About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Jan 6, 2020

(No. 534) Missed Japanese Sea Bass at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にてスズキを逃す)



This morning I went to Saruwatari in Nonami in order to practice casting with the PENN Jigmaster 500. Casting practice at Saruwatari? Casting practice at one of the best fishing spots in the Shimane Peninsula? It sounds like doing karaoke practice at Carnegie Hall in New York, but it’s true. The primary purpose of today’s fishing is to get used to casting with the old conventional reel. Even so, a lure was being thrown at every cast, and there is always the possibility that a fish will respond to the lure if it is thrown. That’s what happened to me when I was throwing my Hopkins No=Eql. I saw a medium-sized Japanese sea bass chasing and biting the lure clearly. Unfortunately, due to my sloppiness, the barbless hook of the lure came out when the fish shook its head.
(今朝は、PENNのジグマスター500のキャスティング練習をするために、野波の猿渡へ行きました。猿渡で、キャスティング練習? つまり、島根半島有数の釣り場で、キャスティング練習? まるで、ニューヨークのカーネギーホールでカラオケの練習をするような感じですが、本当なんだから、しょうがありません。今日の釣りの主要目的は、この古い両軸リールでのキャスティングに慣れることでした。とはいえ、キャストのたびにルアーが投げられているわけであり、ルアーが投げられている以上、魚が反応する可能性は常にあるわけです。ホプキンス No=Eqlを投げている時に、それが起きました。中型のスズキがルアーを追いかけ、食いつくのがはっきり見えたのです。あいにく、私の注意不足のせいで、魚が頭を振ると、ルアーのバーブレスフック(カエシがつぶしてある針)は外れてしまいました。)

No comments:

Post a Comment