About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Jan 20, 2024

(No. 1158) No Fish at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にて釣果なし)




In the aftermath of Noto earthquake I lost my interest in fishing, but now I feel I am getting out of the numbness caused by the disaster. So I tried resuming fishing. Because the waves were too high for me to stand at one of rocky shores, I went to Etomo Harbor. There was one lure fisherman at the tip of Nanbo, one of breakwaters in the harbor. He was waiting for the Japanese sea bass to attack his lures. He got interested in my tackle, so I happily explained to him about this blog and my American gears. We had a very nice chat. Neither he nor I received any response from fish this morning, but just chatting with him cheered me up considerably. Thank you.
(能登半島地震の影響で釣りに興味がなくなっていましたが、今は少しずつ、震災がもたらした麻痺状態から抜け出しつつあるような気がします。ということで、釣りを再開してみました。波が高すぎて磯に立つことはできなかったので、恵曇港へ向かいました。港の防波堤の一つ、南防の先端にルアー釣り師が一人いました。彼はスズキがルアーを襲うのを待っているのでした。私のタックルに興味を持ってくれたので、私は、このブログと私のアメリカンタックルについて喜んで説明しました。とても楽しいおしゃべりでした。今朝は、彼も私も魚からの反応はありませんでしたが、おしゃべりをするだけで、かなり元気が出ました。ありがとう。)

No comments:

Post a Comment