About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Nov 27, 2017

(No. 330) No Fish but Helping a Fisherman at Potentially Super Dangerous but Tranquil Sinsinbo in Etomo Harbor (潜在的には超危険であるものの静謐であった恵曇港の新々防にて釣果なしも釣り人をお手伝い)






It was before 7 a.m. that I arrived at the tip of Sinsinbo, the biggest and highest breakwater in Etomo Harbor. In my opinion, Sinsinbo is one of the most treacherous man-made structures along the shore of the Shimane Peninsula. As I have mentioned in my blog several times before, many tragic events happened there, one of which I got rather directly involved with. However, it felt unseasonably tranquil this morning. There was no one at the tip of it except me, and the wind and waves were very weak. Because I had heard that young Japanese Spanish mackerels had been caught there a few days ago, I primarily used metal lures, such as the Acme Kastmaster and Deadly Dick, instead of using big plugs probably more suitable for catching the Japanese sea bass. Even though it felt tranquil, I had to be careful because I knew the sea and Sinsinbo could be deceptive.
(恵曇港最大にして最高度の防波堤である新々防の先端に到着したのは、午前7時前でした。私が思うに、新々防は、島根半島沿岸の人工建造物の中で、最も油断がならないものの一つです。以前にも数回、このブログで触れましたが、過去に何度も悲劇が発生している場所であり、そのうちの一回については、私もかなり直接的に関わっています。しかしながら今朝は、季節外れの静謐さが感じられました。新々防の先端には私以外に誰の姿もなく、そして風も波も非常に弱いのです。数日前にサゴシ(若いサワラ)が釣れたことを知っていた私は、アクメ・キャストマスターやデッドリー・ディックのようなメタル・ルアーを主に使い、スズキを釣るのにより適しているはずの大きなプラグは使いませんでした。静謐さが感じられたものの、私は注意深くあらねばなりませんでした。なぜなら、海および新々防の見かけを信じるべきではないと分かっていたからです。)
Unfortunately I got no strike when I fished from Sinsinbo for about 45 minutes. I gave up Sinsinbo and walked down to Edabo, a much safer nearby breakwater. When I started casting lures from Edabo, I saw one fisherman climbing the stairs to the tip of Sinsinbo. I returned there to talk to him. He became slightly disappointed when I informed him of my previous lack of luck, but he told me he would be satisfied with just casting lures. I left him at Sinsinbo and got to Edabo again. I turned around toward Sinsinbo when I was about to start casting a lure. To my surprise, his rod bent parabolically like a moon. He must have hooked a nice fish! I run up the stairs and found he successfully landed a beautiful young Japanese amberjack. He used a metal lure like I did, but his was much smaller than mine. I helped him to drain the blood from the fish (This treatment would make the fish more delicious and fresh). Then, through a casual conversation, I knew he had come to a crossroads in his life. I was glad to know that even the super dangerous structure such as Sinsinbo could be kind when it receives a fisherman stuck in a troubled situation like him.
新々防で45分間ほど釣りましたが、あいにく何も釣れませんでした。私は新々防をあきらめて、ずっと安全な近くの防波堤、枝防へ降りていきました。枝防からルアーを投げ始めた時、新々防の先端へ至る階段を上る一人の釣り人の姿が目に入りました。私はその男性に話しかけるために、新々防へと引き返しました。私がそこで釣っていた時は幸運に恵まれなかったことを知ると、彼は少しだけ残念そうになりましたが、自分はただルアーを投げられるだけで満足だと言いました。私は彼を新々防に残し、枝防に戻りました。そして、ルアーを投げ始める直前、新々防の方を振り向いたのです。すると驚いたことに、彼の竿が、まるで月のように丸く曲がっているではありませんか。きっと良い型の魚がかかったに違いない! 階段を駆け上がった私は、彼が無事に、美しいワカナ(若いブリ)を釣り上げたことを知りました。彼が使っていたのも、私と同様、メタル・ルアーでしたが、私のよりもサイズがずっと小さいのでした。私は血抜きのお手伝いをしました(この処置により、魚はより美味しく、新鮮になるのです)。そして、何気ない会話を通して、この男性が人生の岐路に立っていることを知りました。難しい状況に陥ってしまった彼のような釣り人を迎えた時には、新々防のような超危険な建造物であっても親切になれることを知り、私は嬉しく思いました。)

Nov 24, 2017

(No. 329) No Fish at Etomo Harbor (恵曇港にて釣果なし)





Unlike yesterday, which was a national holiday in Japan, there were few fishermen at Etomo Harbor today. Actually there was only one bait fisherman when I arrived at the harbor about 4:30 p.m. The sea outside the harbor had been so rough for a few days that I thought I would catch a nice Japanese sea bass inside it at last. I found the bait fisherman had caught a few Aji fish (Japanese horse mackerel) that were as big as my American plugs. I said to him, “I came here, hoping to catch big Japanese sea bass that are chasing these Aji fish. The ocean is so rough that some Japanese sea bass should be inside the harbor.” He replied, “Indeed. They should be inside it.” My expectations were raised, but I could not entice any real fish into strike however hard I tried. Instead, I hooked a giant flying fish that spoke fluent Japanese. This kindhearted fish kept asking me, “Hey! Do you wear a life jacket?” The color of my life jacket I wore as always was bright orange, the same color of the fish’s jacket. This fish’s eyesight was not as good as its Japanese.
(祝日であった昨日と異なり、今日の恵曇港には、ほとんど釣り人の姿がありませんでした。私が到着した午後4時30分頃には、エサ釣りの男性が一人、いらっしゃるだけでした。ここ数日、港の外側の海が荒れているので、ついに港内でスズキが釣れるのではないかと私は考えました。エサ釣りの男性が釣られた数匹のアジを拝見すると、私のアメリカのプラグと同じくらいの大きさに見えます。私は彼に言いました。「こぎゃんアジを狙っちょう大きいスズキが釣れんかと思って来ました。海が荒れちょうけん、港の中に入ってきちょらんかと思って」。すると彼は言いました。「そげですわ。きっと入っちょうますわ」。私の期待は高まりましたが、どれだけ頑張っても、本物の魚をストライクに持ち込むことはできません。代わりに私は、流暢な日本語を話す巨大なトビウオを釣りました。この魚は「あっ! ライフジャケット着けた?」と親切にも尋ねてくるのです。いつもと同様、私が着ていたライフジャケットは、このトビウオが着ているのと同じ、鮮やかなオレンジ色でした。トビウオの視力は、その日本語ほどは優れていないようです。)

Nov 23, 2017

(No. 328) No Fish at Kurauchi Bay, Etomo Harbor, and Mitsu Harbor (倉内湾、恵曇港そして御津港にて釣果なし)






As I had expected, the waves were high and nice patches of sarashi (white churning water) were formed at Kurauchi Bay when I arrived about 6 a.m. However, when I was switching lures after the first few casts, an unexpectedly strong swell attacked the rock where I had been at a few moments earlier. I had retreated to a place a bit higher than the rock to switch lures, but the top part of the swell run up the rock and caught me. I was soaked with the cold sea water. I gave up fishing at Kurauchi Bay and drove to Etomo Harbor, where I saw many young and old fishermen enjoying safe fishing toward inside the harbor. I started the run-and-gun style fishing for Japanese sea bass. The sea outside the breakwaters was rough, and not only I but also some of other fishermen expected nice Japanese sea bass to be inside the harbor, but no real fish attacked my lures. Instead, I hooked an incredibly giant pink fish joyfully swimming in a breakwater. Then, I drove to Mitsu Harbor, where I saw no fisherman. I made several casts from a vacant breakwater. The chill wind was blowing hard, and I realized the harsh winter arrived at last.
(午前6時頃に倉内湾に到着してみると、予想通り、波が高く、良いサラシ(かき混ぜられた白い水)が出来ていました。しかし、最初の数投を終えてルアーを交換していた時、予想外の高さのうねりが、つい数秒前まで私が立っていた岩を襲ったのです。ルアーを交換するため、私はその岩より少しだけ高い場所に後退していたのですが、岩を駆け上がってきたうねりの頂点は私を捕まえてしまいました。冷たい海水でびしょ濡れです。倉内湾での釣りをあきらめた私は、恵曇港に向かいました。そこでは、数多くの老若の釣り人たちが、港内に向かって安全な釣りを楽しんでいました。私はスズキを狙ってラン&ガン方式の釣りを開始しました。防波堤の外側の海が荒れているので、良い型のスズキが港内に入ってきているのではないかと、私だけでなく他の数人の釣り人も期待したのです。しかし、本物の魚が私のルアーを襲うことはありませんでした。代わりに私は、防波堤の中を楽しそうに泳いでいる、信じられないほど巨大なピンクの魚を釣りました。それから私は御津港にも行きましたが、そこには釣り人の姿がありません。私は、無人の防波堤から数投しました。冷え冷えとした強風が吹いており、厳しい冬がついに到来したことを私は知ったのです。)

Nov 19, 2017

(No. 327) Defeat at KSB in Autumn 2017 (2017年秋のKSBにて敗北)


My fierce and sacred battle against nature was over, and I was completely defeated as usual. I started the battle around the Sakai-suido waterway in Tottori Prefecture at 5 p.m. yesterday. Then I was forced into an unconditional surrender at one spot along the Ohashi River about 10:30 p.m. Before conceding defeat, I considered going to Etomo Harbor as a last resort, but by then I had already tried a total of 7 spots from the Sakai-suido waterway, through Nakaumi Lake, to the Ohashi River in bad weather. I might have been too tired to wake up this morning. So I conceded defeat with good grace and went home to get some sleep.
(自然を相手とする私の熾烈かつ神聖な闘いは終了し、例によって私は完敗を喫しました。昨日の午後5時、鳥取県の境水道周辺で私は闘いの火蓋を切って落としたのです。そして午後10時30分頃、大橋川沿いの釣り場において、無条件降伏しました。敗北を受け入れる前には、最後の手段として恵曇港に行ってみようかとも考えましたが、その時までに既に、悪天候の中、境水道から中海を経て大橋川へと至るまでの計7カ所で釣っていたのです。もし恵曇港へ行っていたら、今朝は疲れて起きられなくなっていたかもしれません。私は潔く負けを認め、家に帰って少し眠りました。)
I woke up at 4:20 a.m. this morning without the help of my alarm, and started making useless efforts again. I fished at 3 spots until the competition was over at 8 a.m. There was nothing, neither strike, nor bite, nor chase at all. I conceded defeat again. At the last spot I talked to a friendly lure fisherman. He was not a participant in the KSB (Kameya Sea Bass Battle) but successfully caught some nice Japanese sea bass. He told me that the fish’s current staple food in Lake Nakaumi was small fish such as the spotnape ponyfish. My American plugs are much bigger than the average of this fish. Before the battle began, all the participants were given a Japanese lure as a free gift from one of sponsors of the KSB. Obviously I could not use it, so I happily gave it to the friendly fisherman.
(今朝、目覚ましの力を借りずに午前4時20分に目覚めた私は、再び、無益な努力を重ねました。午前8時の競技会終了までに3カ所で釣りました。ストライクも、バイトも、チェイスも、何もありません。私は再び敗北を受け入れたのです。最後に釣った場所で、友好的なルアー釣り師と話しました。彼はKSB(かめやシーバス・バトル)の参加者ではありませんでしたが、良い型のスズキを釣っておられました。この方の話では、中海にいるスズキの現在の主食は、例えばエノハ(ヒイラギ)のような、小さな魚だそうです。私が使うアメリカのプラグは、この魚の平均サイズよりも何倍も大きいのでした。闘いの火蓋が切って落とされる前、KSBのスポンサーである一企業より、日本のルアーが一つ、参加者に贈呈されていました。当然ながら私はそれを使うことができないため、その友好的なルアー釣り師に、喜んで差し上げました。)

Nov 15, 2017

(No. 326) Practice for KSB / No Fish at Lake Nakaumi (KSBに備えた練習 / 中海にて釣果なし)



The water system from the Hii River to the Sea of Japan in the Sanin Region is unique. The Hii River flows into Lake Shinji, and Lake Shinji is connected to Lake Nakaumi by the Ohashi River, and Lake Nakaumi is connected to the Sea of Japan by the Sakai-suido waterway. The Hii River (the west end of the water system) is 100% freshwater, and the Sea of Japan (the east end) is 100% saltwater. Those between them are brackish water of varying degree of saltwater. The Japanese sea bass, the target fish in KSB competition, can live anywhere in this water system. However, the Japanese sea bass are fish of seasonally migratory nature. In the winter they are in the Sea of Japan and in the summer they are in Lake Shinji.
(山陰地方の斐伊川から日本海に至る水系は、類まれな水系です。斐伊川は宍道湖に注ぎ込み、宍道湖は大橋川によって中海とつながり、中海は境水道によって日本海につながっています。斐伊川(水系の西端)は100%真水であり、日本海(東端)は100%海水です。両者の間にあるのはすべて、海水の濃度が様々である汽水域です。KSB競技会の対象魚であるスズキは、この水系のどこにでも生息可能な魚です。とはいえ、スズキは通常、季節に応じて移動をします。冬は日本海にいますが、夏は宍道湖にいるのです。)
Right now most of them seem to be in the Ohashi River and Lake Nakaumi. I suppose that the main battlefield in the next KSB should be Lake Nakaumi all the more because the participants are supposed to exercise self-restraint on fishing around the three bridges across the Ohashi River. I am familiar with Lake Shinji, from which my place is just a few minutes away on foot, but I don’t know very much about Lake Nakaumi. So today I drove to Lake Nakaumi in order to try a few fishing spots I had not tried before. During the course of it, I talked to a Brazilian lure fisherman at a river mouth. He was very friendly and kind. I did not catch any fish, but it was refreshing to talk with a fisherman like him, as always.
(今現在は、その多くが、どうも大橋川と中海にいるようです。次回のKSBの主戦場となるのは、中海ではないかと私は考えました。KSB参加者に対して、大橋川にかかる3つの橋周辺での釣り自粛の要請が行われているのですから、なおさらです。私は、家から徒歩数分の距離にある宍道湖には詳しいのですが、中海のことはあまり知りません。ですので今日、私は中海に行き、これまで試したことのない釣り場を試してみました。すると、とある河口において、一人のブラジル人ルアー釣り師と出会いました。とても友好的で親切な人でした。何も魚は釣れませんでしたが、彼のような釣り人と話ができれば、いつだって気分爽快です。)

Nov 14, 2017

(No. 325) Practice for KSB / No Fish at Lake Shinji (KSBに備えた練習 / 宍道湖にて釣果なし)




I have participated in the Kameya Sea Bass Battle (KSB) two times before, in 2015 and 2017. Both of them were held in spring. The next KSB scheduled for this weekend will be the first competition I have joined in autumn. It starts 5 p.m. this Saturday and ends 8 a.m. the next morning. The days in autumn are considerably shorter than in spring, which means I may have to do a long night fishing this weekend in order to catch a fish. I usually don’t do it because I don’t like it very much. I have very limited experience in night fishing, and I feel I need to get accustomed to it. So I went to Lake Shinji this evening to do some practice. I arrived at the shore along Shirakata Park about 4:30 p.m. When the sky got gloomy about 5 p.m., I started wanting to go home already. In order to keep fishing, I had to remind myself that I had come there to do night fishing. Then I managed to stay there until 6 p.m. I did not catch any Japanese sea bass, but now I feel that how to catch the fish is a relatively minor problem compared to how to endure night fishing.
(私は「かめやシーバス・バトル」(KSB)には、2015年と2017年の2回、参加したことがあります。どちらも春に開催されたものでした。今週末に予定されている次回のKSBは、私が初めて参加する秋の大会となります。土曜日の午後5時に闘いのゴングが鳴り、翌朝8時に終了するのです。春に比べて秋の日はずっと短いので、今週末、魚を釣るために私は、長い夜釣りをしないといけなくなるでしょう。私はだいたい夜釣りはしません。あまり好きではないのです。私の夜釣りの経験は限られているため、慣れておく必要があると感じています。そこで今夕は、練習をするために宍道湖へ行きました。白潟公園の岸辺に到着したのは、午後4時30分頃でした。午後5時頃には空が薄暗くなり、早くも私は家に帰りたくなってきました。釣り続けるためには、自分がここに来たのは夜釣りをするためであると思い出す必要がありました。そして私は、何とか午後6時まで釣り場に留まりました。スズキは釣れませんでしたが、どうしたらスズキが釣れるのか、という問題は、どうしたら夜釣りに耐えられるのか、という問題に比べれば、ずっと小さなもののように感じられます。)

Nov 7, 2017

(No. 324) KSB is Less Than Two Weeks Away (KSBまであと2週間足らず)




The Kameya Sea Bass Battle (KSB) in Autumn 2017 is coming soon. The KSB is a semiannual one-night competition, where lure fishermen compete against each other in length of each Japanese sea bass they catch. During a break from work today, I took pictures of my lures that I would like to use for the competition scheduled for November 18-19. Of course I will take a chance on some of my biggest lures. For this autumn competition, the organizer of it asks its participants to exercise self-restraint on fishing around the three bridges across the west end of the Ohashi River due to past troubles with pedestrians and passing cars. I feel this request should favor my fishing with big lures. In addition, the organizer will give bags to the participants and ask them to clean up the litter. I think it is wonderful. That is what I always do while fishing. Way to go, the organizers!
(「かめやシーバス・バトル in オータム2017」(KSB)が近づいてきました。KSBは、半年ごとに開かれる一晩だけの競技会であり、ルアー釣り師たちが、自分の釣った一匹のスズキの体長を競うのです。今日は、11月18〜19日に予定されているその大会で私が使いたいと思うルアーの写真を、仕事の手を休めて、撮影してみました。もちろん私は、自分の持っている最大級のルアーで勝負を賭けるのです。この秋の大会では、主催者から競技参加者に対し、大橋川西端にかかる3つの橋周辺での釣り自粛の要請が行われています。通行者および通行車両との間で過去にトラブルがあったからだそうです。この要請は、大きなルアーを使う私の釣りに有利に働くのではないかという気がします。加えて主催者は、競技参加者にゴミ袋を配り、釣り場でのゴミ拾いのお願いもされるそうです。素晴らしいと思います。私もいつも、釣りをしながらゴミを拾っているのです。主催者の皆さん、よくやった!)

Nov 1, 2017

(No. 323) No Fish at Maruiwa and Susumi-hana in Owashi (大芦の丸岩と須々海鼻にて釣果なし)


There seemed still a lack of baitfish around Susumi Bay in Owashi. The sea was not calm but choppy with a swell, which looked promising for fishing, but nothing interesting happened this morning. I might want to temporarily suspend chasing big yellowtail amberjacks using big plugs. Instead, I would spare more time for catching young Japanese Spanish mackerels using small metal jigs. I might have to be a guide for some fishing beginners this fall and winter. Unlike the amberjack, the mackerel can be caught more easily at a much safer spot such as inside a harbor. I will recommend the beginners to chase the mackerel.
(大芦の須々海湾周辺には、引き続きベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)の姿がないようです。海にはうねりがあり、波立ってもいて、釣りには良さそうでしたが、今朝は面白いことは何も起きませんでした。私は、大きなプラグを使って大きなヒラマサを狙うのを、いったんお休みするかもしれません。代わりに、小さなメタルジグを使ってサゴシ(若いサワラ)を釣ることに時間を割こうと思います。この秋と冬、私は釣り初心者を案内することになるかもしれないのです。ヒラマサと異なり、サゴシは、港の内側のような、より安全な場所で、より容易に釣ることができます。初心者の皆さんにはサゴシ釣りをおすすめすることにします。)