About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

May 31, 2016

(No. 170) Missed Japanese Sea Bass at Lake Shinji (宍道湖にてスズキを逃がす)





One of my cousins stays at my place in Matsue. He came from Osaka, the second biggest city in Japan, just to enjoy Japanese sea bass fishing at Lake Shinji. So far he has hooked but missed one medium-sized fish. He also had two vicious but missed strikes. He didn’t catch even one fish, but I think he would catch big one sooner or later. As for me, this morning I hooked one medium-sized fish with Guppy Lure’s 2 oz. Mini, but eventually the fish became free. I love using an American pencil popper such as Guppy Lure’s. I think sooner or later I would catch big one with the lure, too.
(従兄弟が、松江の私の家に泊まっています。彼は、宍道湖でのスズキ釣りを楽しむことだけを目的として、日本で二番目に大きい都市である大阪からやって来たのです。これまでのところ、彼はフッコ(中型のスズキ)を1匹かけたものの、逃げられてしまいました。それから、獰猛なストライクが2回ありましたが、2回とも針にはかかりませんでした。まだ一匹も釣れていないわけですが、遅かれ早かれ、大きいのを一匹釣るのではないかと思います。私はと言えば、今朝、グッピールアーの2オンス・ミニを使って中型を一匹かけましたが、最終的には逃げられてしまいました。私は、グッピールアーのようなアメリカのペンシル・ポッパーを使うのが好きです。このルアーで、私もまた、遅かれ早かれ、大きいのを一匹釣るのではないかと思います。)

May 26, 2016

(No. 169) Lures for Pike Fishing I Bought in Stockholm (ストックホルムで買ったパイク釣り用ルアーたち)








As I mentioned in my previous post, my business as a translator in Sweden has been successful so far, and my employer gave me one day off today. I visited Lundgrens Fiskredskap, an old fishing tackle shop run by the Lundgren family since 1892 in Gamla Stan (the Old Town) of Stockholm. I could not help smiling as soon as I stepped into the shop. There was a lot of big lures, most of which were unfamiliar to me. They are for pike fishing, which is popular in Europe. With the help of Anders and his brother, who are the fourth generation of the shop, I bought some lures either made in Sweden or exported from the U.S. I am looking forward to seeing how Japanese fish respond to these exotic lures (or not).
(前回の投稿で触れたように、スウェーデンにおける通訳としての私の仕事はここまで順調であり、私の雇い主は今日、一日の自由時間をくれたのでした。私は「ルンドゲンス・フィスクレッドスカプ」という釣具屋さんに行きました。ストックホルムのガムラ・スタン(古い町)において、1892年からルンドゲンス一家によって経営されている古い釣具屋です。店内に足を踏み入れるや否や、私は笑顔を抑え切れなくなりました。馴染みのない形をした大きなルアーがたくさん置いてあるのです。ヨーロッパで盛んなパイク釣りのためのルアーです。お店の四代目に当たるアンダッシさんとそのご兄弟に手伝ってもらって、私は、スウェーデン製のルアーか、あるいは、米国からスウェーデンに輸出されたルアーをいくつか購入しました。これら異国風なルアーに日本の魚がどう反応するのか(あるいはしないのか)探るのが、今から楽しみです。)

(No. 168) European Lure I Bought in Dorotea (ドロテアで買ったヨーロッパのルアー)







Now I am back in a suburb of Stockholm. My business trip has been wonderful so far. Three days ago I flew from Stockholm, the capital of Sweden, to Dorotea, a beautiful and quiet town that is one of the least populated municipalities in the country. I met a bunch of good people there and joined their business meetings as a translator. Sweden is rich in lakes, and of course fishing is hugely popular. I bought one European lure at Dorotea. My blog has been dedicated only to American saltwater lures, but it seems I have to make an exception.
(ストックホルム郊外に戻ってきました。これまでのところ最高の出張となっています。3日前、スウェーデンの首都であるストックホルムから、同国の中で最も人口が少ない市の一つである、美しく静かな街、ドロテアへと飛びました。そこで私は善良な人々の一群と出会い、通訳として、彼らの会議に参加したのです。スウェーデンには、たくさんの湖があり、もちろん、釣りはとても盛んです。私はヨーロッパのルアーをドロテアで買いました。このブログは、アメリカのソルトルアーに捧げられてきたわけですが、どうも例外を作らないといけなくなりそうです。)

May 20, 2016

(No. 167) No Fish at Lake Shinji (宍道湖にて釣果なし)





I am going to be away on an overseas business trip soon and be back at the end of this month. I kept visiting Lake Shinji with eager anticipation that the so-called “Konoshiro-patternhad started. It means a period when Japanese sea bass at the lake eagerly chase konosirus punctatus, a relatively bigger baitfish. When Japanese sea bass chase this fish, they aggressively attack big lures too. It seemed that the pattern had not yet started. Or, actually it had, but I was just a poor fisherman that couldn’t take advantage of it. Anyway, I didn’t catch any Japanese sea bass before I leave Matsue. I am a bit sorry that I will be out when one of the best fishing seasons at the lake can start anytime. I wish you good luck in chasing big ones.
間もなく海外出張で不在となり、戻ってくるのは月末となります。いわゆる「コノシロ・パターン」が始まっているのではないかという期待に胸を膨らませて、私は宍道湖に通ってきました。コノシロ・パターンというのは、宍道湖のスズキたちが、コノシロという、比較的大型のベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)を追いかけ回す時期を意味します。この魚を追っている時のスズキたちは、大きなルアーもまた激しく襲うのです。どうも、まだこのパターンは始まっていないようです。あるいは既に始まっているものの、私が下手なのでうまく利用できていないのです。いずれにせよ、松江を離れる前にスズキを釣ることはできませんでした。宍道湖における最高の釣りシーズンの一つが、いつ始まってもおかしくない時に松江を離れるのは、少し残念です。大物を狙う皆さんの幸運をお祈りいたします。

May 18, 2016

(No. 166) Big Needlefish at Lake Shinji (宍道湖にて大きなダツ)







I usually fish from the northern shore of Lake Shinji behind some hotels and Japanese-style inns such as Shoheikaku in Chidoricho, but early this morning I went to Shirakata Park, which is the other side of the lake. First I used a pencil popper with the American method mentioned in one of my earlier posts, but nothing happened. I kept walking down and changed the lure to a Super Strike Zig Zag when I passed under Shinjiko Ohashi Bridge. I made the first cast along the eastern side of the bridge, and a big needlefish hit the lure. A passerby behind me said, “Broiled needlefish with salt is tasty.” Then, my barbless hooks came out and the fish got loose. I gave up the fish, but a few minutes later I found it was unfortunately trapped in a small pool among rocks. I easily picked it up and decided to have it for dinner.
(私はだいたい、宍道湖の北岸、千鳥町にある松平閣のような和風旅館やホテルの後ろで釣るのですが、今朝は早くから、その対岸にある白潟公園へと向かいました。まず私は、ペンシル・ポッパーを、以前の投稿で触れたアメリカの釣法で使いましたが、何も起きませんでした。私は歩き続け、宍道湖大橋の下を通り抜けました。そしてルアーを、スーパーストライク・ジグザグに変えたのです。橋の東側に沿っての第一投目に、大きなダツがヒットしました。私の後ろを通りかかった男性が「ダツの塩焼きは美味いですが〜」と言われました。すると、バーブ(返し)をつぶしてある私の針は抜け、ダツは自由の身となったのです。私はその魚をあきらめました。しかし数分後、あいにくなことに石の間の水たまりにはまり、出られなくなっているダツを発見したのです。難なく拾い上げた私は、今晩の夕食にいただくことにしたのでした。)