About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Feb 27, 2017

(No. 252) No Fish at Several Spots but My Fiberglass Rods are Fine (様々な釣り場にて釣果なしも我がグラス製ロッドは良好なり)






Yesterday afternoon and this morning I went to several fishing spots with my exotic lures and handmade 100% fiberglass rods. I fished under Omisaki Bridge in Lake Nakaumi, at Ui Harbor along Sakai-suido waterway, at Kurauchi Bay, and finally at Sinsinbo in Etomo Harbor. As far as I know, nobody caught any fish at any of these spots, but I was satisfied with my fiberglass rods. They felt good especially when I used huge spinners. With the fiberglass rod, it felt much easier to reel in an over-100-gram spinner bait. If you see a mysterious guy that swings a white thick rod to cast a huge spinner, talk to him. The guy must be me. You are likely to get a small gift.
(風変わりなルアーと手作りの100%グラスファイバー・ロッドを持って、昨日の午後と今朝、私はいろいろな釣り場に出かけました。中海の大海崎橋の下、境水道に接する宇井港、倉内湾、そして最後に、恵曇港の新々防で釣ったのです。私が知る限り、どこの釣り場でも誰にも何も魚は釣れなかったのですが、私は自分のグラスファイバー・ロッドの出来栄えに満足しました。巨大なスピナーを使う時には特に良い感じです。100グラムを超えるスピナーベイトも、グラスファイバー・ロッドなら、ずっと容易に引けるように感じました。太い白色の竿を振り回して巨大なスピナーを投げている不思議な男を見かけたら、声をかけてみましょう。その男は間違いなく私です。ちょっとした贈り物があるかもしれませんよ。)

Feb 23, 2017

(No. 251) Exotic Lures that I Use in this Season (今シーズン使う風変わりなルアーたち)






Bad weather and my irregular work schedule have prevented me from going fishing. Instead, I had been engaged in building 100% fiberglass rods. I used to own 13- and 15-foot Okuma fiberglass rods, but those 3-piece rods were too heavy to keep casting lures. So I threw away the third pieces of each and built two 2-piece shorter rods. In this season I plan to use these fiberglass rods for some of my exotic lures such as a saltwater umbrella rig (Run Off Lures Triple Threat), and huge spinners for pike/muskie fishing (e.g., Llungen Tandem Nutbuster, DC-10, and Dreamcatcher "standard") that I bought in Stockholm last year. As for lures for pike/muskie fishing, I also have to use a Holme Baits Sloppy Tail, a unique combination of a wooden plug and a big curly tail grub worm. To catch more fish you should use established lures in established methods, but I prefer using exotic lures in my own way.
(悪天候と不規則な仕事のスケジュールのせいで、しばらく釣りに行けませんでした。代わりに私は、100%グラスファイバー製の竿の制作に取り組んでいました。私は、13フィート及び15フィートのOkuma製グラスファイバー・ロッドを所有していましたが、これら3ピース・ロッドはルアーを投げ続けるには重過ぎるのでした。そこで私は、3番目のピースをどちらも捨ててしまい、2ピースの短い竿を2つ作ったのです。今シーズンは、このグラスファイバー・ロッドを使って、風変わりなルアーを投げたいと思っています。例えば、海用アンブレラ・リグ(ラン・オフ・ルアーのトリプル・スレット)ですとか、去年、ストックホルムで購入したパイク/マスキー釣り用の巨大スピナー(例えば、ランジェン・タンデム・ノットバスター、DC-10、ドリームキャッチャー“スタンダード”)などです。パイク/マスキー用のルアーと言えば、木製プラグと大きなカーリーテール・グラブが結合したホルメ・ベイツ・スロッピー・テイルも使わねばなりません。魚をより多く釣るには、定評のあるルアーを定評のある方法で使うのが一番でしょう。しかし私は、風変わりなルアーを自分の好きな方法で使うのを好みます。)

Feb 14, 2017

(No. 250) No Fish at Etomo Harbor (恵曇港にて釣果なし)



A fallen snow finally melted away, and this afternoon I drove to Nanbo, one of the breakwaters in Etomo Harbor. No fisherman was there when I arrived at the stop about 4:20 p.m. The wind was too strong and chilly at the tip of Nanbo. After just several casts, I drove to the ice plant and walked toward Edabo, another breakwater. One lure fisherman came back from either Edabo or Sinsinbo, the biggest breakwater. He told me he did not catch any young Japanese Spanish mackerel although he had gotten a few bites.
(積雪もついに溶けたので、今日の午後は、恵曇港にある防波堤の一つ、南防へ行ってみました。私が到着した午後4時20分頃には、そこに釣り人の姿はありませんでした。南防の先端では、とても強くて冷たい風が吹いていました。ほんの数投だけして、私は製氷所前へと移動し、そこから枝防という別の防波堤へ歩いていきました。枝防あるいは、恵曇港最大の防波堤である新々防で釣っておられたはずのルアー釣り師が戻ってこられました。サゴシ(若いサワラ)は釣れなかったけれど、数回のバイトがあったと教えてくれました。)
There was another lure fisherman at Edabo, and neither he nor I could catch any fish at the spot. Then, slightly before sunset I climbed up Sinsinbo. There was one lure fisherman who had caught a few young Japanese Spanish mackerels at the tip of it. He was friendly and we enjoyed a nice chat. Then, he stepped on one of the gigantic tetrapods that supposedly had killed unfortunate fishermen. He hopped over chasms between the tetrapods with such ease that I was amazed. For a Japanese sea bass, I cast one of my darter plugs without stepping on a tetrapod and let the lure swim under a thin sarashi (white churning water) a few times. Nothing happened. Before I left the spot, I said to him standing on a tetrapod in a loud voice, “Please be careful!”
(枝防には、また別のルアー釣り師の姿がありました。しかし、その方にも、私にも、魚は釣れないのでした。それから私は、日没の少し前に、新々防へ登っていきました。その先端に、もう一人、ルアー釣り師の姿がありました。既に数匹のサゴシを釣られています。愛想の良い方だったので、楽しい会話ができました。それから彼は、不運な釣り人の命を奪ってきたと思われる巨大なテトラポッドの上に立ちました。テトラの隙間を軽々と飛び越えていかれるので、私は驚きました。私はといえば、テトラの上に立つことなく、スズキを釣るためにダーター・プラグを投げ、薄いサラシ(かき混ぜられた白い水)の下を数回通しました。でも、何も起きません。釣り場を離れる前に私は、テトラの上に立つ彼に大きな声で言いました。「どうか、お気をつけて!」)

Feb 8, 2017

(No. 249) No Fish at Oh-hato in Uppurui Harbor and at Kamaura Harbor (十六島港の大波止と釜浦港にて釣果なし)





Finally I became freed from a series of challenging jobs last night. I got such a terrific feeling of freedom that I decided to go to fishing spots in Izumo City, an adjoining city of my hometown, Matsue. This morning I arrived at Oh-hato, the biggest breakwater in Uppurui Harbor before 7 a.m. There were already three lure fishermen at the spot. I had heard that plenty of young Japanese Spanish mackerels and even red sea breams were around in Uppurui Bay, but today all the fish seemed inactive. After casting lures for about 30 minutes, I gave up the spot and drove to Kamaura Harbor. 
(取り組みがいのあった一連の仕事から、昨夜ついに、解放されました。解放感はとても大きく、私は、故郷の松江市に隣接する出雲市の釣り場に行ってみることにしました。十六島港最大の防波堤である大波止に到着したのは、今朝の7時前でした。そこには既に3人のルアー釣り師がいらっしゃいました。十六島湾には今、たくさんのサゴシ(若いサワラ)のほか、真鯛までいると聞いていましたが、今日は、どの魚の活性も高くないようでした。30分ほどルアーを投げてその釣り場をあきらめた私は、釜浦港へ移動しました。)
Unlike much larger Uppurui Harbor, the water in Kamaura Harbor was pretty rough and there was strong swell. I thought I would catch nice Japanese sea bass, but no fish attacked my darter plugs. Sometimes the swell became so strong that I started to feel a bit scared. I soon gave it up and drove back to Oh-hato in Uppurui Harbor. I came back to the breakwater slightly before 9 a.m. The lure fishermen that had been there were all gone, but others kept coming to the spot. I might have caught a few fish if I had stayed longer, but I soon left the spot. I felt the breakwater got a bit too crowded to cast my big plugs.
(ずっと大きな十六島港と異なり、釜浦港の海はかなり荒れており、強いうねりもありました。良い型のスズキが釣れるのではないかと考えましたが、私のダーター・プラグを襲う魚はいません。うねりは時々、とても強くなり、私は少し怖くなってきました。すぐにそこをあきらめ、十六島港の大波止に戻りました。大波止に到着したのは午前9時のちょっと前でした。最初にいらしたルアー釣り師は全員お帰りになられていましたが、他の皆さんが続々とやって来られます。もう少し粘っていれば2、3匹釣れたかもしれませんが、私は間もなくその場を去りました。大きなプラグを投げるには、少しばかり混雑してきたような気がしたのです。)

Feb 4, 2017

(No. 248) Chase by Fluke in Etomo Harbor (恵曇港にてヒラメのチェイスあり)





Today I started fishing about 7:30 a.m. at Maruiwa in Owashi. A bit surprisingly, there was no fisherman around the spot. Two days ago I saw many small sardines in Etomo Harbor, but today I did not see any of them around Maruiwa. Now predatory fish such as Japanese sea bass and Japanese Spanish mackerels are chasing them along the shore of the Shimane Peninsula. In other words, when you cannot see this baitfish, you are unlikely to catch any predatory fish. No fish hit my lures around Maruiwa, so I drove to Etomo Harbor. 
(今日は、大芦の丸岩で午前7時30分頃から釣り始めました。少し驚いたことに、他の釣り人の姿がありません。2日前、恵曇港には小さなイワシがたくさんいたのですが、今日、丸岩の周囲にイワシの姿はありません。現在、スズキやサワラのような肉食魚は、島根半島の沿岸でイワシを追いかけています。言い換えれば、このベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)の姿がないところでは、肉食魚はあまり釣れないということになります。丸岩の周囲では魚がヒットしなかったので、私は車に乗って恵曇港まで行きました。)
From Edabo, one of breakwaters in Etomo Harbor, I saw some birds hovering above the water outside the harbor. Unfortunately it was way beyond our casting distance. Still, some lure fishermen kept casting their small metal jigs in the direction. After I did the same for a while, I soon gave it up and changed my lure. I turned around and cast my Northbar Montauk Darter toward the inside of the harbor. I did not expect much because it was almost noon. Just when I pulled out the lure from the water, a big fluke appeared from the bottom and tried to bite it. The fish missed the lure, and I felt as if my heart stopped.
(恵曇港の防波堤の一つである枝防から、港の外側の海面上を旋回する数羽の鳥の姿が見えました。あいにく、とてもルアーが届くような距離ではありません。しかし、何人かのルアー釣り師たちが、その方角へ小さなメタルジグを投げ続けています。私もしばらく同じことをしましたが、すぐに断念し、ルアーを変えました。そして回れ右をすると、港の内側へ向けてノースバー・モントーク・ダーターを投げたのです。もうほとんど正午でしたので、あまり期待はしていませんでした。水面からルアーを引き上げたまさにその時、大きなヒラメが海底から姿を現し、ルアーに噛みつこうとしました。魚は食いつき損ね、私の心臓は、まるで止まってしまったかのようでした。)

Feb 2, 2017

(No. 247) Japanese Sea Bass and Japanese Spanish Mackerel in Etomo Harbor (恵曇港にてスズキとサゴシ)






I arrived in Etomo Harbor about 7 a.m. No one was around, but one lure fisherman soon came to the spot in front of the ice plant. He asked me where to go to catch young Japanese Spanish mackerels. He said he had seen a report of good catch of the fish yesterday on a website of one local tackle shop. It seemed he had not been to the harbor many times. I gave him some unreliable tips and started fishing around Edabo, a breakwater sticking out from Sinsinbo, the biggest breakwater in the harbor. Soon I caught a young Japanese Spanish mackerels with Acme Kastmaster XL. The lure fisherman joined in me around the tip of Edabo, but we could not catch another fish. The rain started falling, and it got colder. So I left him there to go back to my car.
(恵曇港には午前7時に到着しました。最初は誰もいませんでしたが、すぐに一人のルアー釣り師が、製氷所前に現れました。彼は、サゴシ(若いサワラ)が釣れるのはどこですか、と私に尋ねるのでした。地元の釣具屋のウェブサイトで、昨日、サゴシが大漁だったという報告を見たのだそうです。どうやら彼は、恵曇港にはあまり来たことがないようです。当てにならない助言を彼に与えてから、私は枝防の周辺で釣り始めました。枝防とは、最大の防波堤である新々防から突き出している防波堤です。アクメ・キャストマスターXLで、すぐにサゴシが釣れました。先ほどの彼がやって来て仲間入りをし、私たちは枝防の先端周辺で釣りましたが、もう魚は釣れません。雨が降り始め、寒くなってきました。私はその場に彼を残し、車へと戻りました。)
While I took shelter from the rain, he returned to the parking space with one young Japanese Spanish mackerel. He said he had been fishing since the middle of the night and he called it a day with the fish. I was glad that he caught one. I walked to Edabo to start fishing again, but I saw a nice patch of sarashi (white churning water) under the tip of Sinsinbo. At the end of last year I declared that I would not fish at the tip of Sinsinbo, but the sarashi looked so tempting that I climbed the scariest breakwater to get to the tip. After a few failed attempts, I managed to let my Northbar Montauk Darter swim underneath the sarashi. Bang! A fat Japanese sea bass hit the lure, and I successfully landed it. Today I caught two fish safely, and during the course of it I met three lure fishermen. All of them were friendly. What a nice day today!
(雨宿りをしていると、彼がサゴシとともに駐車スペースに戻ってきました。真夜中からずっと釣りをしていたという彼は、その一匹でもう今日は納竿することにしたのだそうです。彼がサゴシを釣ることができて、私も嬉しく思いました。私は枝防まで歩いて、また釣り始めようとしましたが、新々防の先端の下に、良さそうなサラシ(かき混ぜられた白い水)ができているのが見えました。昨年の終わり、私は新々防の先端ではもう二度と釣りをしないと宣言したのですが、そのサラシがとても魅力的だったので、私はつい、その最恐の防波堤を登って、先端まで行ってしまったのでした。何度か失敗した後、ノースバー・モントーク・ダーターをサラシの下に通すことに成功しました。ドカン! よく太ったスズキがルアーにヒットし、首尾よく釣り上げることができました。今日、私には2匹の魚が安全に釣れ、その過程で、3人のルアー釣り師に出会いました。彼らは皆、友好的な釣り人でした。今日は、なんて良い日なのでしょう!)