About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Dec 4, 2024

(No. 1266) Missed Huge Japanese Sea Bass but I Was Probably lucky at Nanbo in Etomo Harbor (恵曇港の南防にて巨大なスズキを逃すも、恐らく私はラッキーだった)




Nanbo, one of breakwaters in Etomo Harbor, is safe and convenient, except for one steep cliff. This late afternoon a Japanese sea bass hit my Super Strike Zig Zag I was throwing from the top of the cliff. I saw the huge fish snatching the lure and turning around while showing its bright red gills. I felt just one pull, and that’s all. The fish was not hooked. You may think I was unlucky, but I actually felt lucky. Because the cliff is so high that I was not sure how to land such a big fish (I don’t use a fishing net). Now I am wondering how commercial and popular a topwater or surface lure designed not to have any hooks would become. 
(恵曇港にある防波堤の一つ、南防は、一箇所だけ険しい岸壁がある以外は、安全で便利な釣り場です。今日の夕方、その険しい岸壁の上から投げていたスーパーストライク・ジグザグに、スズキがヒットしました。大きな魚体が、ルアーをひったくって、真っ赤なエラを見せながら、くるりと向きを変えるのが見えました。一回引っ張られたものの、魚は針に掛かりませんでした。運が悪かったと思われるかもしれませんが、私はむしろ幸運だったのです。その岸壁は高すぎて、あそこまで大きな魚をどうやって釣り上げたらいいのか分からなかったからです(私はネットを使いません)。今考えているのは、もともとフックを付けないように設計されたトップウォーターやサーフェスのルアーが商品化されたら、人気が出たりはしないだろうか、ということです。)
Like I did today, we sometimes throw lures from a spot where it would be difficult to land a big fish. If you used a "no-hook" lure, you could enjoy only seeing a fish hit it without worrying about how to land it. In a sense I believe only when we use such "no-hook" lures can we call what we do “sports fishing.” When anglers release a fish they catch, sometimes they thank the fish for playing with me.” From anglers' viewpoint, indeed it is "play." But, how about from the viewpoint of the fish? Maybe, only when we use "no-hook" lures can we say, “Thank you for playing with me.” What do you think? Maybe we can create a new genre of fishing?
(私が今日やったように、私たちは、大物がかかったら釣り上げるのが困難な場所からでも、ルアーを投げてしまうことがあります。もしも、最初からフックのないルアーであれば、ランディングの心配をせずに、魚がヒットする様子だけを楽しむことができます。ある意味、こうした「針なし」ルアーを使うときだけ、私たちは自分たちのやっていることを「スポーツ・フィッシング」と呼べるのではないでしょうか。釣り人が魚をリリースするとき、「遊んでくれてありがとう」と魚に礼を述べることがあります。釣り人の視点から見れば、確かにそれは「遊び」です。しかし、魚の視点から見ると、どうでしょうか? 私たちが本当に「遊んでくれてありがとう」と言えるのは、「針なし」ルアーを使うときだけではないだろうか、という気もします。皆さんは、どう思われますか? もしかして私たち、釣りの新ジャンルを作れるかも?)

2 comments:

  1.  おはようございます
     昔釣り仲間と、ハリのないルアーでバイトだけ楽しむってどうよ?と同じような話をしたことがあります。それなりに楽しめるよねってのが皆の意見でしたが、やっぱり引きも楽しみたいということで実際にやるところまではいきませんでした。
     ルアーのバランス等を変えずに”ハリ無し”状態にする方法はあって、針先をペンチ2本使うなどして内側に曲げて軸につくぐらいにしてしまうというのが使えます。フックの重さ自体は残すのでルアーの動き等には影響しません。根掛かり防止でトリプルフックの下向いてる側だけ曲げるとかはよくやってます。ご参考まで。

    ReplyDelete
    Replies
    1. ナマジさん、コメントありがとうございます。

      「そうだ、その手があったか!」と、思わず膝を打ちました。以前、ブラックバスを釣っていた時、トレブルフックは魚体に傷が残りやすいので、2本を内側に折り曲げて1本だけにして使っていたことを思い出しました。

      それをなぜ忘れていたか?

      使うルアーがソルト用の巨大なものとなり、そのぶん、フックも格段に大きく太くなっているため、「フックは曲げられる」という意識が薄れていたのではないかと思われます。

      「針なし」ルアーを使う人が増えたら、どこかのメーカーが「そもそも針をつけられない」ルアーを開発してくれるのではないか? そうなれば面白い、と空想しています(笑)。

      Delete