About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Sep 24, 2025

(No. 1355) Lots of Spiders but No Fish at Saruwatari in Nonami (野波の猿渡にてたくさん蜘蛛はいるものの釣果なし)





I should have counted how many spiderwebs I destroyed today. If I had done, I might be able to determine if the number was normal or not. There were a lot of them along the path in the woods leading to Saruwatari in Nonami. I don’t know if the number of them was normal or not. I have never seen as many spiderwebs as I saw today. My last visit to Saruwatari was 20 days ago. Has no one ever visited Saruwatari since then? Or did the record-breaking heat wave in this summer somehow affect the lives of spiders? I don’t know. I just felt something unnatural. In addition, I found a sawagani (Japanese small river crab) boiled in the rivulet in the woods. I even found a praying mantis on one of rocks on the shore. I felt something amiss. The sea around Saruwatari was super clear when I started fishing about 11 a.m. today. My sense of incongruity remained.
(私は今日、クモの巣を何個、壊したのか数えておくべきでした。数えていれば、その数が正常かどうか判断できたかもしれません。野波の猿渡へと続く林の小道には、たくさんのクモが巣を張っていました。その数が正常なものかどうか、私には分かりません。今日ほどたくさんのクモの巣を見たのは初めてです。私が最後に猿渡を訪れたのは20日前です。それ以来、誰も猿渡を訪れていないのでしょうか? それとも、この夏の記録的な猛暑が、クモの生態に何らかの影響を与えているのでしょうか? 分かりません。ただ、何か不自然なものを感じました。さらに、林の中の細流に、茹で上がったサワガニを見つけました。岸辺の岩の上には、カマキリもいました。何かが変でした。午前11時、今日の釣りを始めた時の猿渡の海は、ものすごく澄んでいました。私の違和感は消えませんでした。)

No comments:

Post a Comment