About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Jan 21, 2025

(No. 1276) Petition to All Fishermen’s Wives (すべての釣り人の妻たちへの嘆願)




I have been translating a long English medical article since last week. Needless to say, any translation work requires utmost attention, and this afternoon I reached a point where I got mentally too fatigued to keep working on it. I needed a break. Fortunately, the sea was calm, so I decided to go to one of rocky shores. I chose Susumi-hana because I knew just seeing the beauty of Susumi Bay could revive my psyche. Indeed, I got refreshed by seeing the view and also throwing my favorite lures from the tip of Susumi-hana, but I also got baffled because I found two plastic square tubes for brand-new rods left along the path on the slope of the woods surrounding the bay. I wondered why they had reached such a decision to leave the square tubes in the woods. One hypothesis occurred to me.
(先週から、英語の長い医学論文を翻訳しています。言うまでもなく、翻訳作業には最大限の注意力が必要であるため、今日の午後、私は精神的に疲れ果ててしまい、それ以上作業を続けられなくなってしまいました。休憩が必要でした。幸い海は穏やかだったので、私は磯に行くことにしました。須々海湾の美しさを見るだけで私の精神は回復することが分かっていたので、私は須々海鼻に行くことにしました。確かに、須々海湾の景色を眺めて、須々海鼻の先端からお気に入りのルアーを投げただけで私は元気になったのですが、湾を囲む林の斜面の小道沿いに、新品の竿を入れるプラスチックの角筒が二つ捨てられているのを見て、困惑もしてしまいました。なぜその人たちは、林の中に角筒を残していくという決断に至ったのか、不思議に思ったのです。私の頭に、一つの仮説が浮かびました。)
Those who do such stupid conduct are married men, and their wives are good women who love their husbands. Their married life is almost perfect. But sometimes the wives think how wonderful it would be if their husbands were not fishermen. Fishermen tend to forget about household chores. Fishermen tend to spend too much money on fishing tackle, all of which look the same from the wives’ perspective. The wives get angry when they see their husbands coming home with another new rod packaged in a plastic square tube. The husbands want to maintain their happy marriages, of course. So the husbands have to keep the square tubes away from the eyes of their wives. If without the square tube, if a rod alone, the wives might not notice their husbands have bought another rod. So the square tubes have to be left in the woods…… That’s my hypothesis, and I would like to make a petition to all fishermen’s wives on the basis of it. Please do not get angry if your stupid husbands couldn't resist buying new rods. Please forgive them and allow them to dispose of the square tubes appropriately. Because preserving the natural environment might be as important as preserving your happy marriage.
(そのような愚かな行為をした者たちは、既婚男性である。そしてその妻たちは、夫を愛する良き女性である。彼らの結婚生活は、ほぼ完璧である。しかし妻たちは時々、夫が釣り人でさえなければ、どれほど素晴らしいだろうかと思うのである。釣り人というものは、家事を忘れがちである。釣り人というものは、釣り道具にお金をかけ過ぎである。しかし妻から見れば、釣り道具など、どれも同じに見えるのである。夫たちが、プラスチックの角筒に入った新しい竿を買って帰るたび、妻たちは怒るのである。夫たちは無論、幸せな結婚生活を維持したいと願っているのである。だから夫たちは、角筒を妻たちの目から遠ざけねばならないのである。あの角筒さえ妻の目に入らなければ、もしも竿だけであるのならば、妻たちは、夫がまた竿を買ってしまったことに気づかないかもしれないのである。だから、あの角筒は、林の中に置いていかねばならないのである……。これが私の仮説であり、私は、この仮説に基づいて、すべての釣り人の妻たちに嘆願したいと思うのです。アホな夫たちが誘惑に負け、新しい竿を買ってしまったとしても、どうか怒らないでください。どうか許してあげてください。そして夫たちに、角筒を適切に処分させてやってください。なぜなら、幸せな結婚生活を維持するのと同じくらい、自然環境を保護することも重要かもしれないからです。)

2 comments:

  1. 先日、本職の漁師さんとお話ししていて、プロの心得2箇条をご指導いただきました。いわく「釣れる魚を見つけることと、魚を釣ってるのを見つからないこと」だそうです。彼は船から上がって岸壁で一緒に釣るときも、帰るときには釣ってた証拠を隠滅するため(それ以上に職場である海に敬意を払っているようにも見えますが)鱗一つ残らないように綺麗に海水を流して撤収します。釣り場に魚釣ってた(釣れてはいないかも?)証拠になるようなゴミを残すようなヤツはド素人ということでしょう。反省して行いを改めてくれるように願うばかりです。

    ReplyDelete
    Replies
    1. ナマジさん、コメントありがとうございます。

      その猟師さんのおっしゃる通り、我々はいわば、自然をつかのま拝借して釣りをさせてもらっているわけですので、後には何も残さないようにしたいものですね。

      スポーツの世界大会で、試合の終了後、ゴミを拾って観客席をきれいにして帰っていく日本人観客の「美徳」が称賛されますが、釣りの時にはなぜ同じようにできないのだろうか? と思います。

      スポーツの世界大会と違って、その「美徳」を見て褒めてくれる他の観客やメディア、つまり「世間」が、釣り場には存在しないせいだろうか、とも思います。

      昨日は余裕がなくて片付けられなかったので、そのうち角筒を片付けにいってきます。

      Delete