About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Mar 21, 2022

(No. 905) No Fish at Seizya next to Ketakake Peninsula (桁掛半島の隣にある「せいじゃ」にて釣果なし)






It’s been more than five years since I introduced two of my old classmates to Ketakake Peninsula, one of the most otherworldly places in Shimane Prefecture. One of those classmates recently visited the peninsula on his own and got lost in the woods. He said he was able to reach the peninsula but couldn’t find a trail down to its shores. So today I was to guide him to one of the fishing spots. However, he changed his mind in the woods on our way to Ketakake Peninsula. Instead of going to the peninsula, he decided to go to Seizya or Ohyokote, two farther fishing spots lying to the east of it. As soon as the ocean around Seizya came into his view, he murmured, “I am very positive I will catch fish today.” Whenever he sees a beautiful sea, he always says so. And, whenever he says so, we will be always out of luck. We got skunked again.
(島根県有数の現実離れした場所、桁掛半島を昔の同級生2人に紹介してから、もう5年以上になります。その同級生の一人が最近、単独で半島を訪れ、林の中で道に迷ったのだそうです。彼は半島まではたどり着いたのですが、その海岸に降りて行くための小道を見つけられませんでした。そこで今日、釣り場の一つまで彼を案内することになったのです。しかし、桁掛半島に向かう途中の林の中で、彼は考えを変えました。半島に行くのをやめて、その東方に位置する「せいじゃ」あるいは大横手という、さらに遠い釣り場に行くことにしたのです。「せいじゃ」周辺の海が見えると、彼はつぶやきました。「今日は絶対に釣れる」。きれいな海を見ると、彼は必ずと言っていいほど、そう言うのです。そして、彼がそう言う時は、必ずと言っていいほど、私たちは運から見放されるのです。私たちは、またもやボウズでした。)

No comments:

Post a Comment