるため、少々怖い気がします。以前は、小道沿いの畑で働かれている地元のご老人をお見かけしたものでした。このご老人は、小道の維持管理にも、誇らしげに、精を出しておられたのです。私はいつも、この方に感謝していました。しかし、長い間、このご老人をお見かけしていません。今では小道は、以前とは様子が変わってしまいました。また、以前よりも危険になっています。様々な大きさの石が、小道のそこかしこに積もっているのです。山から転げ落ちてきた石なのですが、今では、それらを進んで除去しようとする人がいないのです。)

Feb 15, 2019

(No. 429) Mystery Continues at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてミステリーは続く)




I have been to Nanbo in Etomo Harbor every day since my last post. I have been fascinated by the mystery or the monster I had encountered 3 days ago. I have been skunked. Nothing strange or exciting happened. So I almost started forgetting the mysterious incident, but today it came back. As I had been doing when the incident had happened, I was repeating the bottom-fishing routine for a sea robin this evening. In other words, I let my Deadly Dick sink to the bottom and lifted it a bit from the seabed. When I lifted the lure, the same thing happened again. I suddenly lost the feel of the lure. I instantly realized the lure was gone. The fishing line was intact this time, too. Strangely, the lure was not gone alone. It was gone along with the snap (Yarie’s Hachinoji Snap). As reproduced in one of the above photos, the snap got detached from the swivel (The lure in the photo is not the Deadly Dick). I think it is very unusual. What is going on in Etomo Harbor?
(前回の投稿以来、私は毎日、恵曇港の南防に出かけています。3日前に遭遇したミステリーあるいはモンスターに、私は魅了されてしまったのです。釣果はありません。奇妙なことも刺激的なことも何も起きません。ですので私は、あのミステリアスな出来事をほとんど忘れかけていたのです。しかし今日、また起きたのです。前回の事件の時と同様、今夕も私は、ホウボウを釣るための底釣りの動作を繰り返していました。つまり、デッドリー・ディックを底まで沈めてから、少しだけ海底から持ち上げるのです。私がルアーを持ち上げた時、また同じことが起きました。突然、ルアーの気配が消えてしまったのです。ルアーを失ったことが瞬時に分かりました。そして今回もまた、釣り糸は無傷だったのです。奇妙なことに、ルアーだけが消えたのではありませんでした。ルアーは、スナップ(ヤリエの「はちのじスナップ」)とともに消えたのです。上の写真の一つで再現しているように、スナップは、スイベルと分離してしまったのでした(なお写真の中のルアーはデッドリー・ディックではありません)。とても珍しいことだと思います。いったい恵曇港で、何が起きているのでしょう?)

Feb 12, 2019

(No. 428) Mystery or Monster at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてミステリーまたはモンスター)





Something strange happened to me at Nanbo in Etomo Harbor this afternoon. I started fishing about 3 p.m. Nothing happened until about 4:30 p.m. when I was using the Spro Bucktail Jig for a sea robin. I let the lure sink to the bottom and lifted it a bit from the seabed, and I repeated this routine again and again. The lure must have been bouncing up and down on the seabed. When I lifted the lure at one point during the course, I suddenly lost the feel of the lure that I had felt via the fishing line.
(今日の午後、恵曇港の南防で、なんだか奇妙なことが私の身に起きたのです。釣りを始めたのは午後3時頃でした。そして、ホウボウを狙ってスプロ・バックテールジグを使っていた午後4時半頃までは、何も起きなかったのです。私はそのルアーを、まず海底に沈め、そして少しだけ海底から持ち上げます。その動作を、何度も繰り返していました。ルアーは、海底をぴょんぴょん飛び跳ねていたはずです。その一連の流れの中でルアーを持ち上げた時、突然、釣り糸を通して感じていたルアーの気配が消えてしまったのでした。)
Was it a Japanese Spanish Mackerel? The fish might have cut the fishing line with its sharp teeth as soon as it bit the lure, but I felt strange. I did not feel anything lively that you should feel when a fish attacks your lure. It felt as if the lure disappeared into thin air. To my surprise, I found the fishing line was not cut. It remained intact. What did not remain intact was the snap. It was a rather strong snap but widely opened. Completely deformed. It was as if André the Giant had opened it. I wonder what fish or creature can do it.
(サワラでしょうか? サワラがルアーを噛むと同時に、鋭い歯で釣り糸を切断してしまったのかもしれません。しかし、何だか奇妙でした。魚がルアーを襲った時に感じられるはずの生命感を何も感じなかったのです。まるで、ルアーだけが跡形もなく消え失せてしまったかのようでした。引き上げてみると、驚いたことに、釣り糸は切れていませんでした。釣り糸は無傷だったのです。無傷でなかったのは、スナップでした。かなり強いスナップなのですが、大きく開いていたのです。完全に変形していました。まるでアンドレ・ザ・ジャイアントが開いたかのようです。どんな魚あるいは生き物であれば、こんなことができるのでしょう。)

Feb 10, 2019

(No. 427) No Fish at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にて釣果なし)



Today’s fishing began with an unfortunate encounter with a ridiculously unfriendly and sullen lure fisherman, but I would like to leave it out here. Then I started sharing the tip of Nanbo, one of the safest and most productive breakwaters in Etomo Harbor, with a friendly lure fisherman whom I had met before. I did not catch any fish this afternoon, but the friendly fisherman caught two big sea robins. “I used to catch sea robins in New York,” I pleasantly said to him.
(今日の釣りは、滑稽なほど非友好的で不機嫌そうなルアー釣り師との不幸な出会いから始まりました。しかし、そのことに触れるのはよしましょう。その後、私は、以前にお会いしたことのある友好的なルアー釣り師と、恵曇港の中では最も安全かつよく魚が釣れる防波堤の一つ、南防の先端を分け合いました。今日の午後、私には何も釣れませんでしたが、この友好的な釣り人には、大きなホウボウが2匹釣れました。楽しくなった私は「ニューヨークでは、よくホウボウを釣ったものです」と彼に言いました。)
Interestingly, the value of this fish in the U.S. is the exact opposite of that in Japan. We Japanese regard the sea robin as one of high-class fish. It tastes very good. On the other hand, American fishermen treat it as a trash fish and often throw it away. There is another rather conspicuous difference between here and there. The color of typical big fins of the Japanese one is vivid bluish green while that of the counterpart in the Northeastern United States is dark brown. I hope I can show you someday two pictures of the Japanese sea robin and the American counterpart side by side.
(興味深いことに、米国におけるホウボウの価値は、日本におけるホウボウの価値の真逆なのです。私たち日本人にとって、ホウボウは高級魚です。とても美味しい魚なのです。一方、アメリカの釣り師はこの魚をゴミとして扱い、しばしば捨ててしまいます。他にも、かなり目立つ違いが、両者にはあるのです。あの特徴的な大きなヒレが、日本のホウボウは青みがかった鮮やかな緑なのですが、米北東部のホウボウは濃い茶色なのです。そのうち、日本のホウボウとアメリカのホウボウの写真を並べてお見せできたらよいと思います。)

Feb 4, 2019

(No. 426) No Fish at Edabo in Etomo Harbor (恵曇港の枝防にて釣果なし)



My experiment with the home-made two-way rod seems over. The rod is a very strong one made of 100% fiberglass. It is so heavy that it made me physically tired. This afternoon I took out a lighter set of my tackle, a combination of Daiko Lancement LANJ-96M and Ohmori Factory’s Tackle-Auto No.4. Oh boy, how light it was! I did not catch any fish, but I was not disappointed at all. I enjoyed a nice chat with a cheerful fisherman and I felt as if my arms and shoulders were singing a song of joy while casting my lures.
(自家製の二刀流ロッドを使った実験は終わりを迎えたようです。その竿は、100%グラスファイバー製で、とても強い竿なのです。重たい竿なので、私は肉体的に疲れてしまったのでした。今日の午後は、私が持っているタックルの中では比較的ライトな組み合わせ、ダイコー・ランスマンのLANJ-96Mと大森製作所のタックル・オート No.4を持ち出しました。いったい、この軽さはどうしたことでしょう! 魚は何も釣れなかったものの、私は全くがっかりしませんでした。陽気な釣り人とおしゃべりを楽しめましたし、ルアーを投げている時、私の腕と肩は、まるで喜びの唄を歌っているようだったからです。)