About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

May 31, 2024

(No. 1203) Successful Delivery then No Fish at Lake Tōgō (配達に成功後、東郷湖にて釣果なし)





As I mentioned on one of my earlier posts (No.1191), I had been working on the collected prefaces to hypothetical theories of one local secondhand bookstore in Matsue City. This morning I finally received packages containing copies of the leaflet “Collected Prefaces to Theories of Toueisha by Characters in Matsue Nichijō” from the printer. And now I am delivering the copies to 5 small-sized bookstores in our region. Today I successfully delivered them to “Kisui-kuko” in Tottori Prefecture and “Shoka Ao-to-Midori” in Matsue City. Tomorrow I am going to visit “Kuto-ten” and “Awai-do” in Izumo City and “every book store” in Ohnan-cho. If you are interested in something like a book store in a small town or people around such a store, you should check the leaflet out at one of those 5 bookstores. As for today’s fishing, after I completed the delivery to “Kisui-kuko,” I enjoyed throwing lures briefly at Lake Tōgō. “Kisui-kuko” is located along the lakeside road surrounding the brackish lake. There were a few friendly fishermen there. They were for the Japanese sea bass. The arrival of “Collected Prefaces.” Successful delivery of them. And a nice chat with friendly fishermen. What a wonderful day.
(以前の投稿(No.1191)で触れた通り、私は、松江市のとある古本屋に関する架空の理論に対する序文をまとめる仕事に励んでいました。今朝、ついに印刷所から、その冊子「『松江日乗』の登場人物たちによる 冬營舎論 序説集」の入った小包が届いたのです。私は今、この地域にある5つの小規模な本屋さんに、その冊子を届けています。今日は、鳥取県の「汽水空港」と松江市の「書架 青と緑」に無事届けました。明日は、出雲市の「句読点」と「あわい堂」、そして邑南町の「every book store」に届ける予定です。もしもあなたが、小さな町の本屋さんとか、そういう本屋さんの周辺にいる人たちなどに興味があるのなら、ぜひこれら5つの本屋さんのどこかに行って、冊子をチェックしてみてください。さて、今日の釣りですが、「汽水空港」への配達を終えた後、東郷湖で束の間、ルアーを投げるのを楽しみました。「汽水空港」は、この汽水湖を囲む湖岸道路沿いにあるのです。数人の親切な釣り人がいました。彼らはスズキを狙っているのでした。「序説集」の到着。成功した配達。そして気さくな釣り人たちとの楽しいおしゃべり。素晴らしい一日でした。)

May 30, 2024

(No. 1202) Missed Fish in front of Shinjiko Sunset Cafe (宍道湖サンセットカフェの前にて魚を逃す)




In the evening, I visited the shore in front of Shinjiko Sunset Cafe again. There were much fewer people there than yesterday. The sky was overcast, so that people might have assumed they wouldn’t see a beautiful sunset over the lake today. On the other hand, a cloudy sky is said to be better for the Japanese sea bass fishing than a clear sky, which might be true. When I was maneuvering my Tsunami XD Talkin Popper on the surface, a fish struck it with a splashy sound. It looked a big fish. Not only I but also a couple sitting by me yelled out something in excitement, but my line broke almost at the same time as the strike. Not only the fish but also my popper was gone. Which means I left a plastic garbage in the lake. It’s very regrettable. I had inserted a barrel swivel between two leaders, and one of the knots came undone. I don’t understand how it happened because I am sure that I had tied the leader to the swivel as tightly as possible. Anyway it happened. It was my fault. I dropped by Shinjiko Sunset Cafe after fishing. Today was the day the Shinjiko Sunset Concierge was working at the cafe. My regret got deeper. If I had caught the fish, I could have impressed her! I am writing this piece with deepest regret.
(夕方、宍道湖サンセットカフェ前の岸辺を再び訪れました。昨日よりも人はずっと少なめでした。空が曇っていたので、今日は、湖に沈む美しい夕日を見ることはできないだろうと人は思ったのかもしれません。一方で、晴れよりも曇りの方がスズキ釣りには良いと言われているのですが、それは本当かもしれません。ツナミXDトーキン・ポッパーを水面で操作していると、飛沫音をあげて魚がヒットしました。どうやら大きな魚のようでした。私だけでなく、隣に座っていたカップルも興奮し、何か叫びましたが、ヒットとほぼ同時にラインが切れてしまいました。魚だけでなくポッパーも消えてしまったのです。つまり、プラスチックのゴミを湖中に残してしまったわけです。非常に残念でした。2本のリーダーの間にスイベルを挟んでいたのですが、その結び目の1つがほどけてしまったのです。なぜそんなことになったのか分かりません。リーダーとスイベルは最大限の力で強く結んでいたはずなのです。とにかく、それは起きてしまいました。私のせいです。釣りを終えて、宍道湖サンセットカフェに立ち寄りました。今日は宍道湖の夕日コンシェルジュさんがカフェで働いている日でした。私の後悔は募りました。あの魚が釣れていれば、彼女にいいところが見せられたのに! 最大限に残念な気持ちを抱えたまま、この文章を書いています。)

May 29, 2024

(No. 1201) Cute Conversation with Chinese Girls and Two Strikes in front of Shinjiko Sunset Cafe (中国の少女たちとのキュートな会話、そして宍道湖サンセットカフェの前にてストライクが2回)



I was maneuvering one of my pencil poppers in front of Shinjiko Sunset Cafe this evening. I was with renewed confidence thanks to the flathead I had caught this morning. The splash my popper caused on the surface intrigued a group of Chinese girls who were walking toward me along the shore of Lake Shinji. They were speaking Chinese, but, when they got closest to me, one of them asked in Japanese, “Fish?” I showed them my popper and said in Japanese, “It’s not fish.” Realizing it was a lure, they smiled sweetly and returned to their native tongue. Passing by me, they kept walking.
(今日の夕方、私は宍道湖サンセットカフェの前でペンシル・ポッパーを操っていました。今朝釣れたマゴチのおかげで、自信を取り戻していました。ポッパーが水面で飛沫を上げるので、宍道湖の岸沿いを私に向かって歩いてくる中国の女の子たちが興味をもったようです。彼女たちは中国語を話していましたが、私の近くまで来ると、一人が日本語で「魚?」と聞きました。私はポッパーを見せて、「魚じゃないよ 」と日本語で答えました。それがルアーだと分かると、彼女たちは優しく微笑み、母国語に戻りました。私の横を通り過ぎ、彼女たちは歩き続けました。)
A short while later I saw them coming back. I was using the Super Strike Zig Zag when they got closest to me again. Looking at my white plug, one of the girls asked in Japanese, “Squid?” Her cute pronunciation made me smile. I showed them my plug and said in English, “No. This is not sea. This is lake.” She simply said in English, “Lake,” smiling, and returned to their Chinese chat. After they were gone, although no fish got hooked, I did get two strikes, one on each of the two plugs. Each time my heart almost stopped. I felt as if those strikes were thanks to nice spells the Chinese girls had put on my lures.
(しばらくすると、彼女たちが戻ってくるのが見えました。彼女たちが再び私に近づいてきた時、私はスーパーストライク・ジグザグを使っていました。その白いプラグを見て、彼女たちの一人が日本語で「イカ?」と尋ねました。彼女のかわいい発音に思わず笑みがこぼれました。私はプラグを見せて、英語で答えました。「いいえ。ここは海じゃなくて湖だよ」。彼女は英語で 「湖」とだけ言うと、にっこり笑い、中国語のおしゃべりに戻っていきました。彼女たちが去ってしばらくして、魚はかからなかったものの、2つのプラグに1回ずつ、2回のストライクがありました。そのたびに心臓が止まりそうになりました。ストライクがあったのは、中国の女の子たちが、私のルアーに素敵な魔法をかけてくれたからではないかという気がしました。)

(No. 1200) Flathead at Lake Shinji (宍道湖にてマゴチ)




Now I often see a few small boats floating on Lake Shinji during the day. They are for the Japanese sea bass. The sight of them raise my  anticipations. They can be an indicator of the presence of fish. I saw such boats yesterday, but no fish responded to my lures. This morning I didn’t see any of the boats. It was a bit too early for them. While walking along the lake shore from the west to the east, I kept throwing my favorite lures. Shijimi clam fishermen take a break on Wednesdays, so there was no fleet of Shijimi fishing boats, either. The lake was quiet all along except when I saw a fish twisting around just below the surface. The fish might have been attacking some baitfish. I threw my Northbar Bottledarter toward the ripple left by the fish and started retrieving it slowly. The fish immediately struck the plug. It was a beautiful flathead of 50 cm (20 in.) long.
(日中、宍道湖に浮かぶ数隻の小さなボートをよく見かけるようになりました。スズキ釣りの船です。その姿を見ると、期待感が高まります。魚がいる証拠だからです。昨日もそんなボートを見かけましたが、私のルアーに反応する魚はいませんでした。今朝は一艘も見ませんでした。ボートが現れるには少し早すぎたようです。湖岸を西から東へ歩きながら、お気に入りのルアーを投げ続けました。シジミ漁は水曜日が休みなので、シジミ漁の船団の姿もありません。湖はずっと静かなままでした。水面直下で体をくねらせている一匹の魚が見えた時を除けば。その魚はベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)を襲っていたのかもしれません。私は、魚が残した波紋に向かって、ノースバーのボトルダーターを投げ、ゆっくりと巻き始めました。魚はすぐにプラグにヒットしました。全長50センチの美しいマゴチでした。)

May 26, 2024

(No. 1199) Birth of “Undergrown Coffee Bean” aka “Coffee Bean mini” (「発育不良のコーヒー豆」あるいは「コーヒー豆 mini」の誕生)



As I reported in the earlier post today, two of the three coffee beans I had harvested around Safuki-bana had incurable cracks. The remaining one is the tiniest. In addition, the shape of it were as if crushed by a powerful giant. I felt it was an undernourished bean, but I gave it a try. I injected water until it reached around 80 grams, and attached a hook to it. I went to Lake Shinji and used it. The result was not bad. Probably due to its crushed shape, the small bean doesn’t swim as regularly as the bigger one, but it sometimes makes a sudden irregular move. It also seems to work fine as a popper. I would like to make an announcement. The “Undergrown Coffee Bean” aka “Coffee Bean mini” was born.
(本日、1回目の投稿で報告した通り、サフキ鼻周辺で収穫したコーヒー豆3つのうち2つには、修復不能なひび割れが入っていたのでした。一番小さい豆だけが残りました。しかもそれは、まるで強力な巨人に押しつぶされたような形状をしていたのです。栄養不足なコーヒー豆だと感じられましたが、私はやってみることにしました。水を注入して80グラム程度の重さにし、針を取り付けました。宍道湖に行って、使ってきました。結果は悪くありません。この小さなコーヒー豆は、ひしゃげた形状のせいか、大きなコーヒー豆ほどは規則正しく泳ぎません。でも時折、突然の不規則な動きをするのです。また、ポッパーとしても十分使えそうです。ここに発表いたします。「発育不良のコーヒー豆」あるいは「コーヒー豆 mini」の誕生です。)

(No. 1198) No Fish but Some Coffee Beans around Safuki-bana in Nonami (野波のサフキ鼻周辺にて釣果なしも、コーヒー豆がいくつか)







I came up with a wonderful business plan. I will harvest coffee beans at coffee farms around Safuki-bana in Nonami, inject some water in them, attach a hook to them, and sell them to be rich. So this morning I was walking down the path in the woods with unusual anticipations. My primary goal today was not to enjoy fishing (or "non-fishing") as usual but to harvest nice coffee beans. However, on my way to Safuki-bana, all I found were pseudo coffee beans. They looked real, but they were not. They were solid, not hollow, which means I cannot inject water in them.
(素晴らしいビジネスプランを思いつきました。野波のサフキ鼻周辺にあるコーヒー農園でコーヒー豆を収穫し、水を注入してフックをつけて販売し、お金持ちになるのです。だから今朝、私はいつもとは違う期待を抱いて、林の中の小道を歩いていきました。今日の第一の目的は、いつものように釣りを(あるいは「無魚釣り」を)楽しむことではなく、良いコーヒー豆を収穫することだったのです。しかし、サフキ鼻に向かう途中で見つけたのは、コーヒー豆もどきばかりでした。本物に見えますが、本物ではありません。中身が詰まっていて空洞ではないので、水を注入することができないのです。)
I couldn’t harvest any good ones on my way to Safuki-bana, so I started today’s fishing with some disappointment, but my "Coffee Bean" swam so beautifully that I got consoled. Yesterday I felt my "Coffee Bean" swims like a Danny plug, but actually it swims more like the CCW Darter. No fish responded to my lures this morning, including my “Coffee Bean,” but it didn’t disappoint me at all, because it was very usual (lol). On my way back, I finally found three genuine coffee beans. Two of them seemed different species from my original one. The color, shape, and size are different. If you are interested in fishing with a “Coffee Bean,” feel free to contact me.
P.S. On closer inspection, two of the coffee beans were severely damaged. They have huge cracks, and I cannot guarantee their air-tightness even after I close the cracks using a solder. Sorry to tell you my business plan doesn't seem to work.
(サフキ鼻に到着するまでの間に良い豆を収穫できなかったので、ちょっと残念な気持ちで今日の釣りは始まったのですが、私の「コーヒー豆」がとても綺麗に泳いでくれたので、慰められました。昨日は、私の「コーヒー豆」はダニー・プラグのように泳ぐと感じましたが、実際には、CCWダーターのように泳ぐのでした。「コーヒー豆」を含め、今朝、私のルアーに魚からの反応はありませんでしたが、それはいつものことなので、まったくがっかりしませんでした(笑)。帰り道、ついに私は、本物のコーヒー豆を3つ見つけました。そのうちの 2 つは、最初の豆とは異なる種のようでした。色、形、大きさが異なるのです。「コーヒー豆」で釣りをしてみたい方は、お気軽にお問い合わせください。)
追伸:よく検査してみると、コーヒー豆のうち2つは、ひどく損傷しているのでした。大きなひび割れがあり、ハンダゴテで塞いでも、気密性は保証できません。残念ながら、私のビジネスプランは駄目なようです。)

May 25, 2024

(No. 1197) My “Coffee Bean” Swims Nice (私の「コーヒー豆」はよく泳ぐ)






This post is a continuation of the yesterday’s about “Coffee Bean,” my new favorite lure formerly named “Reincarnation.” I was a bit kidding yesterday, but now I am not. “Coffee Bean” is really my new favorite. You want to know why? Because, to my very surprise, it swims very nice. Furthermore, it can swim two different ways. If you retrieve it fast, it swims like a popper, making a nice splash with a great sound. On the other hand, if you retrieve it slow, it can swim like a Danny plug, leaving a strong wake. Yesterday I injected about 100 grams of water into the lure, and it acts beautifully as a moving weight. If you manage to transfer the weight toward the head of lure and start retrieving it with the center of gravity in its head, the lure wants to dive downward and swims like a Danny. Tomorrow I probably go to Safuki-bana again. I want to harvest more coffee beans.
(この投稿は、以前は 「生まれ変わり」と名付けられていた私の新しいお気に入りルアー、「コーヒー豆」についての昨日の投稿の続きです。昨日は少しふざけていたのですが、今はふざけていません。「コーヒー豆」は本当に、私の新しいお気に入りなのです。なぜかって? 非常に驚いたことに、とても良い泳ぎをするからです。しかも、2種類の泳ぎ方ができます。速くリトリーブすれば、ポッパーのように泳ぎ、素晴らしい飛沫と音を立てます。逆にゆっくり巻けば、ダニー・プラグのように強い波跡を残しながら泳ぐのです。私は昨日、このルアーに100グラムほど水を注入したのですが、それが見事に移動ウェイトとして機能しています。ウェイトをなんとかルアーの頭部に移動させて、頭部に重心が残った状態でリトリーブを始めると、ルアーは下に潜ろうとし、ダニーのように泳ぐのです。明日はたぶん再びサフキ鼻に行くでしょう。コーヒー豆の収穫です。)

May 24, 2024

(No. 1196) “Coffee Bean,” My New Favorite Formerly Known as “Reincarnation” (「コーヒー豆」、かつて「生まれ変わり」と呼ばれた私の新しいお気に入り)




This is today’s second post. As soon as I posted the first one, I went to Lake Shinji with the “Reincarnation” lure, which I had found this morning on the rocky shore around Safuki-bana in Nonami. I wanted to know how far the lure could fly, but the result was disappointing. The lure was too light for its body shape. So I decided to give it additional weight. It had some liquid inside although there was no crack on the body. So I drilled a small hole in it to drain the liquid from the lure. The inside liquid seemed just freshwater. After I emptied the lure, I injected fresher freshwater into it, using a syringe, until the lure reached 200 grams (The emptied lure weighed 70 grams, which means I added 130 grams of water). Why 200 grams? Because the max lure weight my Okinawa Manbika C100SSXH-P3 rod can handle is 200 grams.
(本日2回目の投稿です。最初の投稿をしてすぐに、今朝、野波のサフキ鼻周辺の磯で見つけたルアー「生まれ変わり」を持って宍道湖へ行ってきました。このルアーがどこまで飛ぶのか知りたかったのですが、結果は残念なものでした。ボディの形状の割に軽すぎるのです。そこで私は、重さを加えることにしました。ボディには亀裂はないのですが、ルアーの内部に液体が入っていました。その液体を排出するために、ルアーに小さな穴を開けました。中の液体は、どうやらただの淡水のようでした。ルアーを空にした後、注射器を使って、ルアーが 200 グラムになるまで、より新鮮な淡水を注入しました(空になったルアーの重さは 70 グラムでした。つまり、130 グラムの水を追加したことになります)。なぜ200グラムなのでしょう?  私のオキナワ・マンビカC100SSXH-P3ロッドが扱えるルアーの最大重量が200グラムだからです。)
I went to the lake again with the now heavier “Reincarnation” lure. The casting distance was improved, and the lure swam better but was too heavy for me to throw comfortably. So I drilled a small hole again and drained 32 grams of water. Now it weighs 168 grams. Why 168 grams? It is approximately 6 ounces, the max lure weight my 11’ Lamiglas Insane surf rod can handle. When I was working on this lure, I realized it looked like a coffee bean. So I changed the name. Now it is called “Coffee Bean.” Tomorrow I try it again.
(重くなったルアー「生まれ変わり」を持って、再び湖へ行きました。飛距離は伸び、ルアーの泳ぎも良くなりましたが、重すぎて快適に投げることはできませんでした。そこで私は、再び小さな穴を開けて、32グラムの水を抜きました。これで重さは168グラムになりました。なぜ168グラムなのでしょう? これはおよそ6オンスであり、私の11フィートのラミグラス・インセイン・サーフ・ロッドが扱えるルアーの最大重量なのです。作業をしている際に、このルアーがコーヒー豆に似ていることに気づきました。なので名前を変えました。今ではこのルアーは「コーヒー豆」と呼ばれています。明日、もう一度試してみます。)

(No. 1195) Reincarnation of Lost Lure at Safuki-bana in Nonami (野波のサフキ鼻にてロストしたルアーの生まれ変わり)









The saddest thing for any lure fisherman happened to me this morning. It happened at my very first cast today. On throwing one of my favorite lures, my line snapped. I had no idea how it happened. I was using the Avet MXJ6/4, a lever drag reel with which I know I shouldn't exert any extra force to make a good cast. In addition, it was my first cast of a day, which I do with my most carefulness. So I had absolutely no clue why it happened, but my thick monofilament line snapped, and my Roberts Ranger (3 oz.) was gone. I got very sad not only because I lost one of my favorites but also because I left a plastic trash in the sea. Safuki-bana didn't have no intention to console me with a fish, but on my way back to my car I found an interesting object among many pieces of trash drifted ashore.
(今朝、ルアー釣り師にとって最も悲しいことが、私の身に起きました。今日のいちばん最初のキャストで、それは起きました。お気に入りのルアーを投げたところ、ラインがプツッと切れてしまったのです。どうしてそうなったのか全く分かりませんでした。私はアベットMXJ6/4というレバードラグリールを使っていたのですが、このリールで良いキャストをするには余分な力を入れるべきではないと分かっていました。またそれは、今日のいちばん最初のキャストだったのであり、私はふだん、とても慎重に最初のキャストをするのです。だから、なぜそれが起きたのか、まったく見当がつきませんでした。でも、私の太いナイロンラインは切れ、ロバーツのレンジャー(3 oz.)は海の藻屑と消えてしまったのです。お気に入りのルアーを失っただけでなく、プラスチックのゴミを海中に残してしまったので、とても悲しくなりました。そんな私を慰める気はサフキ鼻にはなさそうで、魚を釣らせてくれる気配はありませんでしたが、私は、車に戻る途中、漂着したゴミの中に面白い物体を見つけたのです。)
It’s a brown plastic object. It has a small amount of liquid inside, although there is no crack or opening on it. I decided to regard it as a reincarnation of my Roberts Ranger (Indeed, no one can deny the possibility that the current in the Pacific Ocean have carried it from the American continent) and to name it “Reincarnation.” It also reminded me of Line Stretcher’s Surface Tensions, which fall under the same category as Roberts Rangers. I attached a hook to the brown object, and now it looks like a genuine American lure. Doesn’t it? I am going to try it.
(茶色いプラスチックの物体です。亀裂や開口部はないのに、中に少量の液体が入っています。私はその物体を、ロバーツ・レンジャーの生まれ変わりであると考えることにし(実際、太平洋の潮流によってアメリカ大陸から運ばれてきた可能性は誰にも否定できますまい)「Reincarnation(生まれ変わり)」と名付けました。その物体はまた、ロバーツ・レンジャーと同じカテゴリーに分類されるライン・ストレッチャーのサーフェス・テンションにも似ていました。フックを取り付けてみると、まるで本物のアメリカンルアーのようじゃ、あ〜りませんか。ちょっと実際に使ってみます。)

May 20, 2024

(No. 1194) No Fish at Yasugi Port and Tokamiyama-Nagisa Park (安来港そして十神山なぎさ公園にて釣果なし)




On my way back from Yonago City in Tottori Prefecture, I decided to visit Yasugi Port in Yasugi City, which is a port of Lake Nakaumi. I am not familiar with many fishing spots of Lake Nakaumi except for a very few belonging to Matsue City. When I arrived at Yasugi Port around 1 p.m., there was no one there as far as I could see. I followed the path on the foot of the Tokamiyama mountain, leading to Tokamiyama-Nagisa Park. There was no one at the sandy beach of park, either. Because I didn’t see any fishermen, I started to think that Yasugi Port is not as good a fishing spot as my usual spots in Lake Shinji. I was wrong. One lure fisherman had arrived at Yasugi Port while I was at Tokamiyama-Nagisa Park. I asked him, “What kind of fish can you catch here?” With a kind smile on his face, he answered, “Japanese sea bass, Japanese black porgies, and flatheads at the bottom.” “So, the same as Lake Shinji?” “Yes.” Shortly afterward he hooked one Japanese sea bass, although it came off eventually. Yasugi Port seems a very good fishing spot.
(鳥取県米子市からの帰り、中海の港である、安来市の安来港に行くことにしました。中海の釣り場の多くを、松江市に属すごく一部を除いて、私はよく知りません。午後1時頃に安来港に到着すると、見渡す限り、人影はありません。十神山の麓の小道をたどって、十神山なぎさ公園に向かいました。公園の砂浜にも人影はありませんでした。釣り人の姿がないため、安来港は、私がよく行く宍道湖の釣り場ほど良い釣り場ではないのではないかと、私は思い始めました。それは間違いでした。私が十神山なぎさ公園にいる間に、一人のルアー釣り師が安来港にやって来ていました。私は彼に「ここではどんな魚が釣れますか?」と尋ねました。彼は優しい笑顔を浮かべて「スズキ、チヌ、底を探ればマゴチですね」と教えてくれました。「つまり、宍道湖と同じですね?」 「はい。」彼はその後、最終的にはバレてしまったものの、すぐにスズキを1匹掛けました。安来港はとても良い釣り場のようです。)

May 19, 2024

(No. 1193) Greener Path, Thorny Weeds, Wild Strawberries, Mantis Eggs, and No Fish at beyond Safuki-bana in Nonami (緑増す小道、棘つき雑草、野イチゴ、カマキリの卵、そしてサフキ鼻を越えたところにて釣果なし)






The path in the woods leading to Safuki-bana got so green that I had to cut some weeds, especially the dangerous thorny ones, while walking down to the quiet fishing spot. Among the green carpet there were several bright red dots. Wild strawberries. I ate a few of them with gratitude for nature. I found a hardened foam which I believe contains a lot of eggs of praying mantis. Life seemed expanding everywhere.  Except one area. Standing at the convenient small rock beyond Safuki-bana, I kept throwing my favorite lures for about one hour and a half. I didn’t see anything alive around Safuki-bana. It was as if everything in the sea had stopped living.
(サフキ鼻へ続く林道の緑がとても濃くなっていたので、危険な棘のある雑草を中心に草を刈りながら、静かな釣り場まで降りていきました。緑の絨毯の中に真っ赤な点がいくつかあるのでした。野イチゴです。自然に感謝しながら、いくつか食べました。カマキリの卵がたくさん入っていると思われる固まった泡を見つけました。あらゆる場所で生命が拡張しているかのようでした。ただ一箇所を除いて。私は、サフキ鼻の先にある便利な小岩に立ち、お気に入りのルアーを1時間半ほど投げ続けました。サフキ鼻の周辺に、生きているものは見当たりませんでした。海中にいるものはすべて、生きるのをやめてしまったかのようでした。)