About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Jan 29, 2017

(No. 246) No Fish at Various Spots in Etomo Harbor (恵曇港のいろいろな場所にて釣果なし)








Busy work schedule and the heaviest snowfall in several years had not allowed me to go fishing for some time, but this weekend finally I made it. I started fishing at Edabo in Etomo Harbor slightly after 7 a.m. today. There were already a few fishermen at the breakwater. All of them were lure fishermen who seemed for young Japanese Spanish mackerels. They were using relatively small lures. I cast my smallest metal jigs too, but I was also for the Japanese sea bass. So I also used bigger darter plugs such as the Super Strike Zig Zag or Northbar Montauk Darter. The latter was put on the U.S. market just last summer, and this was the first time I had used it. Instantly it became one of my favorite plugs although I did not catch any fish with the new lure. I cast my lures from various spots in the harbor, but no fish attacked them. Actually, most lure fishermen got skunked this morning.
(忙しい仕事のスケジュールと、ここ数年でいちばんの大雪のせいで、しばらく釣りに行けませんでしたが、この週末はついに時間ができました。今朝は午前7時ちょっと過ぎに、恵曇港の枝防で釣り始めました。その防波堤には、既に数人の釣り人の姿がありました。全員がルアー釣り師で、どうもサゴシ(若いサワラ)を狙い、比較的小さめのルアーを投げておられるのでした。私もまた、持っているものの中では最小のメタルジグを投げましたが、同時に私は、スズキも狙っているのでした。ですので、大きなダーター・プラグ、例えばスーパーストライク・ジグザグやノースバー・モントーク・ダーターを投げたりもしました。後者は、昨年夏に米国で発売されたばかりのもので、使うのは今回が初めてでした。何かが釣れたわけではありませんが、その新しいルアーは、一瞬にして私のお気に入りのプラグの一つとなりました。恵曇港の様々な場所からルアーを投げましたが、魚はルアーを襲いません。実際のとこと、今朝はほとんどのルアー釣り師に何も釣れませんでした。)

Jan 19, 2017

(No. 245) Japanese Spanish Mackerels at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてサゴシ)




To tell the truth, I have been to Nanbo, a breakwater in Etomo Harbor, three times since my last post. Every time I fished for less than one hour before sunset, and every time I caught at least one young Japanese Spanish mackerel with my smallest metal jigs. However, I did not write a post about my recent fishing trips. I have been too busy. It may sound strange, but I am too busy not to go fishing. After doing translation (my job) continuously for 6 to 8 hours, I seriously need to refresh myself. To be more precise, I need to refresh my brain. For me, the best way to do it is to go fishing.
(本当のことを言えば、最後に投稿をしてから3回、私は、恵曇港の防波堤、南防へ出かけているのでした。毎回、日没前の1時間弱、釣りをし、毎回、少なくとも一匹のサゴシ(若いサワラ)が、私がもっている中では最も小さいメタルジグを使って釣れています。しかし私は、最近の釣行についてブログに書くことはありませんでした。忙しすぎるのです。奇妙に響くかもしれませんが、私は忙しすぎて、釣りに行かざるを得ないのです。6〜8時間もぶっ通しで翻訳(私の仕事です)をしていると、どうしても自分自身をリフレッシュさせないといけなくなります。より正確に言うならば、脳をリフレッシュさせないといけなくなってしまうのです。私にとって、その最良の方法は釣りに行くことです。)
So I drove to Nanbo this evening, too. The fish were the least active today. I had just one bite, and luckily I managed to catch the fish. It spit out very small baitfish. I took a picture of them along with my Acme Kastmaster, the lure that caught the fish for me. The length of the lure excluding the hook is 7.5 cm (3 in.). What a small baitfish! After successfully refreshing my brain in this way, I am supposed to work again until around midnight, but tonight I become lazy. I am writing this piece.
(ですので今夕もまた、南防へ車を走らせました。最近の釣行の中では、今日がいちばん魚の活性が低い日でした。一度だけバイトがあり、幸運なことに私はその魚を釣り上げることができました。その魚は、非常に小さなベイトフィッシュ(大きな魚の餌となる小魚)を口から吐き出しました。その魚を釣ってくれたルアー、アクメ・キャストマスターと並べて、ベイトフィッシュの写真を撮りました。針の部分を除くと、このルアーの長さは7.5センチです。なんと小さいベイトフィッシュでしょう! このようにして私は、脳をリフレッシュさせることに成功し、本来ですと、真夜中くらいまでまた仕事をしなければいけないのですが、今日は怠けてしまいました。つまり、この投稿を書いているわけです。)

Jan 14, 2017

(No. 244) “Double-handlization” is Completed for My PENN Torque Spinning Reels (PENNのトルク・スピニングリール、ダブルハンドル化完了)





First, I would like to tell you that this post is about neither my fishing trip nor stray cats. It is about a technical aspect of fishing gear that may interest only a few people. It is also a result of the fact that the bad weather and my tight work schedule do not allow me to go fishing for some time. Second, there is no word such as “double-handlization” in English. It is a completely new term just coined by me. As I explained in one of my previous posts, I am an ambidextrous caster. I am able to cast a lure either right-handed or left-handed, and there is no difference in casting distance and accuracy whichever hand I use. There are some merits of being ambidextrous, especially when you fish at a fishing spot such as ones along the rocky shore in the Sanin Region. That’s why I have used a spinning reel with two handles.
(まず初めにお伝えしておきたいのは、今回の投稿は、釣行に関するものでもなければ、野良猫に関するものでもないということです。釣り道具の技術的な側面に関する内容ですので、興味を持たれる方は、ほんの数人かもしれません。また、こんな内容になったのは、悪天候と厳しい仕事のスケジュールのせいで、しばらく釣りに行けないからでもあります。続いてお伝えしておきたいのは、「double-handlization」というような言葉は英語には存在しないということです。この単語は、私が今、こしらえた新語です。さて、以前の投稿でもご説明した通り、私は左右両利きの釣り師です。右手を使っても、左手を使っても、どちらでもルアーが投げられる上、キャスティングの飛距離と精度は、どちらの手を使っても、変わりがありません。山陰地方における磯のような場所で釣りをする場合、左右両利きであることには、いくつかのメリットがあります。そのため私は、2つのハンドルが付いたスピニングリールを使っているのです。)
However, as soon as I started using a double-handled reel last summer, I noticed that the handles should line up straight in the opposite direction from each other. This is especially true of my bail-less spinning reel, PENN Torque 5. Otherwise, if you cast a lure carelessly, the increased momentum due to the two handles may allow the rotor to spin excessively and the line roller to catch the outgoing line. The line will be snapped off if damaged, and the precious lure will be gone. This issue had bothered me, but I didn’t find how to solve it. Several days ago, finally I came up with the idea. If I put an appropriate shim between a handle and the ball bearing that supports it, I must be able to adjust the direction of two handles. I immediately ordered several shims of different thickness and tried inserting one of them between the handle and the ball bearing. Ta-da! I made the handles of my reels line up dead straight in the opposite direction. The mission of double-handlizing My PENN Torque spinning reels is finally completed, and now I feel I own the best spinning reels in the world more than ever. Call me “Double-Handle-no-Masa,” “Dabuhan-no-Masa,” or “DH-no-Masa.”
(しかしながら私は、昨夏にダブルハンドル・リールを使い始めてすぐ、2つのハンドルはお互いに正反対の方向へ一直線になっているべきだということに気づきました。そしてそれは、とりわけ私のベールレス・スピニングリール、PENNのトルク5に当てはまるのです。もしそうなっていないリールで不用意にルアーを投げたら、ハンドルが2つあるために強まった勢いのせいでローターが過度に回転し、放出中のラインをラインローラーがつかんでしまう可能性があります。もしラインが傷ついていたら、そこでブツッと切れて、貴重なルアーが彼方へ飛んでいってしまいます。私はこの問題に悩まされてきましたが、解決法を思いつきませんでした。しかし数日前に、ついにひらめいたのです。適切なシムを、ハンドルと、ハンドルを支えるベアリングの間に置けば、2つのハンドルの方向を調節できるに違いない。すぐに私は、厚さの異なるシムをいくつか注文し、ハンドルとベアリングの間に挿入してみました。すると、どうでしょう! ついに2つのハンドルを正反対の方向へ一直線にすることができたのです。PENNのトルク・スピニングリールのダブルハンドル化というミッションはとうとう完了し、私は今、これまで以上に強く、世界最高のリールを所有していると感じています。これからは私を「ダブルハンドルのマサ」もしくは「ダブハンのマサ」もしくは「DHのマサ」と呼んでください。)

Jan 11, 2017

(No. 243) Japanese Spanish Mackerels at Edabo in Etomo Harbor (恵曇港の枝防にてサゴシ)







A gale was blowing at Nando in Etomo Harbor. As soon as I got off my car about 7 a.m., I found it almost impossible to fish at the breakwater. So I drove to the ice plant in the harbor, and walked toward Edabo, another convenient breakwater, while casting my lures. Sinsinbo, the largest and scariest breakwater in the harbor, softened the harshness of the gale. After nothing happened for about 30 minutes, two young Japanese Spanish mackerels suddenly hit my Acme Kastmaster XL successively. Then, the fish abruptly stopped attacking my lure. This morning the fish seemed active for only a very short period of time. As soon as I came back to my car parked near the ice plant, lovely four cats slowly appeared. One of them started rubbing itself against me. I could not resist their charm. So I gave half of my rice ball and a head of the fish to the cats. They shared the food and stayed by my side for a while as if they used me as a shelter from the gale.
(恵曇港の南防では強風が吹き荒れていました。午前7時頃に車を降りるやいなや、この防波堤で釣りをするのは、ほとんど不可能であることに私は気づきました。そこで私は恵曇港にある製氷所まで車で行き、そこからルアーを投げながら、便利な防波堤の一つである、枝防まで歩いていきました。最大にして最恐の防波堤、新々防が強風の厳しさを和らげてくれています。30分ほど何も起きませんでしたが、突然、2匹のサゴシ(若いサワラ)が連続して、アクメ・キャストマスターXLにヒットしました。そしてまた突然、魚たちはルアーへの攻撃を停止してしまいました。今朝、魚たちの活性が上がったのは、ほんの短時間だけだったようです。製氷所の近くに停めた車まで戻ると、可愛らしい猫が4匹、ゆっくりと姿を現しました。そのうちの1匹が、私に体をすり付け始めます。猫たちの魅力に抵抗できず、私はオニギリの半分と、釣れたサゴシの頭を投げてやりました。猫たちは一緒になってそれらを食べ、しばらく私の横に佇んでいました。まるで私の体を風除け代わりに使っているかのようでした。)

Jan 8, 2017

(No. 242) Japanese Spanish Mackerel but Horrible Mistake at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてサゴシを釣るもヒドい失敗)




Because I could not make much progress on my job yesterday and it rained this morning, I did not go to Izumo City to catch amberjacks but just worked hard today. However, as Jack Nicholson reminded us notoriously in the movie “Shining”, all work and no play makes jack a dull boy. So I fished at Nanbo In Etomo Harbor for just one hour before sunset. There were a few lure fishermen around the tip of the breakwater. One of them was the friendly fisherman whom I had met at the same spot two days ago. He said to me that he had been there yesterday too but he had not caught any fish. This evening the fish was not as active as two days ago, but after 5 p.m. he caught the first fish this evening. It was a nice fluke. I helped him to drain the blood from the fish. Then, he caught a young Japanese Spanish mackerel and hooked a small shark again.
(昨日はあまり仕事が順調に進みませんでしたし、今朝は雨が降ってもいたので、青物を釣るために出雲市に行くのはやめて、今日はただ熱心に働いていました。しかし、映画『シャイニング』においてジャック・ニコルソンが悪名高くも思い出させてくれたように、仕事ばかりしていて遊ぶことを忘れた男は、面白みのない人間になってしまうわけです。そこで私は日没前の1時間ほど、恵曇港の南防で釣りました。防波堤の先端付近には、数人のルアー釣り師の姿がありました。そのうちのお一人は、2日前に同じ場所でお会いした愛想の良い男性でした。彼は昨日もここに来られたそうなのですが、昨日は何も釣れなかったとのこと。今夕もまた、魚の活性は、2日前のようには高くありませんでしたが、5時を過ぎてから、まず彼が最初の魚を釣られました。良い型のヒラメでした。私はヒラメの血抜きのお手伝いをしました。それから彼はサゴシ(若いサワラ)を釣られ、そしてまたもや、小さいサメをかけられました。)
I caught a young Japanese Spanish mackerel with my Acme Kastmaster. Two days ago I had caught two of the fish, and I had given them to two of my friends. My father, who is a glutton, had looked at me reproachfully when he had known no fish had been left for him. So I intended to take the fish to him today, but I made a horrible mistake. After treating the fish properly, I tried to wash the blood away with the water and the fish slipped out of my hand. The fisherman who caught the fluke tried to recover it with his net, but the fish was carried away with the current. I did not feel sorry for my father very much, but I felt terrible for the fish. Of course, I had already killed the fish before the accident happened. So some readers of this blog, especially those who are outside Japan, may feel a bit strange, but I feel very bad for the fish even now. I think most of my readers can understand it.
(私にも、アクメ・キャストマスターで、サゴシが釣れました。2日前、私はサゴシを2匹釣り、2人の友人に贈呈していました。私の父は、とても食いしん坊なので、自分が食べる魚が残されていないことを知ると、恨めしそうな目で私を見ました。そこで今日の私は、父のために魚を持ち帰るつもりでいました。しかし、ヒドい失敗をしてしまったのです。適切に魚を処理した後、私は海水で血液を洗い流そうとしたのですが、手が滑って魚を離してしまったのです。ヒラメを釣られた男性がネットを使って回収しようとしてくださいましたが、魚は潮に運ばれていきました。父のことはどうでもいいのですが、魚には非常に申し訳ないことをしたと思います。もちろん、この出来事が起きる以前に、私は既に魚を殺しているわけです。ですので、このブログを読んでくださっている方たちの中には、とりわけ日本以外にお住まいの方たちの中には、少し奇妙に思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、私は今でもとても気分が悪いのです。このブログを読んでくださっている方の多くが、私の気持ちを理解してくださると思います。)

Jan 7, 2017

(No. 241) No Fish at Susumi-hana, Tawaragasaki, and Maruiwa in Owashi (大芦の須々海鼻、タワラヶ崎、丸岩にて釣果なし)





One of the few merits of winter fishing is that you do not need to wake up very early to start fishing at dawn. This morning I woke up at 5 a.m. and I thought I would work for one hour in my bed before I left my place. My job is translation, and sometimes I lose track of time when I am doing my job. That’s what happened to me this morning. I hurriedly left my place about 6:30 a.m. I thought the parking space overlooking Susumi Bay was already full with cars. However, when I arrive at the space, I found only one car was parked. So I decided to get down there.
(夜明けに釣りを始める場合でも、そんなに早起きをする必要がないというのが、冬の釣りの数少ない長所の一つです。今朝、私は午前5時に目覚めたので、1時間ほど寝床で仕事をしてから家を出ようと考えました。私の仕事は翻訳なのですが、仕事をしているうちに時間を忘れてしまうことが時々、あります。今朝もそうなってしまいました。私は午前6時30分にあわてて家を出ました。須々海湾を見下ろす駐車スペースは既に車で一杯になっているだろうと思いました。しかし到着してみると、わずか1台の車しか停められていません。私は、釣り場まで降りていくことにしました。)
I started fishing at Susumi-hana, and moved toward Maruiwa through Tawaragasaki. No fish hit my lures. There was one bait fisherman at Maruiwa. He had caught a big red sea bream. Noticing I was using a big plug, he said to me, “No amberjacks, right?” “No. Nothing,” I said. After we shared the spot peacefully for a while, he got interested in my big spinning reel, a PENN Torque 9 with two handles. I said to him, “With this reel, I could easily land a huge yellowtail amberjack of more than 1 meter (40 in.) long. Only problem is that I cannot hook any.” He smiled, and then I called it a day about 9 a.m. If I make great progress on my job today, I may go to a fishing spot in Izumo City tomorrow. I don’t know if it is true, but I heard that there are plenty of amberjacks along the shore of the city now.
(須々海鼻から釣り始め、タワラヶ崎を通って、丸岩まで移動しました。魚が私のルアーにヒットすることはありません。丸岩にはエサ釣りの方がお一人、おられました。良い型の真鯛が釣れたようです。私が大きなプラグを使っていることに気づくと、「青物はおらんでしょ?」と言われました。「はい。おりませんわ」と私は答えました。しばらく、そこで一緒に釣りをした後、その方は、私の使う大きいリール、ハンドルが2つ付いたPENNのトルク9・スピニングリールに興味を持たれたようです。私は彼に言いました。「このリールなら、メーター超えのヒラマサでも余裕で挙げられますよ。ただ問題は、そぎゃん魚は釣れんてことです」。彼は笑い、そして私は午前9時頃に釣りを終えました。もし今日、翻訳の仕事が順調に進んだら、明日は、出雲市の釣り場に行ってみるかもしれません。本当かどうかは分かりませんが、出雲市の沿岸には今、青物がたくさんいると聞きます。)

Jan 6, 2017

(No. 240) Japanese Spanish Mackerels at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にてサゴシ)






One of my younger friends, whom I had been recently acquainted with, asked me to introduce her to saltwater lure fishing. It occurred to me that fishing for young Japanese Spanish mackerels from a breakwater would be a good option for a beginner. For a potential fishing trip with her, I went to Etomo Harbor this evening in order to see the conditions by myself. When I arrived at Nanbo, one of breakwaters in the harbor, there was one lure fisherman casting his lures from the tip of it. I told him that I had expected to see boils around the tip. He was very friendly and told me that he had neither seen any boil nor caught any fish. Still, I kept telling him that we might catch some fish just before sunset.
(最近知り合いになった若い友人の一人から、海のルアー釣りに案内してもらいたいとお願いされました。初心者の女性にとっては、防波堤からサゴシ(若いサワラ)を釣るのが良いのではないかと私は思いました。そこで、来るべきその友人との釣行に備えて、今日の午後、自分の目で状況を確かめるために、私は恵曇港へ行きました。そこの防波堤の一つである南防に到着してみると、先端でルアーを投げている一人のルアー釣り師の姿がありました。私は彼に、ナブラが立っているのではないかと期待しながら来ました、と言いました。すると、とても愛想の良い彼は、ナブラも見ませんし、魚も釣れませんよ、と教えてくれました。しかし私は彼に、夕マヅメには釣れるかもしれませんよ、と言い続けたのです。)
Then, he noticed a vigorous boil in the distance. It was around Edabo, another breakwater in the harbor. Of course, it was way beyond our casting distance. Although tempted to drive to Edabo, we stayed at Nanbo while patiently waiting for sunset. It did not take long to know we made a good decision. First, he hooked a small shirk. Then, although there was no boil on the surface, I caught a Japanese Spanish mackerel of about 50 cm (20 in.) long with my Sea Striker Got-Cha 1400 plug. He immediately followed, and we started catching the fish. I caught another one with my Hopkins Smoothie No=Eql. I hoped the fish would stay around for a few more weeks and welcome the friend of mine.
(そして彼が、遠くで活発に立つナブラを発見しました。枝防という防波堤の周囲で立っています。もちろん、私たちのルアーが届く範囲を大幅に超えています。私たちは車に乗って枝防まで移動しようかと悩みましたが、南防に留まり、辛抱強く日没を待ちました。自分たちが良い判断をしたと分かるまでに時間はかかりませんでした。まず、彼が小さなサメをかけました。そして次に私が、水面にナブラは立っていませんでしたが、シーストライカー・ガッチャプラグ1400で約50cmのサゴシを釣ったのです。彼もすぐに続き、そして、魚は釣れ続きました。私は、ホプキンス・スムーズィー No=Eqlを使って、もう1匹釣りました。もう数週間ほど魚がそこにとどまり、友人を迎えてくれるよう、私は願いました。)

Jan 4, 2017

(No. 239) Goodbye My Zig Zag, and No Fish at Sanami Harbor and Maruiwa, Koidori-bana, etc. in Owashi (さよなら私のジグザグ、そして佐波港、大芦の丸岩や越鳥鼻ほかにて釣果なし)






When I arrived at the parking space overlooking Susumi Bay about 6 a.m., it was still very dark. Just when I unlocked the door of my car and slightly opened it, a strong wind slammed the door fully open. I had planned to go to Maruiwa or Susumi-hana, but obviously the wind was too strong. Instead I drove to Sanami Harbor and found there were already a few fishermen. Wondering I might catch a Japanese sea bass, I made several casts toward the inside of the harbor. Nothing happened. Soon the day broke, and I drove back to the parking space to see if I could go to Maruiwa. No car was parked there and the wind was still strong, but I decided to get down to the spot. As soon as I reached the spot, I found the wind was so strong that it was almost impossible to cast lures. I made just a few casts and then turned back. On my way back to the parking space, I made several casts toward Susumi Bay. There were nice patches of sarashi, but no fish attacked my lures.
(午前6時頃、私が須々海湾を見下ろす駐車スペースに到着した時、外はまだ真っ暗でした。車のドアのロックを外し、少し開けたとたん、強風が吹いてドアがバタンと開いてしまいました。私は、丸岩か須々海鼻に行くつもりでしたが、明らかに風が強すぎました。代わりに私は佐波港へ行きました。そこには既に数人の釣り人の姿がありました。スズキが釣れるかもしれないと考え、港の内側へ向けてルアーを数回投げましたが、何も起きません。間もなく夜が明けたので、私は車に乗って元の駐車スペースまで戻り、丸岩へ降りて行けるかどうか確かめてみました。他に駐車している車はなく、風は強いままでしたが、釣り場まで降りてみることにしました。しかし釣り場に到着するやいなや、やはり風が強すぎて、ルアーを投げるのがほとんど不可能であることに気づきました。私はほんの数投だけして、引き返しました。駐車スペースに戻る途中で、須々海湾に向けてルアーを投げてみました。良いサラシ(かき混ぜられた白い水)がいくつか出来ていましたが、私のルアーを襲う魚はいません。)
Then I drove to Niregi-no-hato in Owashi Harbor. After making a few casts from the breakwater in vain, I decided to go to Koidori-bana, the western tip of Owashi Harbor. From Niregi-no-hato, I saw nice sarashi being formed around the spot. After following a path through the bamboo thicket for 15 minutes, I arrived at Koidori-bana. I had not been to the spot. The sarashi looked very promising, and I thought probably my Super Strike Zig Zag would entice some fish into strike. When I opened my tackle box, I noticed that my Zig Zag was not there. I got bewildered. Where did it go? Did I drop it somewhere? I slowly remembered that I left it on the roof of my car just before I started walking to Koidori-bana. I got relieved because I was confident that the lure must stay there until I came back. Instead of Zig Zag, I cast another favorite, a Northbar Bottledarter. Unfortunately, no fish attacked it as well as other lures. When I returned to my car, I found that nothing was on the roof. Maybe the lure thought it would work better for another fisherman. Goodbye, my Zig Zag. I wish you good luck. 
(それから私は大芦港の楡木の波止まで行きました。そこから数投したものの何も釣れないので、大芦港の西端である越鳥鼻に行くことにしました。良さそうなサラシが出来ているのが、楡木の波止から見えたのです。竹林の中の小道を15分ほど歩くと、越鳥鼻に到着です。私にとって初めての場所でした。かなり希望が持てそうなサラシに見えました。私は、スーパーストライク・ジグザグなら魚がヒットするのではないかと思いました。しかし、タックルボックスを開けてみると、そこにジグザグの姿がありません。私はうろたえました。どこに行ったのだ? どこで落としてしまったのだろう? 越鳥鼻に向けて歩き始める直前に、車の屋根に置き忘れてきたことを、私はゆっくりと思い出しました。そして安心しました。なぜなら、私が車に戻る時まで、間違いなくルアーはそこにあるはずだからです。私はジグザグの代わりに、もう一つのお気に入りであるノースバー・ボトルダーターを投げました。残念ながら、このルアーだけでなく、他のルアーにも魚のヒットはありませんでした。私が車に戻ってみると、屋根の上には何もありません。おそらくジグザグは、私ではなく、他の釣り人に使ってもらった方が、自分の実力をより良く発揮できると考えたのでしょう。さよなら、私のジグザグ。幸運を祈るよ。)