I prefer the nylon monofilament line to the braided line (PE line), although I know the latter has more advantages than the former. I love fishing (or “non-fishing”), but I am not very good at fishing. When I use the braided line, I cannot avoid some troubles. The nylon line is kinder and more forgiving to me. Still, I had to use the braided line for my spinning tackle. The nylon line stretches very much, but the braided line doesn’t at all. Thanks to this quality, it’s much easier to maneuver an American pencil popper with the braided line. However, it might change. This afternoon I tried a cheap new nylon line called “Gaim,” manufactured by Yamatoyo, and I was able to maneuver one of my poppers as easily as with the braided line. “Gaim” is a nylon line, so it stretches but seemingly not as much as other nylon lines. Thanks to “Gaim,” I may be able to leave the braided line for good. And there was a bonus today. I caught a young Japanese amberjack on my Salas JPOT Light Surface Iron Jigs (baby poop). I go only with the nylon line from now on.
(PEラインの方がナイロンラインよりもメリットが多いことは知っていますが、私は、ナイロンラインを好みます。私は釣り(あるいは「無魚釣り」)が大好きなのですが、釣りが上手というわけではありません。ですので、PEラインを使うと、どうしてもトラブルに見舞われます。ナイロンラインの方が、私にとっては優しく、許容範囲が広いのです。それでも私は、スピニングタックルにはPEラインを使わざるを得ませんでした。ナイロンラインはよく伸びるのですが、PEラインは全く伸びません。この特性のおかげで、PEラインを使うと、アメリカのペンシル・ポッパーをはるかに楽に操ることができるのです。しかし、この状況は変わるかもしれません。今日の午後、山豊テグス製の安価なナイロンライン「ガイム」を試してみたのですが、PEラインと同じくらい簡単にポッパーを操ることができたのです。「ガイム」はナイロンラインなので伸びますが、他のナイロンラインほどではないのかもしれません。 「ガイム」のおかげで、私はPEラインと完全におさらばできそうです。そして今日は、おまけもありました。サラスのJPOTライト・サーフェス・アイアン・ジグ(赤ちゃんのウンチ色)で、ワカナ(若いブリ)が釣れたのです。私はこれからはナイロンラインのみで釣ります。)

