About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Feb 15, 2020

(No. 553) Unidentified Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて正体不明の魚)




This morning I went to Saruwatari in Nonami. While nothing happened to my topwater and subsurface lures, I felt a faint bite on my Hopkins Shorty when I was bouncing it around at the bottom. The fish was hooked, and I found it a reddish fish of about 20 cm (8 in.) long. I couldn't identify the fish. It had very sharp teeth, and I had not caught the fish before. As soon as I got home, I started an investigation. Thanks to the great Internet, now I think the fish was a type of sasanohabera. I am not very sure.
(今朝は、野波の猿渡へ行きました。トップウォーターやサブサーフェスのルアーには何も起きませんでしたが、ホプキンス・ショーティーを海底で弾ませていた時に、かすかなバイトを感じました。魚は針にかかりました。そして上がってきたのは、20センチ位の赤みがかった魚でした。なんという魚なのか分かりませんでした。歯がとても鋭くて、私がこれまでに釣ったことのない魚です。家に帰るとすぐに調査を開始しました。偉大なインターネットのおかげで、ササノハベラ(笹の葉倍良)の一種ではないかと考えていますが、確信はありません。)
P.S. One of my fishing buddies told me that the fish was sasanohabera, indeed. According to him, now the fish is not rare but rather common around any breakwater.
(追伸。釣り友達の一人が、この魚はたしかにササノハベラだと教えてくれました。彼によると、今や珍しい魚ではなく、どんな防波堤でもよく見られるそうです。)

No comments:

Post a Comment