About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Mar 31, 2016

(No. 147) No Fish at between Ohbira and Ji-no-kujira in Ketakake Peninsula (桁掛半島の「大びら」と「地の鯨」の間にて釣果なし)






The scenery at the Ketakake Peninsula in Izumo City is fascinating. Although it is not easy to get there and only six days had passed since my first visit, I went to the peninsula again this afternoon. The same as the last time, it took me 30 minutes to walk to Ohbira. Unlike a week ago, the sea was too calm to create sarashi (white churning water). I started casting my lures toward the small island called Hirashima. While casting lures, I slowly walked to Ji-no-kujira, a spot where you can catch Hira-suzuki, a rare type of Japanese sea bass. However, the sea was too calm today. From time to time fishing boats slowly passed in front of me. The same as the last time, I was completely alone in the otherworldly peninsula. If it had not been for those boats, I might have screamed what I normally cannot say openly, such as a confession of guilt or love.
(出雲市の桁掛半島の風景は魅力的です。そこへ行くのは容易ではなく、また、初めてそこを訪れてから、わずか6日しか経っていないにも関わらず、今日の午後、私は再び桁掛半島へ向かったのでした。前回と同様、「大びら」まで歩いて30分かかりました。一週間前と異なり、海はとても穏やかで、サラシ(かき混ぜられた白い水)はできていません。平島という小さい島に向けて、私はルアーを投げ始めました。ルアーを投げながら、「地の鯨」という場所へゆっくりと歩いていきました。そこは、ヒラスズキという、珍しい種類のスズキが釣れる場所なのです。しかし、今日の海は穏やか過ぎるのでした。時々、漁船がゆっくりと、私の前を通過しました。この現実離れした半島で、前回と同様、私は完全に一人ぼっちでした。もしも漁船がいなければ、ふだんは口にできないようなことを叫んでいたかもしれません。例えば、罪あるいは愛の告白のような。)

No comments:

Post a Comment