About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Aug 14, 2025

(No. 1339) No Fish at Saruwatari in Nonami after My Anti-Reverse Tummy Experiment Came to End (逆転防止ぽんぽん実験は終了し、野波の猿渡にて釣果なし)




The experiment with my belly used as an alternative anti-reverse mechanism for PENN 706Z has officially ended. I am not sure whether it was a failure or not because I didn’t hook any fish during the period of the experiment. My belly might have worked as expected if I had hooked a fish. The thing was it’s so inconvenient to change a lure. Only after I held my modified PENN 706Z, which didn’t have its original anti-reverse mechanism, under my arm firmly could I change a lure using both my hands. It’s so inconvenient that I had to abort the experiment. There was another reason behind the decision. I am an ambidextrous caster. When I wanted to do a right-handed cast, my band-aid-applied PENN 706Z worked fine because I was able to use only my right hand to hook the line with my index finger, but when I wanted to do a left-handed cast, I had to use my left hand as well as my right hand, and one of the advantages made no sense. So my PENN 706Z had returned to its normal form by this morning. Today I woke up earlier than usual, before 5 a.m., because I wanted to do more serious fishing. I arrived at Saruwatari before 6 a.m. Without being tempted to dive into the sea, I kept throwing my lures for about 40 minutes, but the sea remained too quiet. Nothing responded.
(PENN 706Zの逆転防止機構として私の腹を使うという実験は、正式に終了しました。実験の期間中に魚はかからなかったので、この実験が失敗だったのかどうかは分かりません。もしも魚がかかっていれば、私の腹は期待通りに機能したかもしれないのです。問題は、ルアー交換があまりにも不便になるということでした。逆転防止機構を取り外す改造が施されたPENN 706Zを、脇の下にしっかりと固定してやっと、両手でルアー交換ができるようになるのです。これがあまりにも不便なので、実験は中止せざるを得ませんでした。中止の理由は、もう一つあります。私は左右両利きのキャスターです。絆創膏を貼った私のPENN 706Zは、右投げの時は、右手だけで人差し指にラインが引っ掛けられるのですが、左投げの時は、右手だけでなく左手も使わねばならず、せっかくのメリットの一つが無意味になるのです。というわけで、私のPENN 706Zは、今朝までには元通りの姿に戻っていました。私は今日、いつもよりも本格的な釣りをしたいと思い、いつもより早く、午前5時前に起床しました。そして、午前6時前には猿渡に到着していたのです。海に飛び込みたいという誘惑に負けることなく、40分ほどルアーを投げ続けましたが、海はあまりにも静かでした。何も反応はありません。)

No comments:

Post a Comment