About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Aug 8, 2025

(No. 1336) Repeating It Again, Mission Completed for Kurauchi Bay (同じことを繰り返して、倉内湾のためのミッション完了)







Kurauchi Bay needed another piece of rope. The rope I had extracted from the tight tangle of ropes on the shore nearby Safuki-bana was a little bit too short to fully cover the most slippery part of the slope to Kurauchi Bay. So I repeated it again this afternoon. I climbed down the path in the woods toward Safuki-bana and managed to extract another piece of rope. I almost suffered heatstroke but felt wonderful. That kind of activity kept me fit both physically and mentally. Then I drove to Kurauchi Bay and lengthened the rope I had attached to a tree at the entrance to the bay. I saw a bait fisherman below on the shore. He didn’t seem to notice me. I wondered whether he would later notice the rope had become longer. Wondering if he would or not, I noticed that I was somehow smiling.
(倉内湾には、もう1本ロープが必要なのでした。サフキ鼻近くの海岸で絡まり合っているロープの塊から抜き取ったロープは、倉内湾へ至る斜面の滑りやすい箇所を完全にカバーするには少し短かったのです。そこで今日の午後、私は同じことを繰り返しました。サフキ鼻へ至る林の中の小道を下り、なんとかもう1本のロープを抜き取ったのです。熱中症になりそうでしたが、気分は爽快でした。こういう活動をすることで、私は、心身ともに健康になるのです。それから私は倉内湾へ行き、湾の入り口に立つ木に結わえたロープを長くしました。岸辺で餌釣りをしている人が、下の方に見えました。彼は、私に気づかないようです。果たしてあの釣り人は、ロープが長くなっていることに後で気づくだろうか、と私は考えました。果たして彼は気づくだろうか、と私は考えながら、なぜだか微笑んでいる自分に気づくのでした。)

No comments:

Post a Comment