About this blog (このブログのこと)

My photo
After living in the United States for 15 years, I came back to my hometown Matsue, a small city in the western part of Japan, in November 2014. I imposed a simple rule on myself. Use only American saltwater lures for at least one year and report what they catch...... When a year had passed since then, I decided not to lift this ridiculous restriction. I am still using only American lures.(2014年11月、15年間のアメリカ生活を終え、島根県松江市に帰郷した私は、自分自身に一つのルールを課しました。少なくとも1年間、アメリカのソルトルアーだけを使い、釣果を報告すること......。そして1年が経過した時、私は、この馬鹿馬鹿しい制約を解除しないことに決めました。今もまだ、アメリカのルアーだけを使っているのです。)

Oct 18, 2025

(No. 1362) Swim Test with “One Barbless Single Hook Solution” (「バーブレスのシングルフックが1つだけ解決法」によるスイムテスト)


As I reported on my last post (No. 1361), now my plugs have only one barbless single hook. In general, plugs have two or sometimes three treble hooks, and I have not liked multiple treble hooks being attached to a plug very much. Inspired by “The One Hook Solution,” which has been advocated by Mr. Dave Anderson & Mr. Jerry Audet, I made up my own “One Barbless Single Hook Solution” and applied it to all of my plugs. I have been doing a series of swim tests of those modified plugs. Yesterday I tried a Guppy pencil popper, Super Strike Zig Zag, and CCW’s Classic Danny at Lake Shinji (brackish water). This morning I tried a Super Strike Little Neck Popper, Super Strike Zig Zag, and CCW’s Classic Danny at Etomo Harbor (saltwater).
(前回の投稿(No. 1361)で報告した通り、現在、私が使うプラグには、バーブレスのシングルフックが1つだけ装着されています。一般的にプラグには、トレブルフック​​が2つ、あるいは3つ付いていることが多いのですが、私はプラグに複数のトレブルフック​​が付いていることが、あまり好きではありませんでした。そこで、デイブ・アンダーソン氏とジェリー・オーデット氏が提唱する「ワンフック・ソリューション」に刺激を受け、独自の「ワン・バーブレス・シングルフック・ソリューション」をでっち上げて、これを全てのプラグに適用したわけです。今は、これら改造プラグのスイムテストを行っています。昨日は宍道湖(汽水)で、グッピーのペンシルポッパー、スーパーストライク・ジグザグ、そしてCCWのクラシック・ダニーを試しました。今朝は恵曇港(海水)で、スーパーストライク・リトルネックポッパー、スーパーストライク・ジグザグ、そしてCCWのクラシック・ダニーを試しました。)
All of them swam very well, at least from my point of view, either in brackish or marine waters. While trying those modified plugs, I was thinking other potential merits of “One Barbless Single Hook Solution.” First, the possibility of unexpectedly catching small fragile fish could be smaller. A single hook is much bigger than a treble hook when their weights are equal. Only a fish of a certain size and strength should be able to bite my single hook. Secondly, my preparation time for fishing is shortened because I have to sharpen only one hook per plug. I used to hone at least six points of hooks per plug and hated it.
(汽水域であれ海水域であれ、少なくとも私の目から見れば、どのプラグもよく泳ぎます。これら改造プラグを試しながら、私は考えていました。「ワン・バーブレス・シングルフック・ソリューション」が持ち得る、他のメリットについて。まず、意図していない弱い小魚が釣れてしまう可能性が低くなると思います。重さが同じなら、シングルフックはトレブルフック​​よりもずっと大きいのです。そのため、私のシングルフックにかかるのは、ある程度のサイズと強さの魚だけになるのではないでしょうか。次に、これからは、プラグ1つにつき、1つのフックを研ぐだけで済むのです。以前は1つのプラグにつき、少なくとも6つのフックを研がねばならず、それが手間でした。) 

No comments:

Post a Comment