This morning I started fishing about 6:30 a.m., the same starting time as 3 days ago, and the sea around Saruwatari looked the same as 3 days ago, but there was a big difference. It took me just a few casts to notice it. The smaller predatory fish, which had been plentifully around 3 days ago, were all gone. There was no response on my topwater plugs. Just for a change I dropped my Hopkins No=Eql to the seabed. I don’t do bottom fishing very much along the shore of Shimane Peninsula because I don’t like the chance of losing my lures due to rugged rocks at the bottom. A few seconds after the lure got lifted from the bottom, a fish hit my Hopkins. It was a needlefish. Other fish didn't follow it.
(今朝は、3日前と同じ午前6時半頃から釣りを始めました。猿渡周辺の海は、3日前と同じように見えたものの、大きな違いがありました。その違いに気づくには、数投するだけで十分でした。3日前にはたくさんいた小型の肉食魚が、すっかり姿を消していたのです。トップウォーター・プラグには反応がありません。ちょっと気分を変えて、ホプキンスNo=Eqlを海底に沈めてみました。海底のゴツゴツした岩のせいでルアーを失ってしまうのが嫌なので、私は、島根半島沿岸では、あまりボトム・フィッシングをしないのです。ホプキンスが海底から浮き上がって数秒後、魚がヒットしました。ダツでした。その後に続く魚は、いませんでした。)
No comments:
Post a Comment