Many places on earth reportedly suffer the historic heat wave. The Sanin Region, where I live, is not an exception. Not only a human being but also other creatures seem to suffer. I have recently seen kind of rare creatures on places where I have not seen them before. A few days ago, my mother screamed at night. She found a big scarab beetle on the corridor of our house. The day before yesterday, I saw a big cockroach slowly moving on the floor of my study, where I don’t keep any potential food material for roaches. Yesterday, I found a big turtle crossing the paved road in front of my house, narrowly escaping the traffic. I wonder if those creatures gave up their normal habitats due to the heat. They might have tried to go to somewhere else, a cooler place where they could live. I could not leave the big turtle on the hot paved road.
(地球上の多くの場所で、記録的な猛暑が続いていると報じられています。私の住む山陰地方も、例外ではありません。人間だけでなく、他の生き物も苦しんでいるようです。最近、ちょっと珍しい生き物を、以前見かけたことのない場所で見かけるようになりました。数日前、母が夜中に叫び声を上げました。我が家の廊下に大きなカナブンがいたのです。一昨日は、私の勉強部屋の床の上を大きなゴキブリがゆっくりと移動していました。ゴキブリの餌になるようなものは、勉強部屋には置いていないにも関わらず。そして昨日は、我が家の前の舗装道路を、大きな亀が、車の流れをかろうじて避けながら、横断しようとしていました。これらの生き物たちは、この暑さのせいで、本来の生息地をあきらめてしまったのでしょうか。もしかしたら彼らは、もっと涼しくて、生きていくことが可能な場所を探そうとしていたのかもしれません。私は、その大きな亀を、熱い舗装道路に残しておくことはできませんでした。)
I carried the turtle to Lake Shinji, on the bank of which the fence had already been set up for the annual fireworks display this weekend. Due to the fence I had to make a long detour to reach the lakeside. Then I released the poor creature into the water of the Lake. Writing this post, I cannot help getting angry. I am angry with the excruciating heat. I am angry with the fence that I feel is against our traditional Matsue culture. I am angry with the now fee-charging fireworks display. I am angry that they boast of the number of fireworks. I am angry that they seem to lack imagination. I am angry with such a huge consumption that might contribute to the ongoing climate change. Who the hell needs to see as many as 21,000 fireworks now? I am sure we would be satisfied even with just 1 firework, if we see it together without being separated by the ugly fence.
(私は、宍道湖まで亀を運びました。今週末に開催される毎年恒例の花火大会のために、湖岸には既に柵が設置されていました。その柵のせいで、水辺にたどり着くまでに長い遠回りをしなければなりませんでした。私は、そのかわいそうな亀を湖に放しました。この投稿を書きながら、怒りがこみ上げてくるのを抑えられません。この耐え難い暑さに、腹が立ちます。松江の伝統文化に反すると感じられるあの柵に、腹が立ちます。有料になってしまった花火大会に、腹が立ちます。彼らが花火の打ち上げ数を誇示していることに、腹が立ちます。彼らは想像力に欠けているのではないかと考えて、腹が立ちます。そんな大量消費をしたら進行中の気候変動をさらに助長しかねないのではないかと考えて、腹が立ちます。いったい誰が、今、2万1千発もの花火を見ることを必要としているのでしょうか? 私は確信しています。たとえたった1発の花火しか打ち上げられなかったとしても、私たちは満足するだろうことを。醜い柵で分断されることなく、皆で一緒に花火が見られるのならば。)