About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Jul 7, 2025

(No. 1327) Decision Not to Go to Saruwatari in Nonami and Casting Practice in Lake Shinji Instead (野波の猿渡に降りていかないことにし、代わりに宍道湖にてキャスティング練習)



I woke up before 5 a.m. I wanted to try at Saruwatari in Nonami this morning. Yesterday I removed all the troublesome weeds along the path in the woods, so just walking down to the fishing spot should be easy and fun. But, when I arrived at the parking space for Saruwatari, I found a car parked there. Someone seemed already fishing at Saruwatari, and the fisherman might be the person who had put the mysterious baseball on the branches. I got tempted to get there in order to chat with the person, but I decided not to do so. Saruwatari is a small fishing spot that could accommodate one or two fishermen. If the person was a bait fisherman, we probably could not share the fishing spot together. In addition, a possibility struck me that I was considered as a deity or an elf of fishing. As I do, the person might think that there are fewer fishermen willing to go to Saruwatari now than before. So the person might think it was a deity or an elf, not a fisherman like me, who cut all the weeds. The mysterious baseball might be an offering from the person to the deity or the elf. I don’t like to break such fantasy. So I made an U-turn and drove back to Lake Shinji to do casting practice.
(5時前に起床しました。今朝は野波の猿渡で釣りをしようと思ったのです。昨日、林の中の小道沿いに生える邪魔な雑草を全部刈っておいたので、釣り場まで降りていくだけでも楽チンで楽しいはずでした。ところが猿渡の駐車スペースに着いてみると、そこには車があったのです。どうやら既に猿渡で釣りをしている人がいるようです。そして、その人こそ、あの謎の野球ボールを枝の上に置いた人物なのかもしれません。私は、その人と話すために降りていきたい誘惑に駆られましたが、控えました。猿渡は1人か2人しか入れない小さな釣り場です。もしその人がエサ釣り師だったら、猿渡に一緒に立つことは難しいでしょう。それに加えて、この私が釣りの神様あるいは妖精扱いされている可能性にも思いが及んだのです。その人は、猿渡に行く釣り人が以前よりも減っていると、私と同様に、感じているかもしれません。そのためその人は、雑草を全部刈ったのは、私のような釣り人ではなく、釣りの神様あるいは妖精なのだと思っているかもしれないのです。あの謎の野球ボールは、その人から神様あるいは妖精へのお供え物だったのかもしれません。私は、そんな幻想を壊したくありません。だからUターンして宍道湖まで戻り、キャスティング練習をしました。)

No comments:

Post a Comment