About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Sep 30, 2024

(No. 1244) No Fish at Senjojiki in Mitsu (御津の千畳敷にて釣果なし)



I think Senjojiki in Mitsu is one of the most popular fishing spots in the area. The access to it is wonderfully easy. You don’t need to break a sweat to reach there. On my way to Saruwatari in Nonami this morning, I found Senjojiki empty. There was no fisherman on the huge flat rock. It was kind of unusual. So I took advantage of the opportunity. To my surprise, the short path in the sloped woods toward Senjojiki was almost blocked with weeds. Obviously no one had taken the trouble to cut them. I wondered, “How come?” Then, I assumed the reason why the weeds remained so rampant although many fishermen must have been there. What those fishermen going to Senjojiki want most is easiness. When they want easiness, they don’t like to make any “unnecessary” effort. Hmm. I am wondering if I should return to Senjojiki with a pair of shears.
(御津の千畳敷は、この辺りで最も人気のある釣り場の一つだと思います。アクセスが素晴らしく容易であり、汗をかくことなく、釣り場にたどり着けるのです。今朝、野波の猿渡に行く途中、千畳敷が無人であることに気づきました。大きな平らな岩の上には、釣り人の姿がありません。ちょっと珍しい光景でした。私はその機会を利用してみることにしました。驚いたことに、千畳敷に向かう斜面の林の中の小道が、雑草でほとんど塞がれていました。明らかに誰も草刈りの労を取らなかったようです。「いったいどうして?」と不思議に思いました。そして私は、釣り人がたくさん来たはずなのに雑草がはびこっている理由を推測しました。千畳敷に行く釣り人が最も求めているのは、手軽さでしょう。人は、手軽さを求めている時、「余計な」労力を使いたくはないのです。うーん。草刈りハサミをもって千畳敷に戻ろうかどうか迷っています。)

Sep 27, 2024

(No. 1243) One Chase at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にてチェイスあり)





With the help of my old classmates at university, I organized an open seminar this Sunday at a small secondhand bookstore in Matsue City, and it was a success. The participants seemed to enjoy the discussion on “The Birth of Politicians,” an out-of-print book published 30 years ago by my late mentor, Tomiharu Tsukada. Now a small book fair is ongoing at the secondhand bookstore, Toeisha, in commemoration of Tsukada’s achievements. Some of his out-of-print books are displayed and on sale, with short introductions I wrote. This morning I finally became free to go fishing. I didn’t see any baitfish around Saruwatari. When the sun came up over the mountain behind me, the inside of the sea suddenly became visible. I was retrieving my Line Stretcher Surface Tension very fast, and I saw one amberjack chasing the surface-skipping plug.
(去る日曜日、大学時代の同級生の協力を得て、松江市内の小さな古本屋において公開セミナーを企画し、盛況に終わりました。私の恩師である、故・塚田富治先生が30年前に出版された絶版本『政治家の誕生』についての議論を、参加者の皆さんは楽しまれたようでした。現在、会場となったその古本屋、冬營舎において、塚田先生の功績を記念した小さなブックフェアが開催されており、絶版となった先生の本のいくつかが、私の短い紹介文付きで、展示販売されています。今朝は、ようやく釣りに出かけられるようになりました。猿渡周辺にベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)は見当たりませんでしたが、背後の山から太陽が昇ると、突然、海中が見えるようになりました。私は、ライン・ストレッチャーのサーフェス・テンションを高速でリトリーブしていました。水面を飛び跳ねるそのプラグを、青物が追いかけていました。)

Sep 19, 2024

(No. 1242) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)




The modified top section of my 11’ Lamiglas Insane surf rod worked fine at Saruwatari in Nonami this morning. Which doesn’t mean I caught fish. I mean the additional rod guide I had attached yesterday successfully prevented my line from getting tangled in the top section. There seemed still no predatory fish around Saruwatari, but baitfish remained plenty, so I have to be ready for a big strike that could happen at any moment.
(今朝、野波の猿渡では、11フィートのラミグラス・インセイン・サーフロッドの改良型トップセクションがうまく機能しました。魚が釣れたという意味ではありません。昨日取り付けたロッドガイドのおかげで、トップセクションにラインが絡まなくなったということなのです。猿渡周辺にはまだ捕食魚はいないようですが、ベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)はたくさんいるので、いつ起きてもおかしくない大きなストライクに、私は備えねばなりません。)

Sep 18, 2024

(No. 1241) Addition of Rod Guide after No Fish at Susumi-hana in Owashi (大芦の須々海鼻にて釣果なき後、ロッドにガイドを追加)




There were plenty of baitfish around Susumi-hana in Owashi this morning, but it seemed that predatory fish had not yet arrived. No fish responded to my lures. I was frustrated. The reason why I got frustrated was not the unresponsiveness of the fish to my lures. I got frustrated because of the fact that I was not a good caster. The rod I was using this morning was 11’ Lamiglas Insane surf. It's one of my favorite rods. It’s strong but not very stiff. It’s graphite but felts like fiberglass. So I love the rod. But, probably due to my poor casting form, my fishing line is likely to get tangled up in the section between the first and the second guides. So I added an extra guide between them. I hope this addition would make me a more efficient caster.
(今朝、大芦の須々海鼻周辺にはベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)がたくさんいたのですが、捕食魚たちは、まだ到来していないようでした。私のルアーには魚からの反応がありません。私はイライラしていました。イライラした理由は、ルアーに魚からの反応がなかったからではありません。上手くキャストできなかったので、イライラしたのです。今朝使っていた竿は、11フィートのラミグラス・インセイン・サーフです。私のお気に入りの竿の1つです。丈夫ですが硬すぎず、グラファイトですがグラスのような感触です。なので、この竿が大好きなのです。ただ、おそらくは私のキャスティング・フォームが悪いせいで、第1ガイドと第2ガイドの間の部分にラインが絡まりやすいのです。そこで、2つのガイドの間に、もう1つガイドを追加しました。この追加のおかげで、より効率的にキャスティングできるようになることを願っています。)

Sep 14, 2024

(No. 1240) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)




There were a variety of baitfish around Saruwatari this morning. Some were slender and others were fat. Some were tiny and others were not very tiny. There were a few huge jellyfish (“Nomura’s Jellyfish”), too. The locations of those jellyfish kept moving, which should mean the current was moving. So I can say there were a lot of baitfish in the running current. It’s not easy to find a better opportunity to catch big predatory fish than this morning, but I got no response from them. I remembered I had watched a news program on TV a few days ago. They reported the farmed puffer fish had stopped feeding due to the fatigue caused by the summer heat. It was shocking to me because puffer fish are famous for their appetite. Having no response from any fish this morning, I wondered all fish in the sea had lost their appetite.
(今朝の猿渡周辺には、さまざまなベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)がいました。細身のものもいれば、太ったものもいました。小さいのもいれば、それほど小さくないのもいました。巨大なクラゲ(エチゼンクラゲ)も数匹いました。クラゲの位置がどんどん動いているということは、潮が動いているということでしょう。つまり、流れる潮の中にベイトフィッシュがたくさんいたと言えるのです。大型の肉食魚を釣るために、今朝ほどの絶好の機会はなかなかないと思うのですが、反応はありません。数日前に観たテレビのニュース番組を思い出しました。養殖フグが、夏バテのせいで餌を食べなくなったと報じていたのです。フグは食欲旺盛なことで有名なので、衝撃でした。今朝はどの魚からも反応がなく、私は、海の魚はみんな食欲がなくなったのだろうかと思いました。)

Sep 11, 2024

(No. 1239) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)


I overslept and started today’s fishing around 8:30 a.m., much later than usual. I didn't have much time for fishing because the highly-anticipated showdowns were imminent. So I was afraid. “What would I do if the yellowtail amberjacks were so responsive today? I might not be able to give up fishing early enough for watching the showdowns.” Fortunately and unfortunately, the sea around Saruwatari was so quiet as usual that no fish responded to my lures. So I became able to happily watch the two showdowns; Kamala vs. Donald and Yamamoto vs. Imanaga.
(今日は寝坊してしまい、いつもよりかなり遅い、8時半から釣り開始でした。注目の対決が迫っているため、釣りをする時間はあまりありません。ですので私は心配だったのです。「今日、ヒラマサの反応が良かったらどうしよう? 注目の対決を見るために早めに納竿するなんて、できないかも」。幸運なことに、そして不幸なことに、猿渡周辺の海はいつものように静かで、私のルアーに反応する魚はいませんでした。だから私は2つの対決を楽しく見ることができました。カマラ対ドナルド、そして山本対今永です。)

Sep 8, 2024

(No. 1238) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)



I read a few ominous articles in a local newspaper. They say the number of Shijimi clams in Lake Shinji is decreasing. They say the catch of so-called “Donchichi Aji” (fat-rich Japanese horse mackerels from Hamada City) has so decreased and been so inconsistent that the sustainability of the brand is in jeopardy. Something similar might be happening in the sea around Saruwatari. Because I had no response from any fish again this morning. Something globally ominous things due to the climate change might be affecting local fisheries. Or I am just a bad angler (“non-fisherman”). I hope only the latter is true.
(地元の新聞で不吉な記事をいくつか読みました。宍道湖のシジミが減っているそうです。また浜田市では、脂の乗った「どんちっちアジ」の漁獲量が減少している上、不規則なため、ブランドの存続が危ぶまれているそうです。猿渡周辺の海でも同じようなことが起きているのかもしれません。今朝もまた、魚からの反応がなかったのです。気候変動による地球規模での不吉な事態が、地元の漁業にも影響しているのかもしれません。あるいは、私が釣り下手なだけなのかもしれません(「無魚釣り師」)。後者の可能性だけが真実であることを願います。)

Sep 5, 2024

(No. 1237) My Recent Favorite Reel and No Fish at Ikesu in Etomo (最近のお気に入りリールと、恵曇の生須にて釣果なし)

 






I used to use the Daiwa LEXA-CC 400 low-profile baitcasting reel and loved it. Unlike other LEXA baitcasters, the LEXA-CC has the synchronised levelwind mechanism. Whenever the spool spins, the line guide keeps moving accordingly. In my humble opinion, if a lure is heavy enough, you can throw the lure farther with a synchronised-levelwind baitcaster. So I loved my LEXA-CC 400 more than other “normal” LEXAs I owned. But it has one problem. The gear ratio (6.3:1) is a bit too slow for retrieving my lures comfortably. So I sold it along with my other LEXAs. Recently I purchased a second-hand baitcaster with the synchronised levelwind mechanism. The reason why I decided to try it was that it has a higher gear ratio (7.1:1). It’s the Tailwalk Elan Super Wide Power 71R. Another good point about this reel is that it’s easier to disassemble it. All that you need is a few normal drivers. Although nothing happened to my lures around Ikesu this afternoon, I was very happy with my recent favorite. Tailwalk plans to release reels even with a higher gear ratio (8.1:1). Interesting.
(私は以前、ダイワのレグザ-CC 400ベイトキャスティングリールを使っていて、気に入っていました。他のレグザ・ベイトリールと違い、レグザ-CC にはシンクロナイズド・レベルワインド機構が搭載されています。スプールが回転する時は常に、ラインガイドもそれに応じて動き続けます。私見ですが、ルアーが十分に重い場合は、シンクロナイズド・レベルワインドであるベイトリールの方が、より遠くにルアーを投げることができます。だから私は、他の「通常の」レグザ よりもレグザ-CC 400の方が気に入っていました。しかし、1 つ問題があったのです。ギア比が、ルアーを快適に巻き取るには少し遅すぎたのです(6.3:1)。そのため、他のレグザと一緒に売却しました。先日、シンクロナイズド・レベルワインド機構を搭載した中古のベイトリールを購入しました。購入理由は、ギア比の高さ(7.1:1)です。それが、テイルウォークのエラン・スーパー・ワイドパワー71R です。このリールのもう一つの長所は、分解が簡単なことです。必要なのは、普通のドライバーが数本。今日の午後、生須周辺では私のルアーに何も起きなかったのですが、最近のお気に入りリールを使って、とても幸せでした。テイルウォークは、より高いギア比(8.1:1)のリールも販売するようです。興味深いです。)

Sep 4, 2024

(No. 1236) No Fish at Ikesu in Etomo (恵曇の生須にて釣果なし)





My work schedule is getting tighter, and I cannot afford to go to Saruwatari or Safuki-bana because either fishing spot might make me too fatigued to concentrate on my translation jobs afterwards. So I chose Ikesu, for which I recently cut the weeds along the path in the woods. The conditions of the sea looked the same as yesterday. There was a moderate swell, and it raised my expectations, but nothing happened. I didn’t see any baitfish.
(仕事のスケジュールが厳しくなってきており、猿渡やサフキ鼻に行く余裕はありません。どちらの釣り場に行っても、疲れすぎてしまいかねず、その後の翻訳の仕事に集中できなくなるかもしれないからです。そこで、生須を選びました。先日、林中の小道の雑草を刈った釣り場です。海の状況は、昨日と変わらないようでした。適度なうねりがあり期待が高まりましたが、何も起きませんでした。ベイトフィッシュも見当たりません。)

Sep 3, 2024

(No. 1235) No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にて釣果なし)




Contrary to what the weather forecast said, there was a swell around Saruwatari in Nonami this morning. I had expected a much calmer water. Many people believe a moderate swell is better for catching big fish, so my anticipations got raised, but nothing happened to my lures for an hour from 7 a.m. No baitfish was around.
(今朝は、天気予報に反して野波の猿渡周辺には、うねりがありました。私はもっと穏やかな海を予想していました。適度なうねりがあったほうが大物が釣れると多くの人が信じているので、私の期待も高まりましたが、午前7時からの1時間、私のルアーには何も起きませんでした。ベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)もいません。)