About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Oct 14, 2023

(No. 1130) No Fish at beyond Safuki-bana in Nonami (野波のサフキ鼻を越えたところにて釣果なし)




Driving toward the parking space for Safuki-bana, I noticed a car already parked there. The view instantly made me happy. Because I love Safuki-bana as a fishing spot and want as many people as possible to go there. I wanted to have a chat with the person that left the car at the parking space as soon as possible. So I might have been walking down the path in the woods faster than usual. I said to myself, “Calm down. Otherwise you would hurt yourself.” I safely reached Safuki-bana, where a friendly guy was preparing for the largescale blackfish fishing. We exchanged greetings, and I passed Safuki-bana to go farther. Unfortunately the conditions of the sea was the same as yesterday. There were very few baitfish. On my way back, I had a nice chat with him again and encouraged him to join the Safuki-bana Conservation Committee, which I made up on the spot and whose members are just me and T-san, who I occasionally see at Safuki-bana and Saruwatari. I am afraid that, without us, the path in the woods would disappear.
(サフキ鼻の駐車スペースに向かっていた私は、そこに既に1台、車が止められていることに気づきました。その眺めのおかげで、私は一瞬にして幸せになりました。私は、サフキ鼻という釣り場が大好きなので、なるべく多くの人にあそこに行って欲しいと思っているのです。駐車スペースに車を残した人物と、一刻も早くおしゃべりしたいという気持ちでした。そのため私は、林の中の小道をいつもより早く歩いていたかもしれません。私は自分に言い聞かせました。「落ち着けや。さもないと、怪我す〜で」。私は無事にサフキ鼻にたどり着きました。そこでは、友好的な男性が、グレ釣りの準備をしていました。挨拶を交わし、そして私は、サフキ鼻を通り過ぎて、さらに遠くへ行きました。あいにく、海の状況は、昨日と変わりません。ほとんどベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)はいません。帰り道、その釣り人とまた楽しくおしゃべりをした私は、「サフキ鼻保全委員会」に入るよう促しました。この委員会は、私がその場ででっち上げたもので、メンバーは、この私と、時々、サフキ鼻や猿渡で出会うTさんだけです。もしも私たちがいなければ、林の中の小道は消滅してしまうのではないかと心配なのです。)

No comments:

Post a Comment