About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Sep 11, 2025

(No. 1350) No Fish at Known/Unknown Spot in Lake Nakaumi (未知かつ既知の中海の釣り場にて釣果なし)





I don’t think I have been particularly busy since my last post, but somehow I was not able to go fishing. I had to do some household chores and community activities. The same was true this morning. I was asked to take my mother to one of my aunts’ place. Fortunately, her place is very close to the shore of Lake Nakaumi. So I enjoyed a bit of fishing while my mother was chatting with my aunt. I have known of the spot, but I don’t know what it is called as a fishing spot. Anyway I enjoyed throwing my favorite plugs. There were plenty of small gobies (“Gorincha” in our dialect) in the shallow.
(前回の投稿以降、特に忙しいというわけではなかったのですが、なぜか釣りには行けませんでした。家事や地域での活動を行わねばならなかったのです。今朝もそうでした。母を叔母の家に連れて行くように頼まれたのです。幸い、叔母の家は中海のすぐそばにあるので、母が叔母と話している間、少し釣りを楽しみました。その場所のことは知っていましたが、釣り場として何と呼ばれているのかは知りません。とにかく、お気に入りのプラグを投げて、楽しみました。浅瀬には小さなハゼ科の魚(こちらの方言では「ゴリンチャ」)がたくさんいました。)

No comments:

Post a Comment