About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Oct 30, 2016

(No. 222) No Fish at Saruwatari in Nonami but Prince for Bossa Nova Lovers (野波の猿渡にて釣果なしも、ボサノバ愛好者のためのプリンス)






I did not mean to fish at Saruwatari in Nonami this morning. I wanted to fish again at the small peninsula between Mizushiri and Maruiwa in Owashi, but when I arrived at the hillside overlooking the peninsula before 6 a.m., three cars were already parked at the small parking space along the road. I might have been able to leave my car among them, but I was listening to a compilation of relatively unknown Prince songs in my car. I did not want to stop listening to it, so I decided to drive past the peninsula. Last night I made the compilation intended for background music in Toeisha, a small secondhand bookstore and also a cafe in my neighborhood. As I have mentioned in one of my previous posts, some of my American lures have been on sale at the store by courtesy of the owner. The other day she told me that she liked bossa nova music. So I made the Prince compilation that I thought could appeal even to bossa nova fans, although the music that the late artist created was neither bossa nova nor Latin jazz. 
(今朝は、野波の猿渡で釣るつもりはありませんでした。前回と同様、大芦地区の水尻と丸岩の間にある小さな半島で釣りたかったのです。しかし、午前6時前に半島を見下ろす山の中腹に到達してみると、道路沿いの駐車スペースには、既に3台の車が停められているのでした。私も駐車できたかもしれないのですが、車内で聴いていたのは、今は亡きプリンスの、あまり知られていない曲をまとめたコンピレーションだったのです。プリンスを聴くのを中断したくなかったので、私はそのまま半島を通り過ぎることにしました。そのコンピレーションは、昨夜、近所の古本屋にしてカフェでもある冬營舎のBGM用に作ったものでした。以前の投稿でご紹介した通り、私が所有するアメリカのルアーがいくつか、ご主人のご厚意によって冬營舎で販売中なのです。そして先日、ご主人が好まれる音楽はボサノバだと伺ったのでした。プリンスが作った音楽はボサノバでもラテン・ジャズでもありませんが、私は、ボサノバ好きにも訴えると思われる彼のコンピレーションを作ってみたのです。)
As for fishing, the next spot to which I drove was Sanami Harbor, but too many cars were already parked when I arrived there. Finally, I drove to Saruwatari in Nonami. Fortunately, the parking lot was empty, but the sea was too rough to jump over the gap to reach Saruwatari. I cast lures from no-name spots around it. Some nice patches of Sarashi (white churning water) looked promising, but no fish hit my lures. Needless to say, the gentle crooning with occasional shrieks by the late genius consoled me on my way back home. If you are interested in the compilation, you should visit Toeisha and ask the owner. I may be going to leave some extra CDs at the store.
(釣りに話を戻すと、次に私が向かったのは佐波港でしたが、到着してみると、そこにも多くの車がありました。とうとう私は、野波の猿渡に向かいました。幸い駐車場は無人でしたが、海は荒れており、猿渡に行くために飛び越えねばならない隙間を飛び越えることができません。私は、猿渡の周囲にある、名前の付いていない釣り場からルアーを投げました。良いサラシ(かき混ぜられた白い水)がいくつかあって、期待が持てそうでしたが、魚たちは私のルアーを襲ってはこないのでした。言うまでもないことですが、今は亡き天才の、叫び声が時折混じる甘い歌声が、帰路の私を慰めてくれました。もしプリンスのコンピレーションにご興味があれば、冬營舎を訪れて、ご主人にお尋ねください。いくらか余分のCDをお店に残していくかもしれません。)

Oct 27, 2016

(No. 221) No Fish at Small Peninsula between Mizushiri and Maruiwa in Owashi (大芦の水尻と丸岩の間にある半島にて釣果なし)






There was a strong wind blowing from the east this morning. I decided to come back to Owashi area. As a result of my scouting conducted in Mitsu and Owashi areas the day before yesterday, I thought there was a good chance that I would catch nice Japanese sea bass in sarashi (white churning water) around a small peninsula, whose tip is called Susumi-hana. At 6:30 a.m. I started the run-and-gun style fishing at Mizushiri, the spot that lies in the west of the peninsula, and slowly advanced to the tip of it. As I had anticipated, some nice patches of sarashi were formed around Susumi-hana.
(今朝は強い風が東から吹いていました。私は大芦地区に再び行ってみることに決めました。一昨日、御津と大芦地区で行った偵察の結果、須々海鼻をその先端とする小さな半島の周辺にあるサラシ(かき混ぜられた白い水)の中で、良い型のスズキが釣れる可能性が高いと考えたのです。午前6時30分、半島の西側にある釣り場、水尻からラン&ガン方式で釣り始め、ゆっくりと半島の先端に向かって進んでいきました。予測していた通り、須々海鼻の周辺には、良さそうなサラシがいくつか形成されていました。)
I carefully cast my lures and retrieved them under sarashi, but nothing happened. I moved clockwise at the tip of peninsula, and continued the run-and-gun style fishing while slowly advancing eastward. Finally I reached Maruiwa, the spot that lies in the east of the peninsula, without catching any fish. I climbed across the ridge of the peninsula and got down to Mizushiri, the starting point of today’s fishing. It took me about 3 hours to complete the round trip. Just when I returned to the parking space, another car arrived. The driver was a lure fisherman who came all the way from Fukuyama City in Hiroshima Prefecture. I gave some local information to him. He was a talkative fisherman and we enjoyed chatting for a while.
(私は注意深くルアーを投げ、サラシの下を引いてみました。でも、何も起きません。半島の先端で時計回りに動き、ゆっくりと東に進みながら、ラン&ガン方式で釣り続けました。半島の東側にある釣り場、丸岩にとうとう到着しましたが、魚は何も釣れません。半島の尾根をよじ登って横切り、今日の釣りの出発点である水尻に降りていきました。半島一周旅行を終えるのに約3時間かかりました。駐車スペースに戻った時、ちょうど一台の車が到着しました。運転されていたのは、はるばる広島県の福山市からやって来られたルアー釣り師でした。私は彼に地元の情報を提供しました。話し好きな方だったので、私たちはしばらくおしゃべりを楽しみました。)

Oct 25, 2016

(No. 220) No Fish in Mitsu and Owashi Areas (御津と大芦地区にて釣果なし)







My place is much closer to Mitsu and Owashi areas in Matsue City than to fishing spots in Izumo City such as Ichinose or Ohtoko-bana. However, I had not been to Mitsu and Owashi areas very often. I have almost ignored fishing spots in both areas. Somehow I tended to feel that the farther I get away from my place, the better the chance to catch fish gets. My recent catching a coveted yellowtail amberjack at Saruwatari in Nonami area, Matsue City, changed me. Now I feel like trying more neighboring spots in Mitsu and Owashi areas.
(私の家からは、一の瀬や大床鼻といった出雲市の釣り場へ行くよりも、松江市にある御津や大芦地区に行く方が、ずっと近いのです。でも私は、これまであまり御津や大芦地区には行ったことがありませんでした。両地区の釣り場を、私はほとんど無視してきたのです。どういうわけか私は、家から離れれば離れるほど、魚の釣れる可能性が高くなると思いがちでした。しかし先日、憧れのヒラマサが松江市の野波地区にある猿渡で釣れたことにより、私は変わりました。今では私は、御津や大芦地区の釣り場をもっと試してみたいと思っています。)
Today I tried as many spots in both areas as possible. The spots that I tried were Nagasaki-bana, Nadaoke, Motoakabira and Umanose to the east of Mitsu Harbor, Ohira to the east of Mitsu Harbor, and Mizushiri, Susumi-hana and Maruiwa in Owashi area. I spent almost 8 hours on getting to these spots to cast my favorite lures. I also shot my repainted Sea Fly (Tomoe/Palico’s Midnight Kitten Special), which was mentioned in my previous post, moving on the surface. Unfortunately I did not catch any fish at any spot today, but all these spots looked promising.
(そこで今日は、両地区にある釣り場を、できるだけたくさん回ってみました。今日試した釣り場は、御津港の東にある長崎鼻、灘オケ、元赤ビラ、馬の背、そして御津港の西にある大平、さらには大芦地区にある水尻、須々海鼻と丸岩です。こうした釣り場でお気に入りのルアーを投げるために、今日はほとんど8時間も費やしてしまいました。また私は、前回の投稿で紹介した通り、再塗装されたシーフライ(ともえ/巴李古の深夜の子猫スペシャル)が水面で動く様子を、動画で撮影したりもしました。あいにく今日は、どの釣り場においても何も釣れませんでしたが、どの釣り場も期待が持てそうな感じでした。)

Oct 23, 2016

(No. 219) Professionally Repainted Topwater Lure Joins My Team (プロが再塗装したトップウォーター・ルアーが仲間入り)





If you are familiar with freshwater bass fishing, you probably know the Fred Arbogast’s Jitterbug. It is a classic topwater plug, which is characterized by a big metal part at the mouth. The Sea Fly, a creation by Lemire’s Plugworks, is a wildly enlarged and reinforced saltwater version of the classic plug. It wiggles on the surface with a pleasant rhythmic sound. A few months ago, I removed the original paint of my Sea Fly and commissioned Tomoe, a professional illustrator in my neighborhood, to repaint it.
(淡水のバス釣りにお詳しいのであれば、フレッド・アーボガストのジッターバグを、おそらく御存知でしょう。口についた大きな金属パーツを特徴とする、古典的なトップウォーター・プラグの一つです。そして、レミレズ・プラグワークスによって造られたシーフライというルアーは、この古典的なプラグをひどく巨大化させて補強した、海釣り用バージョンなのです。心地良い音をリズミカルに立てながら、水面でもがきます。2、3カ月ほど前のこと、シーフライの元々の塗装を除去した私は、ご近所で活動してらっしゃるプロのイラストレーター、巴さんに、その再塗装を委託したのでした。)
I recently received the repainted work from her. It features her unique cat character and I am delighted with it. After coating it with epoxy resin to protect the paint from salt water or any physical damage, I will take it out to Lake Shinji to see how it looks on the water. As a matter of fact, this is not the first time that I have mentioned Tomoe in my blog. She was the hostess of Meshiya Palico, a now-defunct small restaurant in my neighborhood. Regrettably, Meshiya Palico closed its door for good, but Tomoe declared that she would devote herself to her illustration work. If you are interested in Tomoe’s work, check her blog.
(そして先日、巴さんから、再塗装がなされた作品を受け取りました。彼女特有の猫のキャラクターが用いられており、私はとても気に入りました。海水やその他のダメージから塗装を保護するためにエポキシ樹脂でコーティングしたら、さっそく宍道湖に持ち出して、水面でどんなふうに見えるか、試してみるつもりです。さて実を言うと、このブログで巴さんのことに触れるのは、これが初めてではありません。彼女は、今はもう営業を終えてしまった近所の小さなレストラン、「めしや巴李古」の女将さんだった人なのです。「めしや巴李古」は、惜しまれつつも、その扉を永久に閉ざしてしまいました。しかし巴さんは、これからはイラストレーターとしての仕事に全力投球すると宣言されています。もしも巴さんの作品にご関心があれば、ぜひ彼女のブログを御覧ください。)

Oct 20, 2016

(No. 218) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)







I left the distinguished Super Strike Zig Zag at home this morning. I had taken out the lure last time and caught my first yellowtail amberjack after I came back to Japan in 2014. If I had taken out the lure today, I would have relied on it too much. I would have used it too often. I thought that would be boring, so I said goodbye to my Zig Zag reluctantly and took out other lures that had not yet proven to be effective in Japan. One of those lures was a Guppy Lure’s 2 oz. Mini.
(大殊勲を立てたスーパーストライク・ジグザグを、今朝は家に残していったのでした。前回、私はこのルアーを使い、2014年の帰国以来初めてとなるヒラマサを釣ったのです。もしも今日、このルアーを持って出ていれば、私はこのルアーに頼り過ぎてしまったことでしょう。このルアーばかりを使い過ぎてしまったことでしょう。「それは退屈だなあ」と考えた私は、泣く泣くジグザグに別れを告げると、日本ではまだその有効性が証明されていないルアーたちを持ち出しました。そういうルアーの一つに、グッピールアーの2オンス・ミニがありました。)
Although this pencil popper drew vicious strikes at Lake Shinji, I had not landed any Japanese fish with it. I know American pencil poppers are effective in catching the Japanese sea bass, but what I would like to prove now is how effective they are in catching amberjacks. Unfortunately, today was another day on which I could not prove it. After I gave up fishing, I shot the lure splashing around on the surface, wondering if this unique splashy movement could attract attention of the fish. I also swam in order to take underwater pictures. The water was still swimmable.
(宍道湖においては何度か激しいストライクがあったものの、このペンシル・ポッパーを使って日本の魚を釣ったことはまだありません。アメリカのペンシル・ポッパーがスズキ釣りに有効であることは分かっていますが、私が明らかにしたいのは、ヒラマサやブリにはどれくらい有効なのか、ということなのです。しかし残念ながら、今日もまた、それを明らかにできる日ではありませんでした。私は釣りをあきらめると、水面でバシャバシャ動くこのルアーの動画を撮影してみました。「飛沫をあげるこの独特な動きは、ヒラマサやブリの興味を引くのかしら」と考えながら。そして私は、水中写真を撮るために泳いだりもしました。まだまだ水泳が可能な海でした。)

Oct 15, 2016

(No. 217) Yellowtail Amberjack at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にてヒラマサ)






As the Boston Red Sox triumphantly showed us in 2004, there is no such thing as an unbreakable curse. Unlike yesterday, I woke up very early today and started casting lures from Saruwatari in Nonami about 6:30 a.m. The water was super clear. The current was weak, almost no movement. I tenaciously kept casting my favorite lures until about 9 a.m. when the sun finally rose up over the mountain behind me. Saruwatari got exposed to direct sunlight and I started feeling warm. When my concentration was taking off from fishing and landing on swimming, a strong fish suddenly hit my Super Strike Zig Zag.
2004年にボストン・レッドソックスが意気揚々と示してくれた通り、「解けない呪い」などというものは存在しないのです。昨日と違って、今日の私はとても早く起床し、午前6時30分には野波の猿渡でルアーを投げ始めていました。海はとても澄んでいました。潮の流れは弱く、ほとんど動きはありません。私はお気に入りのルアーを粘り強く投げ続けましたが、午前9時頃、ついに太陽が、背後の山の上に顔を出してしまいました。猿渡には直射日光が差し、私は暖かく感じてきました。私の集中力が、釣りから離れ始めて水泳に移りつつあった時、強い魚が突然、私のスーパーストライク・ジグザグを襲ったのです。)
The fish pulled hard and tried to swim to the bottom. I noticed instantly it was a coveted fish, the yellowtail amberjack. I had been cursed since I came back to Matsue in 2014. Whenever I was at a fishing spot, nobody at the spot could catch a yellowtail amberjack, but today I landed a very powerful and beautiful fish of 60 cm (24 in.) long. The curse was finally broken, and my great delight made me dive into the sea and perform a special dance for small fish to show my gratitude to nature. I am going to give this delicious fish to a small restaurant in my neighborhood. If you want to try this fresh yellowtail amberjack, go to Meshiya Palico today. Due to some regulations, sashimi (raw fish) of it cannot be served, but I am sure the hostess will cook and serve it nicely for you. Unfortunately Meshiya Palico will be forever closed next week. If you have not yet visited this interesting restaurant, you should hurry up.
(その魚は強く引き、海底に向かって泳いでいこうとします。私は即座に、これこそ求めていた魚、ヒラマサであることに気づきました。2014年に松江に戻ってきて以来、私は呪われていたのです。私が釣り場にいる限り、その釣り場にいる誰であろうと、ヒラマサは釣れなかったのですから。でも今日、私は、とても力強くて美しい、60センチのヒラマサを釣ることができました。呪いはついに解けたのです。喜びの余り泳ぎ始めた私は、自然への感謝を表現したくて、水中の舞いを小魚たちに披露しました。この美味しい魚は、近所の小さなレストランに贈呈されます。新鮮なヒラマサを食べてみたい方は、本日、「めしや巴李古」へ行きましょう。お店の規則で刺し身は出せないそうなのですが、女将さんが美味しく調理してくださることは間違いないでしょう。残念なことに「めしや巴李古」は来週でお店を閉じられてしまいます。この興味深いレストランにまだ行ったことがない人は、急いだほうがいいですよ。)

Oct 14, 2016

(No. 216) No Fish at Zendana in Tayu (手結の膳棚にて釣果なし)





I did an experiment this morning. As far as I know, all lure fishermen who try to catch the yellowtail amberjack wake up very early to start fishing at or even before daybreak. I have done the same since I came back to Matsue. However, as you may already know, the result of my early rising has been no yellowtail amberjack. So I did not set my alarm last night and slept as much as I could. I woke up to find it was already 6:45 a.m. The sun was already up. I drove to Tayu Harbor at a leisurely pace and started casting lures leisurely from Zendana about 7:30 a.m. Zendana is a low fishing spot between the east breakwater of Tayu Harbor and Enobori, a more popular fishing spot. I became fond of Zendana primarily because of its easy access. Despite my tenacious casting for 2 hours, my lazy experiment resulted in another failure. However, I found the water was still warm enough. I enjoyed swimming instead of fishing. "What a fine weather," I said to myself, and then sang a phrase of Bob Dylan to myself, “My love, she speaks like silence without ideals or violence.”
(今朝は、実験を行いました。私が知る限り、ヒラマサを狙うルアー釣り師は全員、すごく早起きをして、夜明けと同時に、あるいは夜明け前から、釣りを始めます。松江に帰ってきて以来、私も同じようにしてきました。しかし、皆さんも恐らく御存知の通り、早起きの成果はなく、私にはヒラマサが釣れないのです。そこで昨夜は目覚ましをセットせず、眠れるだけ眠ってみました。すると今朝、目が覚めた時には6時45分になっていたのです。太陽は既に昇っています。私はのんびりとした速度で手結港へ向かい、午前7時30分から膳棚でのんびりとルアーを投げ始めました。膳棚とは、手結港の東防波堤と犬掘(人気の釣り場)の間に位置する、足場の低い釣り場です。「簡単に行けるから」というのがその主な理由なのですが、私はこの釣り場が好きになっています。2時間ほど執念深くルアーを投げたにも関わらず、私の怠惰な実験は失敗に終わりました。海はまだ十分に温かいことが分かったので、私は釣りではなく、水泳を楽しみました。「なんて良い天気だろう」と私は思いました。そして、ボブ・ディランの一節を、心の中で歌ってみたのです。「僕の愛する彼女は、理想も暴力もなく、静寂のように話すのさ」)