About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Feb 7, 2023

(No. 1050) No Fish at Susumi-hana in Owashi (大芦の須々海鼻にて釣果なし)





The water inside Susumi Bay was so calm this afternoon. I thought the water around Susumi-hana, the eastern end of the bay, was also too calm, but actually it was choppy. So my expectations were raised a bit. I kept throwing my lures in many directions, but wherever I threw my lure to, no fish responded. On my way back to my car, I chatted with two fishermen who were heading to Susumi-hana. They were trying to catch squids about sunset. In order to catch squids, you have to use “egi,” a traditional Japanese lure for squids. A few American lure makers produce “egi” lures, but I feel “egi” is too Japanese. For this reason, I choose not to use it.
(今日の午後、須々海湾内の水はとても穏やかでした。湾の東端、須々海鼻周辺の水もまた穏やかであろうと思ったのですが、実際には波立っていました。そのため、私の期待は少し高まりました。いろいろな方向にルアーを投げ続けましたが、どこに投げても、魚からの反応はありません。車に戻る途中、須々海鼻に向かう釣り人、2人と話しました。彼らは日没前後にイカを狙うのです。イカを釣るには、日本の伝統的なイカ釣り用ルアーである「餌木」を使わないといけません。アメリカのルアーメーカーの中にも、餌木を作っているところはありますが、私は餌木はあまりに日本的な感じがするのです。そのため、餌木は使わないことにしています。)

No comments:

Post a Comment