I am tempted to just copy and paste my last post here. The situation has not changed at all. Another one week has passed without even one bite. As far as I know, other lure fishermen have been out of luck too at the shore of Lake Shinji. In Japan, you can describe this situation using a Japanese word, “bozu.” It means a Buddhist monk in a general sense. However, fishermen use this word in a little strange fashion. When you don’t catch fish that you aim for, you can call the situation “bozu.” There are multiple theories on the origin of this peculiar usage. I don’t know which theory is reliable, so I don’t mention them here. Interestingly, one real “bozu” is quietly sitting in a park at the shore of the lake. His name is Hoichi, and he is famous as the tragic character of one Japanese horror story. If you are interested, you can google “Hoichi the Earless.”
(前回の投稿をコピペしたい誘惑に駆られています。状況はまったく変わっていないのです。バイトの一つすらないまま、また1週間がたちました。私が知る限り、他のルアー釣り師もまた、宍道湖岸では運に見放されています。日本では、こういう状況を、「坊主」という語を用いて表現できます。この語が意味するのは、一般的には、仏教の僧侶です。しかし釣り人たちは、少し変わった意味でこの語を使います。狙っている魚が釣れない時のことを「坊主」と言うのです。この奇妙な使い方の起源については諸説あるのですが、どの説の信憑性が高いかは分からないので、ここでは省略します。おもしろいことに、宍道湖岸の公園では、本物の「坊主」が一人静かに座っています。彼の名前は芳一。日本の怪談の悲劇的な登場人物として有名な坊主です。もしもご興味があれば、「耳なし芳一」で検索してみてください。)
No comments:
Post a Comment